自分で車いすに移乗!

2016年06月24日

オカン、こ~んなことが出来るようになりました。\(^o^)/



車いすの位置の設定と、布団をはぐって、準備OKにしてから・・・

自分で車いすに移乗!


「母ぁーちゃーーん!そろそろご飯ができたけん、こっち来てよ~。」
って、夕飯作りながら、叫ぶと。

自分で車いすに移乗!

麻痺の右足の硬直や反りが酷い時は、無理なんだけど。。
今回はいい位置に右足があります。


自分で車いすに移乗!

よっ;; ここが難しい・・・ ガンバレーーー


自分で車いすに移乗!

 やったーー! 出来たー


自分で車いすに移乗!

足置きをセット、ブレーキを解除。。

自分で車いすに移乗!


左足で、麻痺の右足を足置きに乗せなくてはいけません。。
これが、また難しい。。

自分で車いすに移乗!


ちょっとだけ手伝ってしまいました汗

自分で車いすに移乗!


右足の甲が反ってるのと硬直があるので、うまく足置きに乗らないのです タラーッ
自分で装具を付けつのは無理だし。。

でも、ここまで出来るようになったのは凄いっ!

私も夕飯の間に、こういう介助をするのも煩わしいので助かります。


そこから、食卓のテーブまで自分で来ることも出来るのです。
o(^o^)o

たまに・・・

車いすの位置をセットしに行くと、オカンが

「、; お しっこ 」 だと。 (u_u;;ウーム

あ”ーーーー、おしっこや言うたら、自分で車いすに乗らんでええと思ってるな??

オカン、笑いながら 「ちが う デ、」  


はいはい。今度は自分で乗ってな。
(^o^;)


去年にも一度出来たけど、それからは出来なくて、、冬は布団も重いのでますます無理。。
この夏には!と思ってて、やっと出来るようになりました。

後は、寝返りだねぇ・・・
2時頃と6時頃に2回体の向きを変えています。
1回しか出来てない時もあるけど;;
(冬は起きるの辛いので、1回でした。)

頑張って行こーー  (`-´)/ Fight!!!




同じカテゴリー(介護全般)の記事画像
時計の針が2022年を過ぎて、、
施設の食事と・・
言語・音声・嚥下にかかわるリハビリ
嚥下食づくりも慣れてきたけど、、
小規模多機能と訪問リハビリ
オカンの記録 ・ デイサービスの食事
同じカテゴリー(介護全般)の記事
 時計の針が2022年を過ぎて、、 (2023-04-07 22:07)
 施設の食事と・・ (2021-10-13 14:51)
 言語・音声・嚥下にかかわるリハビリ (2021-09-09 11:23)
 嚥下食づくりも慣れてきたけど、、 (2021-09-02 11:11)
 小規模多機能と訪問リハビリ (2021-08-26 11:51)
 オカンの記録 ・ デイサービスの食事 (2021-08-21 14:45)

この記事へのコメント
うおぉぉぉぉ\(◎o◎)/!
すごいですねーっ(^◇^)♪
ひとりで出来ることがどんどん増えてるぅ♪

かんちゃんさんの負担がちょっぴりでも少なくなるのは嬉しいことです(^^♪

深夜の体位交換の回数も減るといいですね(^^♪

夏場はお布団が軽いから良いとして、問題は冬場の重い布団。
足先に布団の重みがかかると、足の甲のそりがもっと悪くなっちゃうし、良い方の足先も『ハンマートゥ』みたいに変形する危険があるので、
足元に寒くないように空間を作ってあげたら良いと思います。
Posted by ビバ at 2016年06月25日 13:46
>> ビバさ~ん (^o^)丿

ありがとうございまーす。

足の反り、、そっか、冬の布団。。
何年か前にやってたけど、やらなくなってしまったんですよねぇ;;

装具を修理に出している時には、装具付ける時間が無くなったので、注意して、直角に近い位置を保てるように枕で支えたりしてました。

今年の冬は、ちゃんと気をつけよう・・・
m(_ _)m
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2016年06月26日 11:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自分で車いすに移乗!
    コメント(2)