病院の不思議
2013年06月09日
月に一度の定期健診(採血)がこの間ありました。
なぜだか、また薬が足りません;;
月に一度だけど、4週(28日)後とは限りません。
その狂いからなのか・・・ よくあります。
私も、ちゃんと数えた月に限って、間違いはなく、 数えてない月に足らないのです
採血した日から4日後に、検査結果を聞いて薬の数を決めます。
今回は定期健診の日までの薬はなんとかあったので、今度検査を聞きに来るときまでの薬を先月の薬と同じものをもらう事になりました。
(5日分足りなかった事になります)
病院のミス?(私も数えなかったのが悪いのだけど)で、追加の分をもらうのに、病院に投薬料60点、薬局には薬剤料の他に、調剤技術料213点、薬学管理料41点がかかってます。
314点って余計な金額なんではないの? 314円って言えば安いけど、3140円って事ですよね。
何年か前にも、マグミットが足らなくって貰った事があったけど、それも分けの分からない料金が付いていました。
ラコールのように保険が効く栄養ドリンク材を知らず、何年も保険のきかないものを使っていました。介護仲間の先輩から教えてもらって、先生に言うとすぐに変更してくれたけど。。。その頃にもその事をブログに書いてます。
こっちから言わないと、何されてるか・・・
病院の診療報酬って謎がいっぱいです。
誰かが儲かっているんでしょうね。
いっぱい、住みにくそうなグループホームや特老が建ってるものね。
誰の為なのだか・・・
なぜだか、また薬が足りません;;
月に一度だけど、4週(28日)後とは限りません。
その狂いからなのか・・・ よくあります。
私も、ちゃんと数えた月に限って、間違いはなく、 数えてない月に足らないのです

採血した日から4日後に、検査結果を聞いて薬の数を決めます。
今回は定期健診の日までの薬はなんとかあったので、今度検査を聞きに来るときまでの薬を先月の薬と同じものをもらう事になりました。
(5日分足りなかった事になります)
病院のミス?(私も数えなかったのが悪いのだけど)で、追加の分をもらうのに、病院に投薬料60点、薬局には薬剤料の他に、調剤技術料213点、薬学管理料41点がかかってます。
314点って余計な金額なんではないの? 314円って言えば安いけど、3140円って事ですよね。
何年か前にも、マグミットが足らなくって貰った事があったけど、それも分けの分からない料金が付いていました。
ラコールのように保険が効く栄養ドリンク材を知らず、何年も保険のきかないものを使っていました。介護仲間の先輩から教えてもらって、先生に言うとすぐに変更してくれたけど。。。その頃にもその事をブログに書いてます。
こっちから言わないと、何されてるか・・・
病院の診療報酬って謎がいっぱいです。
誰かが儲かっているんでしょうね。
いっぱい、住みにくそうなグループホームや特老が建ってるものね。
誰の為なのだか・・・
Posted by かんちゃん at 22:52│Comments(4)
│介護全般
この記事へのコメント
確かに、病院の診療報酬はよくわからない
介護も今は、加算がいっぱいでわけわからなくなってきていると思います。
ほんと、わかりにくいですよね
で・・・住みにくそうなグループホーム?特養?
どんなんでしょう??
利用者目線って、結構、厳しいかも・・・ですね
介護も今は、加算がいっぱいでわけわからなくなってきていると思います。
ほんと、わかりにくいですよね
で・・・住みにくそうなグループホーム?特養?
どんなんでしょう??
利用者目線って、結構、厳しいかも・・・ですね
Posted by tsubaki
at 2013年06月10日 22:54

>> tsubakiさん
介護もじっくり見てると、わからないのも ん~あった気がします。
病院はこのあいだの整形といい、意味不明です;;
利用者目線というよりも建築家目線かも;;です。
グループホームって、家に居るような感じにするのが目的?なんですよね。まぁマンションやアパート暮らしの人ならそれでもいいのかも。
あと、安っぽくデザインがお粗末なのとか、なんだか外観がお城?のような洋館風だったり・・ でも中には、ちゃんとした設計事務所がやっててカッコいいのもあるけど、そこは見るからにお金かかってる~な感じ。もちろんお部屋代は高い。けど空きはな無し。
もっとナチュラルにかつカッコ良くならないものかと。。
介護もじっくり見てると、わからないのも ん~あった気がします。
病院はこのあいだの整形といい、意味不明です;;
利用者目線というよりも建築家目線かも;;です。
グループホームって、家に居るような感じにするのが目的?なんですよね。まぁマンションやアパート暮らしの人ならそれでもいいのかも。
あと、安っぽくデザインがお粗末なのとか、なんだか外観がお城?のような洋館風だったり・・ でも中には、ちゃんとした設計事務所がやっててカッコいいのもあるけど、そこは見るからにお金かかってる~な感じ。もちろんお部屋代は高い。けど空きはな無し。
もっとナチュラルにかつカッコ良くならないものかと。。
Posted by かんちゃん
at 2013年06月11日 04:01

なるほど~建築家目線・・・
ちょっと厳しい目線ですね(´・_・`)
でもtsubakiの自慢のケアハウス¦
ぜひぜひ一度、見学に来てくださ~い♪
眺めもばっちりで、落ち着いた雰囲気の中、ひだまりのような暖かさがあります
かんちゃんさんの評価はいかに??
ちょっと厳しい目線ですね(´・_・`)
でもtsubakiの自慢のケアハウス¦
ぜひぜひ一度、見学に来てくださ~い♪
眺めもばっちりで、落ち着いた雰囲気の中、ひだまりのような暖かさがあります
かんちゃんさんの評価はいかに??
Posted by tsubaki
at 2013年06月12日 00:17

>> tsubakiさん
建物の内容やデザインよりも、第一はそこで働く人の「気持ち」だと思います。
tsubakiさんのところのケアハウスは、皆さんが熱心で明るいので、居心地もよさそうですね。
近くにあればいいのにな~って、ブログ読んでるといつも思ってます。
建物の内容やデザインよりも、第一はそこで働く人の「気持ち」だと思います。
tsubakiさんのところのケアハウスは、皆さんが熱心で明るいので、居心地もよさそうですね。
近くにあればいいのにな~って、ブログ読んでるといつも思ってます。
Posted by かんちゃん
at 2013年06月12日 01:11
