オカンはお餅が大好きっ!
2015年01月05日
あけましておめでとうございます。
あっという間にお正月もおわってしました。
大忙しの年末も天候の悪さで庭掃除も大掃除も出来なかったけど、
オカンを無事に家風呂に入れてあげられて、お餅も家でつけました。

さっそくつまみ食いのオカンです。
お餅はオカンの大好物だからねぇ・・・
家でつかないと、文句言われます;;もち米もオカンの友達から頂くし。忙しくてもこれだけはやらないとね
大晦日も紅白歌合戦を見て、過ぎていきます・・・
私は、疲れて自分の部屋で横になってたら、いつの間にか12時前!!
「母ちゃ~ん、ゴメンゴメン;;」
オカンはテレビを見ながらウトウト・・
横にして寝かせて、、
あぁ・・・・いつになったら自分で寝れるのかなぁ。。寝返りだけでも出来たらなぁ
さて、私は年賀状の宛名書きでもしよかな。
と、思ってたら、、いつの間にか寝てて・・ オカンの呼び出し電話で起こされ
ウンチだそうで;; まだ3時

いつも便秘で、出す時はいつも喧嘩腰になってイライラです。すんなり出るなら何時に起こされても嬉しい。
だけど、、うまくいきません。
まだ~ 眠いよ~ 寒いよ~ 出た~?
やっぱり浣腸に頼って、5~6分後に出ました。
正月早々、まぁ大騒ぎになるほどでは無かったので、ヨシとするかな。
そんなこんなで、お正月はお寝坊さんのお雑煮となりました。

寒かったので、恒例の初詣とオカンの本家へ寄るのをどうしようか悩んだけど、行くことにしました。
本家では、従兄弟が二人でオカンを車椅子ごと持ち上げて、座敷へあげてくれます。
仏壇にお参りするのだけど、今年はなぜだか、仏壇の前で声をあげて泣いてしまったオカン
こっちも、もらい泣きしてしまいます
少しして気を取り直し、おっきなケーキを頂いて世間話。
一番年上のオカンが親戚や近所の事を教えてあげたりしています。
私は、誰が誰だかまったく分かりません;; あぁ!と思っても直ぐに忘れてます。
失語症でうまく聞き取れないけど、ちゃんと話に付いて行ってます。
お宮さんでは、いつもの御札を買って帰りました。
寒いからか、閑散としていました・・・。 毎年駐車場は大渋滞なんだけど。

家に戻って、来た年賀状を見ます。
年賀状は書かないって言ってたオカンも、来てる人には出すって。。
も~~
オカン用の年賀状を大急ぎで制作。
旅行に行った写真と、レンヂ君といっしょの写真を貼り付けてと;;
そして、オカンに「あけましておめでとうございます。」を書いてもらいます。
一人ではなかなか書かないので、私がついていないといけません。

どう? まぁまぁだねぇ・・ 去年よりもちょっとマシかも。
宛先は、オカンでは書けないので私が書きます。
夕飯の用意までには、ポストへ投函できました。
って、私のがまだまだ終わってないよ
夕飯はブリ大根。

さて、年賀状~
まだ終わらずに、熟睡・・・・
そして、お正月一日目が終わる。
あっという間にお正月もおわってしました。
大忙しの年末も天候の悪さで庭掃除も大掃除も出来なかったけど、
オカンを無事に家風呂に入れてあげられて、お餅も家でつけました。
さっそくつまみ食いのオカンです。
お餅はオカンの大好物だからねぇ・・・
家でつかないと、文句言われます;;もち米もオカンの友達から頂くし。忙しくてもこれだけはやらないとね

大晦日も紅白歌合戦を見て、過ぎていきます・・・
私は、疲れて自分の部屋で横になってたら、いつの間にか12時前!!
「母ちゃ~ん、ゴメンゴメン;;」
オカンはテレビを見ながらウトウト・・
横にして寝かせて、、
あぁ・・・・いつになったら自分で寝れるのかなぁ。。寝返りだけでも出来たらなぁ

さて、私は年賀状の宛名書きでもしよかな。
と、思ってたら、、いつの間にか寝てて・・ オカンの呼び出し電話で起こされ

ウンチだそうで;; まだ3時


いつも便秘で、出す時はいつも喧嘩腰になってイライラです。すんなり出るなら何時に起こされても嬉しい。
だけど、、うまくいきません。
まだ~ 眠いよ~ 寒いよ~ 出た~?

