明日からショート、食事が心配。
2012年09月20日
明日から、二泊三日のショートステイです。
新しく変わった、施設での二回目です。
前回、最後の食事の時(食後)に吐いてしまって、オカンも ”行くの辞めたい”ってな事を言ってたし・・・
親戚の叔母とか、新しい友達とうまくやっていけそうって思ってたところに、食事の時に吐いたりなんかして、皆に迷惑かけて嫌われそう、と思ったんでしょうねぇ・・・
「今回は辞めてもええで。でも来月は私の予定入れてしまってるから、前行ってたとこか、どっちか行かないかんで。」
その時は悩んでいたようだったけど、次の日にはケロッとした顔で ”まだ、やめるって電話してないんやったら行くで” ってな事を言いました。
家でも、この間からたま~に吐くことがあるので、とっても心配;;
本人も何が原因かわからないらしいし。。私も分からない・・
嚥下機能が、低下してるのかなぁ・・・
胃ろう からここまで回復したって事だけでも凄いって、皆が言ってくれてます。やっぱりここまでなの?・・・
新しく変わった、施設での二回目です。
前回、最後の食事の時(食後)に吐いてしまって、オカンも ”行くの辞めたい”ってな事を言ってたし・・・
親戚の叔母とか、新しい友達とうまくやっていけそうって思ってたところに、食事の時に吐いたりなんかして、皆に迷惑かけて嫌われそう、と思ったんでしょうねぇ・・・
「今回は辞めてもええで。でも来月は私の予定入れてしまってるから、前行ってたとこか、どっちか行かないかんで。」
その時は悩んでいたようだったけど、次の日にはケロッとした顔で ”まだ、やめるって電話してないんやったら行くで” ってな事を言いました。
家でも、この間からたま~に吐くことがあるので、とっても心配;;
本人も何が原因かわからないらしいし。。私も分からない・・
嚥下機能が、低下してるのかなぁ・・・
胃ろう からここまで回復したって事だけでも凄いって、皆が言ってくれてます。やっぱりここまでなの?・・・
Posted by かんちゃん at 20:26│Comments(12)
│介護全般
この記事へのコメント
なかなかショートステイに好んで行かれる方はいないですよね
それに、嘔吐があったとなると、ちょっと心配ですね
でも、大丈夫ですよ
胃瘻になってて、食事がたべれるようになったなんて、すごいです¦
嘔吐は、食べ物、速さ、水分の量、姿勢、体調などなど、いろんなことが要因になりますね・・
最近,tsubakiが考案しているのが、温泉旅館でショートステイ(?)
介護者の方が旅行とかで出かけるっていうときに、どうしてもショートステイに預けなきゃいけない
そこを、ちょっと発想を変えて、ショートに行くんじゃなくて、私(要介護者)だって旅行へ~。トラベルヘルパー付きで近場の温泉に出かけて、ゆ~くり旅の気分を味わう
もちろん、温泉にも入れてもらって・・・(2泊が限界だろうけど)
介護保険が効かないから、高額にはなるけど、こんなのはどう??
(介護者の立ち場として感想聞かせて~)
長々と(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
それに、嘔吐があったとなると、ちょっと心配ですね
でも、大丈夫ですよ
胃瘻になってて、食事がたべれるようになったなんて、すごいです¦
嘔吐は、食べ物、速さ、水分の量、姿勢、体調などなど、いろんなことが要因になりますね・・
最近,tsubakiが考案しているのが、温泉旅館でショートステイ(?)
介護者の方が旅行とかで出かけるっていうときに、どうしてもショートステイに預けなきゃいけない
そこを、ちょっと発想を変えて、ショートに行くんじゃなくて、私(要介護者)だって旅行へ~。トラベルヘルパー付きで近場の温泉に出かけて、ゆ~くり旅の気分を味わう
もちろん、温泉にも入れてもらって・・・(2泊が限界だろうけど)
介護保険が効かないから、高額にはなるけど、こんなのはどう??
