ショートステイのあれこれ(その1)

2013年06月14日

 今回もいつもと同じ部屋になりますって言われてたし、そのつもりでいたら、
なんと、ちがう部屋に。。それも 認知症や重度の方が多い階だって聞いて、オカンもなんだか嫌な顔してる・・・
話す人が居ないからって、親戚の行っている施設へ一時変わってたんだけど、こちらは特老なので認知症の方も多く、話す人も無いので、まだ前のほうがマシということで戻って来たんです。
なので、その階の部屋になったら、また行くの嫌がるかも;;

理由は、介護士さんの詰所が近いので、骨折もしてたということで、この部屋になったとの事。
私達にしたら、そんな!!オドロキです!
もう腰は治ってるのに、こんなことされると今度はストレス溜まって、よけい悪くなるんやないかな汗
特別に見守りに来なくても、いままで通り夜中に1回の体位変換でいいから、どうにか元に戻して、、ってお願いしても、無理でした。

オカンもなんだかシュンタラーッって、、、
「母ちゃん、ゴメンな~ 今回は、どうしても行かんといかん講習会があるから、ショートステイ辞めるわけにはいかんの。。。」

「、;@ う n  かまン がな :」 

火曜日には、大勢でリハビリ体操をするみたいで、その時は呼びにくるから、いっしょにしよう。って介護士さんも言ってくれました。
曜日で内容が決まっていて、火曜日はショートにすることなかったし、なんだか楽しそうやからええやん。


という、心配があった今回のショートステイ。
 

でも、この部屋の心配事は、オカンの訴えでなくなっていました。
同じ部屋の人のイビキがうるさくって、寝られなく、部屋を変えてくれと訴えたそうです。

それで、今までの部屋ではないけど、いつもの階に。それは良かったねぇ・・・
イビキねぇ・・ オカンもたまにすっごく大きいんだけどなタラーッ



同じカテゴリー(介護全般)の記事画像
時計の針が2022年を過ぎて、、
施設の食事と・・
言語・音声・嚥下にかかわるリハビリ
嚥下食づくりも慣れてきたけど、、
小規模多機能と訪問リハビリ
オカンの記録 ・ デイサービスの食事
同じカテゴリー(介護全般)の記事
 時計の針が2022年を過ぎて、、 (2023-04-07 22:07)
 施設の食事と・・ (2021-10-13 14:51)
 言語・音声・嚥下にかかわるリハビリ (2021-09-09 11:23)
 嚥下食づくりも慣れてきたけど、、 (2021-09-02 11:11)
 小規模多機能と訪問リハビリ (2021-08-26 11:51)
 オカンの記録 ・ デイサービスの食事 (2021-08-21 14:45)

Posted by かんちゃん at 15:37│Comments(0)介護全般
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ショートステイのあれこれ(その1)
    コメント(0)