いっぱい出来ました!オカンの作品

2015年08月16日

オカンの作っている、スプールウィービング!
こーんなに出来ました!

いっぱい出来ました!オカンの作品

いっぱい出来ました!オカンの作品


夏用はショールばっかりでもう飽きた? 冬用のウールの糸に可愛いのあったので、まだまだ早いのだけど、アームウォーマーを作ってもらいましょ。

いっぱい出来ました!オカンの作品

で、ウールは夏用よりもやりやすいのあって、あっと言う間に出来てしまいました汗 早っ、、

気が付くと、毛糸玉がもう無いよー

そや、タンスの奥にあった何十年前?の毛糸玉でマフラーでも作ってもらおうかな。

と言う事で、オカン初の一番大きな輪っかで、大作に挑みます。ワーイ
いっぱい出来ました!オカンの作品

いっぱい出来ました!オカンの作品


猫    晴れ    めがね


お盆に、オカンの一番上の姉になる叔母のところへ行ってきました。

オカンの作ったショールも持って。

お嫁さんのK代さんも、すごーいってビックリ。

おばちゃんも好きなのを選んでもらってプレゼント。

いっぱい出来ました!オカンの作品

いっぱい出来ました!オカンの作品


地味な色だけど、糸の変わってるし、ボリュームもあっていい感じ。

おばちゃん、大喜びでした! ワーイ

オカンも嬉しそう~。 自分が作ったのを喜んでもらえると嬉しいよね。またいっぱい作らなくっちゃ。


いっぱい出来ました!オカンの作品


失語症のオカンと耳のかなり遠い叔母。会話になってないけど、なんとなく通じてる??

お茶とお菓子を頂いて、野菜をいっぱい貰って帰りました。





同じカテゴリー(オカンの作品)の記事画像
オカンの帽子、オーダー入りました!
オカンの作品、売り出し中~
年賀状書きも終わりました
もう少し丁寧にね。。
オカンの最新作
続々と帽子が出来上がってます。
同じカテゴリー(オカンの作品)の記事
 オカンの帽子、オーダー入りました! (2018-06-29 16:26)
 オカンの作品、売り出し中~ (2018-02-09 11:49)
 年賀状書きも終わりました (2016-12-28 22:11)
 もう少し丁寧にね。。 (2016-12-14 09:39)
 オカンの最新作 (2016-12-02 00:50)
 続々と帽子が出来上がってます。 (2016-10-28 16:48)

この記事へのコメント
こんばんは~♬

ワンちゃんも欲しそうですね♪

一番上のお姉さまも嬉しいですね♪

小さな子供達の会話と同じでしょうね♪

ましてや姉妹ですもの!

お母さんも生き甲斐が出来て良かったですね♪

作品も しっかりしてますね♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年08月17日 01:42
どわーっ\(◎o◎)/!

作品がいっぱ~いヽ(^o^)丿♪


かんちゃんさん、おばんでございますぅ<(_ _)>

やはり冬用毛糸の方が編みやすそうですね(^^♪

大きな輪っかの作品がとっても楽しみです♪

くれぐれも無理なさりませぬように<(_ _)>
Posted by ビバ at 2015年08月17日 01:56
>> 沼津の源さん

こんばんは(^^)
もう、内職しているような勢いです;;
塗り絵や文字の練習はまったくやらないのに。

自分の何かをするよりも、誰かに何かを。っていう方がやりがいがありますものね。
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2015年08月18日 00:45
>> ビバさ~ん (^O^)

すごいでしょー、オカン。
首巻きが3つ、売れました。(プレゼントです)

大きい輪っかのマフラーが出来ました!
フサをつけようと思ってます。それから、アームウォーマーの後始末もゴム編みをしたいのだけど、棒針でするんですよね;;やったこと無いんだけどなぁ。。
私の仕事が溜まってきてます ;;
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2015年08月18日 00:51
(^_^;)・・・・・・

棒針、ゴム止め、頑張ってください<(_ _)>

かんちゃんさんのお仕事増やしちゃってゴメンナサイっ(>_<)

手に負えなくなったら送ってくださいな~(^_^)/~
Posted by ビバ at 2015年08月19日 02:34
>> ビバさ~ん (/_;)

既に、、手に負えてません;;
送るのも申し訳ないので、、教えてください。
一日でアームウォーマーを一対作ってしまってます。

最初と終わりの始末をゴム編み?メリヤス編み?アームウォーマーだから、入れやすいように伸びるようにしたいんです。
輪っかで編んだままだとビロンビロンだし、止めに糸を回すと伸びないし・・・
ネットで動画を検索してたのだけど、どれが良いかなぁと・・・

m(_ _)m
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2015年08月19日 16:59
かんちゃん様