(介護者の立ち場として感想聞かせて~)
長々と(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
Posted by tsubaki at 2012年09月21日 00:10
>> tsubakiさん
温泉旅館でのショートステイ。いいですね。^^
今のウチの場合だと、、「母ちゃんだけ、温泉行っておいで~」では、行かないだろうなぁ・・・
私もいっしょに行くと言うことで勧めたら、行くかも。。
でも、慣れている介護士さんや、いつもの施設でいっしょの気の合う人もいっしょなら、良いでしょうね。
それと高額はちょっと;; (もちろん値段によるけど)
トラベルヘルパーさんもお値段高いから、なかなか私には使えません;; それに、どんな人が来るか分からないし。逆に私なんか、気を使いすぎて、よけい疲れるかも。
現地だけ、それも入浴時とか、海に入ったり温泉へ入ったりの時だけのヘルパーさんが欲しいです。
入浴もたいてい機械浴ですよね。車椅子で湯船に入っても、そこからは車椅子から降ろしてあげたいです。お湯の浮力を感じてもらいたいな。
今、書いてて思いついたのだけど、砂湯!これなら皆で同じ楽しみ方ができそう~。指宿に行くかなぁ~
温泉旅館でのショートステイ。いいですね。^^
今のウチの場合だと、、「母ちゃんだけ、温泉行っておいで~」では、行かないだろうなぁ・・・
私もいっしょに行くと言うことで勧めたら、行くかも。。
でも、慣れている介護士さんや、いつもの施設でいっしょの気の合う人もいっしょなら、良いでしょうね。
それと高額はちょっと;; (もちろん値段によるけど)
トラベルヘルパーさんもお値段高いから、なかなか私には使えません;; それに、どんな人が来るか分からないし。逆に私なんか、気を使いすぎて、よけい疲れるかも。
現地だけ、それも入浴時とか、海に入ったり温泉へ入ったりの時だけのヘルパーさんが欲しいです。
入浴もたいてい機械浴ですよね。車椅子で湯船に入っても、そこからは車椅子から降ろしてあげたいです。お湯の浮力を感じてもらいたいな。
今、書いてて思いついたのだけど、砂湯!これなら皆で同じ楽しみ方ができそう~。指宿に行くかなぁ~
Posted by かんちゃん at 2012年09月21日 10:17
嘔吐に、病気がかくれていないか?だけ、
診てもらえば安心ですね。
嚥下障害みたいな機能的な問題だったら、
食事の工夫でなんとかできるかもしれないし、
心配も減らせるかも。
非日常的な事といったら、旅行が一番ですね。
老いても、障害があっても旅に出たい。
という、望みはあるよね。
そのためには、何が必要だろう?
発想の転換はいるかも?
私は最近、主治医の先生がに、「海外旅行はダメですよねえ?」
というと、「・・・できない理由はない。ただ、予想できる範囲で、トラブルがあったらどうするかだけを考えといたらいいんじゃないの。」
といってくれました。思い込みからの脱却が、第一歩だと、、。
つくづく思います。
カンちゃんお母さんは、温泉がすきだったんですね。
「かあちゃんが、温泉にいけない理由はない。」というところから、
はじめたら、可能な良い方法が
見つかるはずでずよ。
診てもらえば安心ですね。
嚥下障害みたいな機能的な問題だったら、
食事の工夫でなんとかできるかもしれないし、
心配も減らせるかも。
非日常的な事といったら、旅行が一番ですね。
老いても、障害があっても旅に出たい。
という、望みはあるよね。
そのためには、何が必要だろう?
発想の転換はいるかも?
