オカンのうんち
2015年06月17日
オカンの便の事。ここんとこブログに悩み事を書いてないのは、、
ず~っと、快調だからでーすっ
朝のバナナとヨーグルトも食べてて出なかったし、薬もこれでもかっ!っていうくらい飲んでも出なかったのにね。
◆ヨーグルトをちょっとお高いものに変えてみた。
◆朝起きて、うがいの前にお水を二口くらい飲ませることにした。
◆お昼の便の薬は、オカンに任せてみた
(オカン自身で調節することは無く、毎回マグミットとラキソベロンを一錠づつ飲んでるみたい;;)
前と変えてみたことはこれくらい・・・
便は、いい形のバナナ状態ではなく、下痢の二歩手前くらいのゆるくて細いのがチョロチョロと;;
いい形のでも、自分の力ではなかなか出せないので、細いのがチョロチョロってのが良いのかな?
だけど、トイレに行く度に出てます
困ったことは、ゆるゆるの便なのでオカン本人だけではちゃんとお尻を拭けてません
下着が汚れるので、毎回おしりふきで拭かないといけません
何かが良くなっても何かが必要になるのね・・・
まぁ、拭くことくらい、便秘でワーワー言ってた時に比べたらとっても簡単な事。
だけど、ここんとこのこの便の柔らかさは、何が原因なのかな?
薬も、ずっと頑固な便秘の時に飲んでた、アミティーザとセンナリドは飲んでません。
薬も減って、快調ーなのは良いことですよね~(^^)v

ず~っと、快調だからでーすっ

朝のバナナとヨーグルトも食べてて出なかったし、薬もこれでもかっ!っていうくらい飲んでも出なかったのにね。
◆ヨーグルトをちょっとお高いものに変えてみた。
◆朝起きて、うがいの前にお水を二口くらい飲ませることにした。
◆お昼の便の薬は、オカンに任せてみた
(オカン自身で調節することは無く、毎回マグミットとラキソベロンを一錠づつ飲んでるみたい;;)
前と変えてみたことはこれくらい・・・
便は、いい形のバナナ状態ではなく、下痢の二歩手前くらいのゆるくて細いのがチョロチョロと;;
いい形のでも、自分の力ではなかなか出せないので、細いのがチョロチョロってのが良いのかな?
だけど、トイレに行く度に出てます

困ったことは、ゆるゆるの便なのでオカン本人だけではちゃんとお尻を拭けてません

下着が汚れるので、毎回おしりふきで拭かないといけません

何かが良くなっても何かが必要になるのね・・・
まぁ、拭くことくらい、便秘でワーワー言ってた時に比べたらとっても簡単な事。

だけど、ここんとこのこの便の柔らかさは、何が原因なのかな?
薬も、ずっと頑固な便秘の時に飲んでた、アミティーザとセンナリドは飲んでません。
薬も減って、快調ーなのは良いことですよね~(^^)v

Posted by かんちゃん at 21:01│Comments(4)
│介護全般
この記事へのコメント
かんちゃんさん、おばんでございますぅ~<(_ _)>
ゆるゆるうんちも困るけど、便秘で苦しむよりは楽でしょうね(^^♪
お高いヨーグルトが効いたのかな(^_^;)
それともれんぢ君のもみもみパワーかな♪
再び便秘ににらならなきゃいいですね。
おしりと言えば・・・
母ちゃんのために大量購入した100均のおしりふきが、やっと底をつきました(^_^;)
結構頑丈なので、顔を拭いたりストーブ掃除にも使ってました。
ウェットティッシュ代わりに重宝していた分、無くなるのもさびしいです。
また買っておこうかな・・・
ゆるゆるうんちも困るけど、便秘で苦しむよりは楽でしょうね(^^♪
お高いヨーグルトが効いたのかな(^_^;)
それともれんぢ君のもみもみパワーかな♪
再び便秘ににらならなきゃいいですね。
おしりと言えば・・・
母ちゃんのために大量購入した100均のおしりふきが、やっと底をつきました(^_^;)
結構頑丈なので、顔を拭いたりストーブ掃除にも使ってました。
ウェットティッシュ代わりに重宝していた分、無くなるのもさびしいです。
また買っておこうかな・・・
Posted by ビバ at 2015年06月18日 01:54
いつもロムさせて頂いております。レンヂ君の写真に癒されてます。
うんこ、本人にとっても介護者にとっても、最も時間と知恵を使う厄介なモノですよね~。母が、脳卒中の後遺症で強い右麻痺があるのですが、やはり一日のかなりの部分をトイレで使っております。トイレの外にいても、いつトイレに行こうかと気にしています。生活の最重要問題の一つ。ここがうまくいくと、つかの間のすっきりした時間が過ごせるのですが。
朝、お水飲むのはいいみたいですね。ただ、私も知らなかったのですが、その前に必ずうがいをしましょうと、つい最近のテレビ番組で何とか先生が言ってました。うがいをしないと、夜間にたまった口内や喉の細菌を身体に取り込んでしまうことになるそうです。お母様の場合は、いつもうがいをされているようなので、順番を逆にすればいいだけですね。
うんこ、本人にとっても介護者にとっても、最も時間と知恵を使う厄介なモノですよね~。母が、脳卒中の後遺症で強い右麻痺があるのですが、やはり一日のかなりの部分をトイレで使っております。トイレの外にいても、いつトイレに行こうかと気にしています。生活の最重要問題の一つ。ここがうまくいくと、つかの間のすっきりした時間が過ごせるのですが。
朝、お水飲むのはいいみたいですね。ただ、私も知らなかったのですが、その前に必ずうがいをしましょうと、つい最近のテレビ番組で何とか先生が言ってました。うがいをしないと、夜間にたまった口内や喉の細菌を身体に取り込んでしまうことになるそうです。お母様の場合は、いつもうがいをされているようなので、順番を逆にすればいいだけですね。
Posted by クン at 2015年06月18日 09:48
>> ビバさん、こんばんはー(^^)
100均のウエットテッシュは車いすのタイヤ拭きに買った事あるけど、おしり拭きは買ったこと無かったです。
いままで、硬いウンチだったし、自分でちゃんと拭けてたんだけどねぇ、、 毎回、おしり拭きで拭いてたら、直ぐに無くなりそう;;
100均もチェックしとこうかな。
100均のウエットテッシュは車いすのタイヤ拭きに買った事あるけど、おしり拭きは買ったこと無かったです。
いままで、硬いウンチだったし、自分でちゃんと拭けてたんだけどねぇ、、 毎回、おしり拭きで拭いてたら、直ぐに無くなりそう;;
100均もチェックしとこうかな。
Posted by かんちゃん
at 2015年06月18日 20:39

>> クンさん コメントありがとうございます。
強い右麻痺は、うちの母と同じですね。
そうそう! 朝の水分補給は、うがいの後ですね。
私もそのテレビ見た気がします。
今まではうがいはしても、水は朝食後の薬を飲む時でした。
その時に出すお水を、うがいの時にもいっしょに出すようにしています。 先にうがいですねっ(^^)v
強い右麻痺は、うちの母と同じですね。
そうそう! 朝の水分補給は、うがいの後ですね。
私もそのテレビ見た気がします。
今まではうがいはしても、水は朝食後の薬を飲む時でした。
その時に出すお水を、うがいの時にもいっしょに出すようにしています。 先にうがいですねっ(^^)v
Posted by かんちゃん
at 2015年06月18日 20:44
