大人気!オカンのマフラー

2015年10月15日

 スプールウィービングで作るオカンのマフラーと帽子がいっぱい出来てきてます。

大人気!オカンのマフラー

大人気!オカンのマフラー

デイサービスが無い日と、半日デイケアの日が2日くらいで、マフラーを一つ作ってしまう勢いです;;
そう、3日で毛糸玉2個を編んでしまいます汗 
マフラーの先のボンボンを作る私の仕事が追いつかない;;


 いっぱい溜まってきたオカンの作品。

大人気!オカンのマフラー


夏のマフラーをあげた叔母んちへ冬のマフラーと帽子を持って行く事にしました。

そしたら、92歳になったばかりの叔母ちゃん(オカンの一番上の姉)、3日くらい前に階段から落ちて鎖骨を骨折したのだとオドロキ  この間(春だったかな)も圧迫骨折で入院してたのに;;
体のあちこちの打ち身も痛々しくあざになってるし、タンコブもまだしっかり付いている。ずっと気分が滅入って元気なかったらしいかったので、お見舞いにちょうど良かった。ニコニコ
階段を10段も転げ落ちて、検査だなんだで大騒ぎだったようだけど、無事でよかった・・・

オカンの帽子をかぶったり、マフラーもいろいろ手にとって嬉しそうでした。ニコニコ
少しすると、子供達が帰ってきてオカンのマフラーに興味津々。

大人気!オカンのマフラー

子供たちにもプレゼント~

オカンも 「 こレ わたsh が片手 で 作ったン yで 」 とアピール。 ワーイ


洗濯カゴにいっぱいのマフラーや帽子を縁台に広げて、皆でワイワイ。
行商になった気分です。 (*^.^*)

そして、またまた沢山の野菜をもらって帰りました。
枝豆、茄子、さつまいも、小松菜、ほうれん草、ダイコン、白菜、ラディッシュ、カブ、
それから作ってはないけど、ミカンに梨。

とっても嬉しいのだけど、、洗って、切って、茹でて、冷凍保存に冷蔵保存・・・ 処理に一日掛かりそう;;


オカンは、さっそく新しいマフラー制作にとりかかってます。

大人気!オカンのマフラー






同じカテゴリー(オカンの作品)の記事画像
オカンの帽子、オーダー入りました!
オカンの作品、売り出し中~
年賀状書きも終わりました
もう少し丁寧にね。。
オカンの最新作
続々と帽子が出来上がってます。
同じカテゴリー(オカンの作品)の記事
 オカンの帽子、オーダー入りました! (2018-06-29 16:26)
 オカンの作品、売り出し中~ (2018-02-09 11:49)
 年賀状書きも終わりました (2016-12-28 22:11)
 もう少し丁寧にね。。 (2016-12-14 09:39)
 オカンの最新作 (2016-12-02 00:50)
 続々と帽子が出来上がってます。 (2016-10-28 16:48)

この記事へのコメント
こんばんは~♬

随分腕を上げましたね♪

格好良いぃ~♬

人気が出るはずだ♪

お母さんの生き甲斐ですね♪

おかんもかんちゃんも頑張れ♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月16日 01:21
おぉぉぉぉぉーっ\(◎o◎)/!
オイラは留め具の付いたネックウォーマーを発注させていただきたいっ(^^♪  ←本気♪

かんちゃんさん、おばんでございますぅ<(_ _)>

巷は文化祭の季節・・・
ぜひぜひ、自治体の文化祭への出品をお勧めいたします(^^♪
編んでる姿のおさしんと共に出品すれば、少しでも『手仕事リハビリ』の知名度が上がるかも~(^o^)/


(≧m≦)ぷっ!
れんぢ君の納まり具合が絶妙ですにゃ(=^・^=)
Posted by ビバ at 2015年10月16日 02:29
おおお~~!!
色とか、なかなかセンスいいやん~~
網目もそろってて綺麗やしこれやったらホントに喜ばれるね(*^^*)
ベットのふちにいるレンヂくんもいいねぇ~

ウチのおばばも何かそういうものを見つけてあげれたらいいなぁ
なんせ両手を使えるんだしねぇ
でも、何をすすめてもダメなんよ⤵⤵

んで、92歳のおばちゃん階段から落ちたって!!
92歳で階段10段も落ちて寝たきりとか車椅子にならないなんて、
どんだけ丈夫やねん!!びっくりポンやわ~!
Posted by よっきー at 2015年10月16日 18:39
>> 沼津の源さん