私は最近、主治医の先生がに、「海外旅行はダメですよねえ?」
というと、「・・・できない理由はない。ただ、予想できる範囲で、トラブルがあったらどうするかだけを考えといたらいいんじゃないの。」
といってくれました。思い込みからの脱却が、第一歩だと、、。
つくづく思います。
カンちゃんお母さんは、温泉がすきだったんですね。
「かあちゃんが、温泉にいけない理由はない。」というところから、
はじめたら、可能な良い方法が
見つかるはずでずよ。
Posted by オキツ at 2012年09月22日 06:36
>> オキツさん
「旅に出たい」って人によるのかな。
行こう~、行こう~って言っても、中にはやっぱり「家」が好き。っていう人もいそうです。
うちの母は、元は好き?だったから、気持ちが変わればと思うのだけど。。 父親見ていたら、外に出るのがほんとに苦痛と感じている人も多そう・・・
それは、親子でも他人なので理由はわかりません。
若い時には多趣味でも、今ではまったく何もしないし。「旅行」もそれといっしょだと思う。。
無理に誘って連れて行っても、本人がストレスためるようでは、何にもならないし。。
と、言いつつ、オカンと90になる叔母とで、有馬に来月行く予定です。
実は、初の1泊を考えていま~す。
あっ、旅行から帰ってきたのですか!
また、海外の介護旅行の話、聞かせてください。
(^o^)
「旅に出たい」って人によるのかな。
行こう~、行こう~って言っても、中にはやっぱり「家」が好き。っていう人もいそうです。
うちの母は、元は好き?だったから、気持ちが変わればと思うのだけど。。 父親見ていたら、外に出るのがほんとに苦痛と感じている人も多そう・・・
それは、親子でも他人なので理由はわかりません。
若い時には多趣味でも、今ではまったく何もしないし。「旅行」もそれといっしょだと思う。。
無理に誘って連れて行っても、本人がストレスためるようでは、何にもならないし。。
と、言いつつ、オカンと90になる叔母とで、有馬に来月行く予定です。
実は、初の1泊を考えていま~す。
あっ、旅行から帰ってきたのですか!
また、海外の介護旅行の話、聞かせてください。
(^o^)
Posted by かんちゃん at 2012年09月22日 08:33
貴重なご意見、ありがとうございます。
ちなみに、入浴だけの介助とかありですよ
私もお正月早々、淡路へ行って、初めてのお客様でしたが、いっしょにお風呂入って来ました
喜んでくれた顔を見て、最高の感動をいただきました。
ということで、湯船で車椅子から降りるなんてことも、結構考えてくれるはず。
有馬に行くなら、入浴だけ頼んでみるといいかも。それだとお値段もかなり格安だと思います。
by kuro
ちなみに、入浴だけの介助とかありですよ
私もお正月早々、淡路へ行って、初めてのお客様でしたが、いっしょにお風呂入って来ました
喜んでくれた顔を見て、最高の感動をいただきました。
ということで、湯船で車椅子から降りるなんてことも、結構考えてくれるはず。
有馬に行くなら、入浴だけ頼んでみるといいかも。それだとお値段もかなり格安だと思います。
by kuro
Posted by tsubaki
at 2012年09月22日 12:42

かんちゃん。
来月ですか~。
3人で行かれるんですか?
私が二人で父と旅行に
いったときは、外に洗い場があって、シャワーが出来るところにして、シャワーしました。
シャワー様車椅子の折りたたみ、よかったらお貸ししますよ。
今ハワイです。父は、ワイキキビーチを見て風にあたり、テラスで昼寝、そして、部屋のベットで、昼寝。ほとんど寝て、一日中ホテルで過ごしてます。 体力落ちてるなあ。
まあ、この辺でご勘弁のほどです。
来月ですか~。
3人で行かれるんですか?
私が二人で父と旅行に
いったときは、外に洗い場があって、シャワーが出来るところにして、シャワーしました。
シャワー様車椅子の折りたたみ、よかったらお貸ししますよ。
今ハワイです。父は、ワイキキビーチを見て風にあたり、テラスで昼寝、そして、部屋のベットで、昼寝。ほとんど寝て、一日中ホテルで過ごしてます。 体力落ちてるなあ。
まあ、この辺でご勘弁のほどです。
Posted by オキツ at 2012年09月22日 17:47
>> tsubakiさん
有馬は、叔母(母の姉)のとこへ行って、叔母んちで泊まってみようかなって思ってます。母は不安で、日帰りが良いって言うのだけど・・・
でも、せっかくの有馬。介護士さんのいる温泉あったら、行ってもいいなぁ~。 というよりも、車椅子OKの温泉探して、トラベルヘルパーさんをその時雇う、って事になるの?