やっぱり浣腸に頼って、5~6分後に出ました。
正月早々、まぁ大騒ぎになるほどでは無かったので、ヨシとするかな。
そんなこんなで、お正月はお寝坊さんのお雑煮となりました。
寒かったので、恒例の初詣とオカンの本家へ寄るのをどうしようか悩んだけど、行くことにしました。
本家では、従兄弟が二人でオカンを車椅子ごと持ち上げて、座敷へあげてくれます。
仏壇にお参りするのだけど、今年はなぜだか、仏壇の前で声をあげて泣いてしまったオカン

こっちも、もらい泣きしてしまいます

少しして気を取り直し、おっきなケーキを頂いて世間話。
一番年上のオカンが親戚や近所の事を教えてあげたりしています。
私は、誰が誰だかまったく分かりません;; あぁ!と思っても直ぐに忘れてます。
失語症でうまく聞き取れないけど、ちゃんと話に付いて行ってます。

お宮さんでは、いつもの御札を買って帰りました。
寒いからか、閑散としていました・・・。 毎年駐車場は大渋滞なんだけど。
家に戻って、来た年賀状を見ます。
年賀状は書かないって言ってたオカンも、来てる人には出すって。。
も~~

オカン用の年賀状を大急ぎで制作。
旅行に行った写真と、レンヂ君といっしょの写真を貼り付けてと;;
そして、オカンに「あけましておめでとうございます。」を書いてもらいます。
一人ではなかなか書かないので、私がついていないといけません。
どう? まぁまぁだねぇ・・ 去年よりもちょっとマシかも。
宛先は、オカンでは書けないので私が書きます。
夕飯の用意までには、ポストへ投函できました。
って、私のがまだまだ終わってないよ

夕飯はブリ大根。
さて、年賀状~
まだ終わらずに、熟睡・・・・
そして、お正月一日目が終わる。
この記事へのコメント
かんちゃんさん、あけましておめでとうさんです(^^)
今年も介護、お仕事、レンジ君、息抜き、頑張ってください!
ブログも楽しみにしてま~す。
お餅おいしそうですね。でも、毎年お正月にお餅を喉につまらせて無くなる高齢者が多数おりますから、オカンさんも注意してくださいね。
うちは、80歳過ぎてからはお雑煮はやめました(--)
年賀状の字、達筆に見えます!
今年も介護、お仕事、レンジ君、息抜き、頑張ってください!
ブログも楽しみにしてま~す。
お餅おいしそうですね。でも、毎年お正月にお餅を喉につまらせて無くなる高齢者が多数おりますから、オカンさんも注意してくださいね。
うちは、80歳過ぎてからはお雑煮はやめました(--)
年賀状の字、達筆に見えます!
Posted by あきら at 2015年01月05日 12:58
>> あきらさん、今年も宜しくです(^O^)
お餅も、いつもハラハラしながら食べてるの見てます;;
胃ろうからちゃんと口から食べられるようになって、初めてのお雑煮の時はそりゃぁ、、ドキドキでした。対処法とかネットで調べてから食べさせてました。お餅すきだからねぇ・・・
まぁ、その頃と比べると、ずっと安心できてますけど。
いつまで食べられるのかな。って感じなんでしょうか・・・
年賀状の字、「あけまして、、」が「あげまして、、」 だったり、左手で書くから、反対の字になったり、、でも、気にせず書き進んでます。
お餅も、いつもハラハラしながら食べてるの見てます;;
胃ろうからちゃんと口から食べられるようになって、初めてのお雑煮の時はそりゃぁ、、ドキドキでした。対処法とかネットで調べてから食べさせてました。お餅すきだからねぇ・・・
まぁ、その頃と比べると、ずっと安心できてますけど。
いつまで食べられるのかな。って感じなんでしょうか・・・
年賀状の字、「あけまして、、」が「あげまして、、」 だったり、左手で書くから、反対の字になったり、、でも、気にせず書き進んでます。
Posted by かんちゃん
at 2015年01月06日 00:47