ありがとございます。(^^)v
なかなかいい感じなんですよー

毛糸玉がすぐに無くなって、この間は久しぶりに塗り絵をやってもらってたけど、編み物の方が良いみたいでした。
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2015年10月17日 03:34
>> ビバさん

網目が綺麗に揃ってるのよ~
凄いわーって思います。

今のところ、親戚やなんかに配ってしまってる感じです。
でも、注文も受けてしまいましたよー(^O^)/

ネックウォーマー、気に入ってくれて嬉しいです。
ビバさんならプレゼントしますよ~
これ、教えてくれたお礼に (*^.^*)

『手仕事リハビリ』は、同じような人にも教えてあげたいですね。


レンヂ、最近のお気に入りの場所のようです;;
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2015年10月17日 03:41
>> よっきーさん

おばちゃんにも、コレいいかと思うよ、もちろん両手で編む方が早いし、やりやすいと思う。

写真の帽子のは、結構一玉が結構お高いのだけど、オレンジ色のボンボンのマフラーは、アクリルとナイロンで一玉120円と、とってもお安いのです。

長尾のおばちゃんも、以前は和装もやってたけど、なかなか続かないって言ってたなぁ・・・
人にあげられて、喜んでもらえそうなもの。。見つけられたらいいね。
ウチも何年も探してて、やっと見つかりましたヨ。

びっくりポンなんは、ホント、おばちゃんやー
一日だけ検査入院しただけやったみたい。
田舎の人は元気ですねー。

(あさが来た、面白そうやね。^^)
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2015年10月17日 03:51
おはよう~ございます♬

一番最初に云い出したのは僕ですから帽子が欲しいな(笑)
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月17日 07:18
>> 沼津の源さん、おはようございます。

ふふっ(^^) 
どんな色が好きですか~?
今度、うどんをご一緒しましょ~
(^^♪
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2015年10月17日 11:13
こんばんは~♬

本当は古代紫が大好きなんですが

妹から 紫が好きなんはキチガイと言われ遠慮しております(笑)

次に好きな色は緑です♪

12月1日から一週間定宿に滞在しております♪

一度沼津に帰還して、お正月は例年通り定宿で過ごします(笑)

その内機会が有れば「うどん」を一緒に食べましょう♪

その時はお母さんも一緒に♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月17日 18:29
わ~いヽ(^o^)丿♪
   わ~いヽ(^o^)丿♪

沼津の源さんとお揃いにしてください(^^♪


ちなみに、こんなの見つけちゃいました♪

http://item.rakuten.co.jp/handcraft/4901316579678?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10017523

靴下とハンドウォーマーが編めるようです。
たぶん、スプールウィービングでも作れるかも♪
・・・参考までに♪
Posted by ビバ at 2015年10月17日 23:30
おはようございます♪

ビバさんとお揃いの帽子♪

僕のは可愛く「緑」でお願い致します♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月18日 05:05
>> 沼津の源さん

写真の帽子のタイプの緑色があるので、それにします。
いい感じですよー。

母もいっしょにうどんやに行けるかどうかは分かりませんが、12月の頭ですねー(^^)v
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2015年10月18日 17:08
>> ビバさん

ふふっ、緑のタイプもよさ気でした。写真のグレーとかピンク系のよりかは黒めで濃い感じです。
マフラーは、ボタンで止めるタイプでいいですか?

ウールがちょっと、チクチクするかもだったなぁ・・・
弱いタイプだったら、ハイネックのニットの上からかな。。

靴下が編めるヤツ見ましたー
スプールウィービングとおんなじですね。
ゴム編みの最後は、そのままにしてるのかな、、?
その辺の仕舞いが気になるー
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2015年10月18日 17:17
こんばんは~♬

緑色で決定! 非常に嬉しいです♪

時期が近づきましたら定宿の名前と僕の携帯の番号を

メールでお知らせ致しますね♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月18日 18:20
かんちゃんさん、おばんでございますぅ<(_ _)>

ウールのチクチクは平気です(^^♪
ボタンの種類も楽しみのひとつです♪
こちらの冬は長~いですから、急ぐことないです♪
楽しんで編んでくれるといいな(^^♪

靴下が編めるヤツは、編み始め、かかとの部分、編み終わりの各部動画が公開されているようなので、参考になさってください。

オイラも一緒にうどん食べたいな~♪
冷凍讃岐うどんを茹でて、皆さんと一緒に食べた気になります(#^.^#)
Posted by ビバ at 2015年10月18日 19:59
こんばんは~♬

ビバさん

冷凍讃岐うどんでしたら

ちょっと高いけれども

『四国日清食品』の「包丁切り」を見掛けましたら

是非購入してみて下さい♪

抜群に旨い!

