私の仕事も次の段落へ

2015年08月31日

 ここのところすっかり秋の空気になってきてます。
あの暑くてたまらなかった頃の仕事の忙しさも一段落ついたものの、家事や他のやるつもりの事が溜まりに溜まって・・・
ブログもやっと更新。


今、進行中の住宅が2件です。
ひとつは、工事も造作工事にかかり、細かい打ち合わせが必要になってきています。

私の仕事も次の段落へ

私の仕事も次の段落へ

建て主さんも来られ、空間の説明をしつつ変更の希望も出来るだけ聞いてあげられるようにしています。
そこのところは、人それぞれですが、、 ほとんど任せてくれる人もいれば、拘りがたくさんある人もいます。

ここまで家もできてくると、図面や模型だけでは伝えられなかったことも分かってもらえたり、逆に注文も増えてきたりしますが;;


そして、実施図面を上げるのに忙しかった住宅の地鎮祭も建築確認申請も終わりました。

私の仕事も次の段落へ


地盤調査も終わり、そろそろ着工です。

私の仕事も次の段落へ



 建設会社が違えば、仕事のやり方も違ってきます。
建設場所や住宅のタイプ、建て主さんの好みや考えによって、見積もりをお願いする工事業者さんを決めます。(2~3社に出します。)これがなかなか毎回毎回の私の悩みの種なのです。金額が予算内に収まらなければ、なんども変更と打ち合わせ。それでも無理なら他の会社に見積もりをお願いする事もあります。

建設会社と建て主さんが無事に「請負契約」となると、私は一安心。
ここからは、足繁く現場に通い、良いものにしていきます。


 どちらの現場も私の家から車で7~8分くらいなので助かります。
母親のデイサービスの送迎の時間に合わせて家にいないといけないので、遠いと大変なのです。
何年も前には、「子連れ現場監理」じゃなく「婆連れ現場監理」でいくか!なんて考えてたころもあったのだけど、無理ですね。。
気が散って、どっちもおろそかになってしまいました。(2回くらいはやってみた)

 次の依頼がちょっと遠いところだったら、またデイサービスを変更です。今のところも2年くらい行ってるし、本人も変わりたいことをたまに言うので、それもちょうど良いかな。だけど良い施設を探すのが大変です;;





同じカテゴリー(私の仕事)の記事画像
今月のオフは・・・疲れた~
オカンに現場を見せてあげた
私の仕事と親介護
事務所の看板猫に~(^^)
同じカテゴリー(私の仕事)の記事
 今月のオフは・・・疲れた~ (2016-08-31 11:50)
 オカンに現場を見せてあげた (2016-02-17 00:42)
 私の仕事と親介護 (2015-06-05 02:22)
 事務所の看板猫に~(^^) (2015-01-11 00:57)

Posted by かんちゃん at 06:05│Comments(0)私の仕事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私の仕事も次の段落へ
    コメント(0)