自動車税の減免申請

2013年05月30日

 自動車税の季節です。
去年の夏に買ったハイブリッドの福祉車両は、身体障碍者の減免を受けるために、所有者をオカンの名前にしています。

運転が持ち主(障がい者)でも本人が運転ができない場合は、同居している家族の者が運転するという事で免税になります。
その為に、「生計同一証明願」と言うのが必要で、市町村の証明をもらわなければなりません。
それに必要な書類が

1,生計同一証明願
2,身体障碍者手帳
3,運転免許証
4,同居家族全員の住民票
5,印鑑
6,通院、通学、通所、通勤、生業、一時帰省等の証明書
   (週1回以上3ヶ月以上)

以上です。
去年、車を買った時にも証明願を出そうとしたのだけど、通院が三ヶ月通して、1回足りませんでした;;
デイケアへは、トイレや朝の用意で送迎に間に合わなく、送って行ったりもありました。ショートステイにもときどきあります。
実際に1日足りなかったので、1日だけ迎えに行ったことにして。ってお願いしたけど、ダメでしたタラーッ
こういうのはキチッとしてるのねぇ・・・
でも送迎って料金加算してたっけ?加算してるということは、運転手って二種免許が要るんじゃなかったっけ?
持ってるのかなぁ・・・
こんな書類なんて、いい加減なものなのに。リハビリの為にプロファンド積んで公園に連れて行く事や、オカンをスーパーに連れて行く事なんかは、カウントされないんだから。

そんな事グチグチ言っても仕方ないので、今回は諦めて春の時には忘れないようにしよっと。


そしてこの春の納税前の三ヶ月間、ちゃんと歯医者へ連れて行きました!
年末に差し歯が取れて、2月から通う予定が早まってしまったけど、他のヶ所も診てもらったからなんとか、4月まで月に2回の通院クリアです!それと定期健診に採血です。

行きつけの内科の病院では、通院証明書を書いてもらうのに1000円も払わないといけません。なぜ??
歯医者ではいらなかったのに・・・


やっと、書類も揃い役場へ~
なのに;; 歯医者へこれからも、月に2回通うのか?と聞かれ、歯医者へは治療が一応終わったので、当分行きません。
と言うと、また面倒なこと言い始め;;

「あのね~汗こんな書類は形だけやろ!病院は他にも行かないかんし!施設にだって迎えに行くし!決まった通りに車使うわけないやろムカッ

と、福祉課でもこんなこと言わないといけないんだ。。メンドクサタラーッ

言う事言わないと、泣き寝入りだよ汗


で、やっと認めてくれて証明印を押してくれました。やれやれ
手続きはこれでおしまいかと思ったら、県の県税事務所へ持っていかないと行けないと。でも指定された日に行けば、県庁まで行かなくてもいいのです。車で10分くらいかかるけど、県庁行くよりマシなので。手帳にしっかり予定を入れてと。フッン

りんご  バナナ  猫

そして、ほんとにやっと手続きが終わりました。
ん?? 1万7000円? えっこんなに安かったの?自動車税・・・
去年は39000円もしたのに?ハイブリッドってこんなに安いの??
尋ねてみると、新車購入の年だけ半額だって。。
こんなに苦労して書類作ったのにタラーッ

「でも、来年度からは更新になるので、手続きは簡単ですよ。」と県税事務所の人。
そっか~ ワーイ 3万4千円は大きいで~

来年度の手続きがホントに簡単ですように・・・



同じカテゴリー(介護全般)の記事画像
時計の針が2022年を過ぎて、、
施設の食事と・・
言語・音声・嚥下にかかわるリハビリ
嚥下食づくりも慣れてきたけど、、
小規模多機能と訪問リハビリ
オカンの記録 ・ デイサービスの食事
同じカテゴリー(介護全般)の記事
 時計の針が2022年を過ぎて、、 (2023-04-07 22:07)
 施設の食事と・・ (2021-10-13 14:51)
 言語・音声・嚥下にかかわるリハビリ (2021-09-09 11:23)
 嚥下食づくりも慣れてきたけど、、 (2021-09-02 11:11)
 小規模多機能と訪問リハビリ (2021-08-26 11:51)
 オカンの記録 ・ デイサービスの食事 (2021-08-21 14:45)

Posted by かんちゃん at 16:14│Comments(2)介護全般
この記事へのコメント
こんにちは!
うちもこの春に減免申請したばかりなので、興味深く読ませて頂きました。
当地では、24年度から制度が見直され、家族運転の場合の使用目的の限定がなくなり、対象車を障害者のために使っていることを誓約書で誓うだけになりました(使用目的は買い物や文化活動、レジャーもOK)。
つまり、上記記事の「6」の書類が不要になりました。

同時に、減免対象の範囲が重度障害者に狭くなったらしいですが、書類を揃えるためにかける労力がなくなり、障害者の外出先が広く認められて制度が現実に合ったものとなったと歓迎しています。
全国で改正されたのかと思っていましたが、県によって違うんですね。ご参考までに。
Posted by お疲れさまです at 2013年06月01日 12:50
>> お疲れさま です  さん(^o^)

ビックリです! 県によって税金違うんですね!
買い物やレジャーも認めてくれるのは、そうでなくっちゃ!って思います。現実に合ったものと歓迎されているのは、羨ましいです。

我が香川県は、やっぱり遅れてますね。。。
福祉にはもっと力を入れてほしいです。

コメントありがとうございました!勉強になりました。
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2013年06月01日 22:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自動車税の減免申請
    コメント(2)