業務用で1,000玉で76円程度致しますから

スーパーだと100円程度以上すると想います

旨いと云われている『加ト吉』の冷凍うどんなど

到底足元にも及びません!

ビバさんともうどんを一緒に食べましょう♪

お揃いの帽子をかぶってね(笑)
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月19日 00:57
沼津の源さん、情報ありがとーございます<(_ _)>

いつものスーパーでは『加ト吉』のモノしかありません(T_T)

今度大きなショッピングモールに行って探してみます(^^♪

年末はうどんパーティーですね(^◇^)♪
Posted by ビバ at 2015年10月19日 01:59
>> 沼津の源さん、ビバさん

『四国日清食品』の「包丁切り」 って、初めて聞きました。
『加ト吉』の冷凍うどん は、 別ものだと思って食べています。 「さぬきうどん」 「伊勢うどん」 「稲庭うどん」 「冷凍さぬきうどん」 等 ・・・ と分類しています。 

12月頭は、私よりも詳しい源さんお薦めの うどん屋さんへ行きましょう~
中讃地区+三豊市あたりが良いですね。


ビバさんも、香川へまた来てくださいねー
って、、私も東北へなかなか行けない;;
春にまた考えてみよう。
親達がどうなってるかに依るんだけどねぇ・・・
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2015年10月19日 09:23
おばんでございますぅ<(_ _)>

めちゃくちゃうどんが食べたくてスーパーに行ったら、加ト吉の『包丁切り』っていうのがあったので買ってみました(^^♪
正直違いが分からないです(^_^;)

とりあえず、卵とカツオ節とネギと生醤油でぐるぐるして食べました(^◇^)♪

本場に行ってうどん三昧したいです(^^♪
前回行ったときは、宿のものを含めて3食しか食べられなかったし・・・

岩手にお越しの際には、盛岡三大麺を堪能してくださいね~♪
冷麺♪じゃじゃ麺♪わんこそば~♪

ところで、『はなまるうどん』って本場と一緒ですかね(?-?)
Posted by ビバ at 2015年10月20日 01:33
おはよう~ございます♬

ビバさんは岩手ですか?

岩手では『四国日清冷凍食品』の冷凍麺は売っていないでしょうね

香川でもまれに売っているお店があると云う程度ですから

あくまでも業務用ですので最低販売単位が1,000玉です(笑)

一時は「幻の冷凍麺」と云われておりました(笑)

『加ト吉』の「冷凍うどん」は美味しい方ですね♪

次善の策として『吾里丸』さんの「生うどん」を送って貰うのもありですね♪

冷蔵での送料ですからちょっと高いですが

お店とほぼ同じうどんを食べられます♪

「生麺」ですので「日持ち」は致しませんが

大変美味しい『吾里丸』さんのうどんが食べられます♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月20日 08:46
沼津の源さん、こんにちわ~(^O^)/

あはは(^_^;)
やっぱり岩手では売ってませんかぁ(T_T)
お取り寄せしてみようかな~(^^♪
1000玉は無理だけど、『吾里丸』さんの「生うどん」には興味があります(^^♪
情報感謝です<(_ _)>
Posted by ビバ at 2015年10月20日 13:14
ビバさんこんにちは~♬

「半生麺」は2,3ヶ月は持ちますが

茹でる土地の水に左右されます!