有馬は、叔母(母の姉)のとこへ行って、叔母んちで泊まってみようかなって思ってます。母は不安で、日帰りが良いって言うのだけど・・・
でも、せっかくの有馬。介護士さんのいる温泉あったら、行ってもいいなぁ~。 というよりも、車椅子OKの温泉探して、トラベルヘルパーさんをその時雇う、って事になるの?
Posted by かんちゃん at 2012年09月22日 23:20
>> オキツさん
わ~~! ハワイからだったんですねっ^^
お父さんも、ホテルで南国の景色見て、のんびり出来て楽しめてたら良いですね。
シャワー椅子、ありがとうございます。
でも、叔母の家ではお風呂は無理な気がします;;
はい、3人で行く予定です。
三人でお出かけはするつもり。旗とか要るんじゃないかな、、というくらい私の役割大変やけど、年寄り三人姉妹だし、なんとかなるやろ。
ハワイ旅行のその後、また教えてください。
オキツさん自身も楽しんでますか?
わ~~! ハワイからだったんですねっ^^
お父さんも、ホテルで南国の景色見て、のんびり出来て楽しめてたら良いですね。
シャワー椅子、ありがとうございます。
でも、叔母の家ではお風呂は無理な気がします;;
はい、3人で行く予定です。
三人でお出かけはするつもり。旗とか要るんじゃないかな、、というくらい私の役割大変やけど、年寄り三人姉妹だし、なんとかなるやろ。
ハワイ旅行のその後、また教えてください。
オキツさん自身も楽しんでますか?
Posted by かんちゃん at 2012年09月22日 23:29
温泉探しから、入る方法の交渉など、トラベルヘルパーの仕事です。
もちろん、トイレが大丈夫かとかいろいろ、ご本人の状態でできるだけ楽しんでいただける方法を見つけていくのも、介助する前のお仕事です。
まあ、こんなトラベルヘルパーの使い方があるって広めたいですね
もちろん、トイレが大丈夫かとかいろいろ、ご本人の状態でできるだけ楽しんでいただける方法を見つけていくのも、介助する前のお仕事です。
まあ、こんなトラベルヘルパーの使い方があるって広めたいですね
Posted by tsubaki
at 2012年09月23日 08:08

>> tsubakiさん
車椅子対応の温泉探しだけでも、してくれるんですね。
知らなかったです。でも旅行会社に行かないといけないのかな?
ネット検索ですぐに出てきたらいいのになぁ。
以前探した事あるのだけど、なかなか出て来なかったし;;
車椅子対応の温泉探しだけでも、してくれるんですね。
知らなかったです。でも旅行会社に行かないといけないのかな?
ネット検索ですぐに出てきたらいいのになぁ。
以前探した事あるのだけど、なかなか出て来なかったし;;
Posted by かんちゃん at 2012年09月23日 09:10
四国で介護旅行を扱っているのは、あなぶきトラベルだけなんです。
なので、電話とかでお問い合わせありだと思いますよ
「tsubakiさんに聞いたんですが・・・」なんて言ってくれると、わかってくれるかも・・・
by kuro
なので、電話とかでお問い合わせありだと思いますよ
「tsubakiさんに聞いたんですが・・・」なんて言ってくれると、わかってくれるかも・・・
by kuro
Posted by tsubaki at 2012年09月23日 23:22
>> tsubakiさん
ありがとうございます。介護旅行を頼むわけではなくって車椅子対応の温泉探しだけなので、行きづらい・・・
とりあえず、覗いて見る価値はありそうですね。^^
ありがとうございます。介護旅行を頼むわけではなくって車椅子対応の温泉探しだけなので、行きづらい・・・
とりあえず、覗いて見る価値はありそうですね。^^
Posted by かんちゃん at 2012年09月24日 08:53