突然のご連絡にて失礼いたします。
私は、「第8回介護作文・フォトコンテスト事務局」を運営しております、
角川アスキー総合研究所と申します。
すでにこのコンテストをご存知でしたら申し訳ありません。

かんちゃん様のブログ、拝読いたしました。
お母様のスプールウィービングの作品、とても素敵ですね。

この度、かんちゃん様がブログに書かれておりますエピソードや、経験、思いをこのコンテストでもお伝え頂きたく思い、ご連絡させていただきました。
このコンテストは、「介護」に対する社会のイメージや理解を深めたい、
そういった気持ちから開催しております。
かんちゃん様のブログでは、たくさんのお写真もお見受けしました。
フォト部門もございますので、ぜひ下記よりコンテストの概要をご覧いただければ幸いに存じます。

●第8回介護作文・フォトコンテスト
http://www.kaigo-contest.jp/

かんちゃん様のご投稿を心よりお待ちしております。

また、既に、本コンテストにご応募いただいておりましたら、重複のご案内となりましたことをお詫び申し上げます。

お問い合わせは下記事務局までお願いいたします。
--------------------
第8回介護作文・フォトコンテスト事務局
TEL:03-5840-7937(平日・土・日・祝 10:00~17:00)
Email:kaigo@lab-kadokawa.com
URL:http://www.kaigo-contest.jp/
Posted by 第8回介護作文・フォトコンテスト事務局 at 2015年08月19日 18:12
かんちゃんさん、おばんでございますぅ<(_ _)>

ゴム編みの経験は無いのですね(T_T)

えっと・・・
まずは太い4本針(端っこに止め玉が付いてない)、あるいは太めの輪針を購入してください。
13号とか15号くらいの太いモノでないと、スプールウィービングの網目の大きさに対抗できないと思います。

目を一目一目キッチリ拾って、裏表裏表に交互に編んでください。
ゴム止めは面倒くさいですが、一度やったら覚えます(^^♪

時間がある時に、良さそうな動画をチェックしておきますので、しばしお待ちを・・・


↑すごいですね~(^^♪
コンテストへのお誘いですか~♪
ぜひ応募してくださいな(^_^)/~
わくわく(^^♪
Posted by ビバ at 2015年08月20日 02:29
こんばんは~♬

凄いですねぇ♪

是非とも応募して下さいな♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年08月20日 21:30
かんちゃんさん、おばんでございますぅ<(_ _)>

ひと目ゴム編み(輪編み)の編み始めと始末の仕方、比較的分かりやすいと思う動画を見つけてきました。

①輪編みの編み始め
https://www.youtube.com/watch?v=vLIH3oqFqGM

②輪編みのひと目ゴム編み留め
https://www.youtube.com/watch?v=tkOYcEW_-xY

13号から15号くらい、長さ40cmの輪針が使いやすいと思います。


別記。
荒業になりますが、平ゴム(幅が広めのパンツゴム)を引き延ばして、ミシンでダーっと縫い付けて、毛糸でブランケットステッチを刺繍する・・・というのが手っ取り早いかも(^_^;)
https://www.youtube.com/watch?v=YlD72aXkQ44

参考になれば良いのですが・・・
Posted by ビバ at 2015年08月20日 23:21
>> ビバさん! ありがとうございますー(^O^)

ゴム編みの留めってのをすると、最後の端も同じように伸びるんですよね。
②の動画、わかりやすいです。 ①の動画、、輪っかになってる棒があるのかな?
スプールウィービングの輪っかから外して棒に挿していくの輪っかになってる棒針じゃないとダメなのかな?
スプールウィービングから外さなくても、太めの針に毛糸を通して出来そうですよね。

(u_u;;ウーム・・・・

理屈じゃわかるのだけど。。

私は器用な方なのだけど、最近遠視がひどくなってきて、細かい作業が億劫になってきてます;;
頑張ってみます。

(^-^;
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2015年08月21日 08:57
>> 沼津の源さん、

コンテストの応募ですか?
まだ読んでないけど、面倒なので出さないかも・・・
``r(^^;)
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2015年08月21日 08:59
おはよう~ございます♬

素人考えですが、的外れでしたら笑って下さいね!

端を内側に丸め込んで、絞り込んだら如何でしょうか?
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年08月22日 07:02
>> 沼津の源さん

こんにちは。
ふふっ(^O^)

一番最初にそれやりました。
伸びないから、ゴムを通さないといけないかな。
毛糸のゴム編みだけでなんとかならないものかと・・・
まだまだ私の作業が進んでいません;;
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2015年08月24日 09:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いっぱい出来ました!オカンの作品
    コメント(14)