ショートステイのあれこれ(その2)

2013年06月15日

 ショートステイ3日め最後の日の朝、

嘔吐をして着替えがないので持ってきてほしいと。。電話がありました。
下着?2泊3日の内、お風呂は1回か2回、3日とも入ることは無いんだけど、足りないって、、、
「吐いたのがそんなに下着まで汚れたの?」
「、。。えあぁ・・ そう、、」と曖昧な返事。 担当の人では無かったらしい。

それにしても、ショートステイの日って、よく吐くなぁ・・・
とりあえず持っていきました。

猫  うま  パンダ  ねずみ

パジャマのままで車椅子に一人ポツンと通路の壁際に居ました。

「お、 遅かった な 、;@ 」とオカン

「午後からお風呂って言よったけん、お昼に持ってきたんやん。」

「m;@ あ、 そウ な ^^」 でもちょっと嬉しそう

介護士さんも寄ってきて、部屋の移動の事を聞いて、それから部屋へ着替えを持っていくと、やっぱりまだ着ていないパジャマが一着、ポロシャツも一枚、パンツもあります。

「やっぱりあるやん!!」

「シャツの肌着がなくって、、」

「えっ? ガーゼのパジャマに下着やいらんやろ。暑いでムカッ

「いや、肌着を着せるという方針なので・・」 と 介護士さん

電話ではそんな事言ってなかったし、わからないから一式全部持ってきたよ。
それに肌着は持ってきてません。
このTシャツに、着てきた薄い長袖のシャツを羽織らせて下さいと、服の着方の説明をして帰って来ました。

肌着って、パジャマの下にも着るの??


それにこの暑い日、濡れた服やタオルをビニール袋に入れたままです。
嘔吐の服は、サッと水で流していますといってくれてたけど・・・
3泊3日の初日だと3日間、そのまま濡れたまま;;ということか。
以前にも言ったのよねぇ、、この事。
濡れたタオルくらい、ベットの手摺にでもかけて乾かしてくださいって。。

でもダメなんでしょうね。決まりなんでしょうね。フッン

一時行ってた特老(老人ホーム)は、洗濯までしてくれてたんだけどな。
お迎えに行くのなら、8時まで居ても良いし。私にしたら、すっごく良かったのになぁ・・・
「老健」も「特老」みたいになってきてるし、おんなじようなもんやろ。って思ってたけど、本人にしたらやっぱり違うのね。
周りの雰囲気とか・・・

まぁ月に一度でも行ってくれると助かるし、オカンにとっても気分転換で良いはずだから。
マメに連絡帳に書き込みをして、電話して、、とするかな。
でも、やってくれない人もいるからなぁ・・・
歯磨きもどうだったか、、、 出来ないなら出来ないって言ってくれたほうが、良いのになぁ・・・


と、今回のショートステイは終わりました。
さて、来月はいつにするかな~。
私ゃ暑気払いにでも出かけたいわ~ やっぱ、お外でビールだな。


同じカテゴリー(介護全般)の記事画像
時計の針が2022年を過ぎて、、
施設の食事と・・
言語・音声・嚥下にかかわるリハビリ
嚥下食づくりも慣れてきたけど、、
小規模多機能と訪問リハビリ
オカンの記録 ・ デイサービスの食事
同じカテゴリー(介護全般)の記事
 時計の針が2022年を過ぎて、、 (2023-04-07 22:07)
 施設の食事と・・ (2021-10-13 14:51)
 言語・音声・嚥下にかかわるリハビリ (2021-09-09 11:23)
 嚥下食づくりも慣れてきたけど、、 (2021-09-02 11:11)
 小規模多機能と訪問リハビリ (2021-08-26 11:51)
 オカンの記録 ・ デイサービスの食事 (2021-08-21 14:45)

Posted by かんちゃん at 01:01│Comments(0)介護全般
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ショートステイのあれこれ(その2)
    コメント(0)