開き戸を開けるオカン

2013年03月27日

 ご飯が終わって、片付けなんかで私の仕事はまだまだいっぱいあります。

「母ちゃん、トイレやったら先に行っといてよ~」

夏場は開けっ放しの開き戸だけど、冬場は閉めてます。
開き戸だけど、そこそこ開口を広く取ってあるし、開口いっぱいの建具じゃなくって小壁も付いているので、開角度も90度以上開く事が出来ます。

開き戸は、向こう側に開くだけなら引戸よりも使いやすいですね。
内側には開けませんがタラーッ


開き戸を開けるオカン

テーブルから自分で車椅子を漕いでドアの前まで来て、

開き戸を開けるオカン

おおっ!ギリギリに手が届きます。
手のストレッチにもなって良いかも;;


開き戸を開けるオカン

開きました~
少し開いた扉を左足で蹴って、90度以上に扉を開いて、開き戸通過です。

それからトイレの前まで自分で行けるのだけど、方向転換は出来ません。。
トイレのカーテンを途中まで開けて、そこまでです。

自分で便座に座る事は、無理だろうな・・・これが出来ると随分助かるのになぁ・・・



同じカテゴリー(介護全般)の記事画像
時計の針が2022年を過ぎて、、
施設の食事と・・
言語・音声・嚥下にかかわるリハビリ
嚥下食づくりも慣れてきたけど、、
小規模多機能と訪問リハビリ
オカンの記録 ・ デイサービスの食事
同じカテゴリー(介護全般)の記事
 時計の針が2022年を過ぎて、、 (2023-04-07 22:07)
 施設の食事と・・ (2021-10-13 14:51)
 言語・音声・嚥下にかかわるリハビリ (2021-09-09 11:23)
 嚥下食づくりも慣れてきたけど、、 (2021-09-02 11:11)
 小規模多機能と訪問リハビリ (2021-08-26 11:51)
 オカンの記録 ・ デイサービスの食事 (2021-08-21 14:45)

Posted by かんちゃん at 11:33│Comments(0)介護全般
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
開き戸を開けるオカン
    コメント(0)