生麺は日持ちは致しませんが、ほぼ香川での味が味わえます♪

『吾里丸』さんの生麺は5玉が一単位に成っております♪

生麺を頼む時に「天かす」も一緒にお願いして下さいね♪

「天かす」は基本的に無料です♪

キャノーラ油で天ぷらを揚げておりますので美味しいですよ♪

『吾里丸』さんは添加物は一切使用しておりません♪

敢えて云えば麺がひっつかないようにまぶしております粉だけが

「酸化デンプン」を使用している位です♪

「酸化デンプン」は厚生省に認可されております(笑)

蛇足ですが うどんの茹で時間は

充分な熱湯に麺を投入し 麺が浮き上がってから

カウント開始ですよ♪

茹で上がったら直ぐに冷水で洗ってあら熱を取ってくださいね

冷たいうどんならそのまま

温かいうどんは食べる直前に熱湯に5~10秒漬けて下さいね♪

蛇足の蛇足(笑)

スーパー等で販売されております(3玉とか4玉100円の)茹でうどんを

美味しく食べる方法です(笑)

袋から麺を出して水道水で洗って「ぬめり」を取って下さい♪

後は先程と同じ扱いです♪

水道水で洗うだけの一手間で味が全然違いますよ♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月20日 15:18
はなまる も 丸亀製麺も神戸の会社です

香川のうどんとは全然違います!

それでも 割と美味しいですね(笑)
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月20日 15:25
蛇足の蛇足の蛇足(笑)

うどんを茹でる時は付きっ切りに成ります♪

よく お湯が零れそうになると「ビックリ水」と称して

冷水を入れますが その度に麺が締まりますので

火力の調節で常に沸騰状態で茹でて下さいね♪

それと菜箸で余りかき混ぜないで下さいね♪

高がうどんですが結構面倒くさいでしょう(笑)

うどんに掛ける醤油は出汁醤油にして下さいね♪

出汁醤油は買えば高価ですが 家庭でも簡単に作れますよ♪

連続投稿に成ってしまいましたが

参考に成った事が一つでもあれば嬉しいです(笑)
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月20日 15:46
沼津の源さん、重ね重ねありがとうございます<(_ _)>

『五里丸うどん』をネットで検索したら、ホームページは無いんですね。
食べログとか書き込みとかいっぱい出てました。
直接電話で注文する仕組みなんですね~(・o・)
5玉で350円、ダシ付きだと1000円。
『送料はレジで聞いて』の写真に笑っちゃいました(^_^;)

うどん指南感謝です<(_ _)>
これからは『安っい茹でうどん』も美味しく食べられます(^^♪

手作り魂がムクムクと湧き上がってきましたヽ(^o^)丿
週末、手打ちうどんにトライしまっす(^^ゝ
  ↑↑↑無謀ーっ(~_~;)


かんちゃんさん、お邪魔いたしました<(_ _)>
Posted by ビバ at 2015年10月20日 18:06
こんばんは~♬

少しでも参考に成ったようで嬉しいです♪



カンチャンさん冬場は「しっぽくうどん」が美味しいですね♪

12月1日は火曜日ですので『のぶや』さんは定休日ですので

12月2日に行きましょうか(笑)

お店は11時からに成っておりますが

暖簾が出ておりませんが常連は10時半位から入店致しております(笑)

混み合う前に美味しい「田舎(味噌仕立てのしっぽくうどん)」を食べませんか?

三豊ですと『三好うどん』さんですけれども「しっぽくうどん」は有りません(笑)
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月20日 21:19
>> 沼津の源さん、ビバさん、 こんにちはー

いやー  うどん話で盛り上がってて びっくりポンです。

源さんも、うどんツアーにしょっちゅう来られてるだけあって、お詳しい。
うどん県民は、それぞれに拘りがあるので、ここでは多くは語らないでおきます。(^。^ゞ

でも、源さんイチオシの 「五里丸うどん」は要チェックかなー


源さんの帽子とビバさんのネックウォーマー おんなじの毛糸玉を買ってきましたよ。(^O^)
お楽しみに~
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2015年10月20日 21:27
おはよう~ございます♬

えっ 新たに編んで頂けるのですか?

嬉しいなぁ♪

『吾里丸』さんはトレイを使用しなかったら10円引きです♪

最近は見た事がありませんね(笑)

『吾里丸』さんは『香川大学』の学生食堂的な存在です♪

火曜日だったかな「食べ放題」の日があります♪

吾里丸さんの名前の由来は

吾:我が
里:里が
丸:丸く収まるように

だそうです♪

「食べ放題」はお腹を空かせている苦学生にお腹いっぱいに♪

「食べ放題」は会計の時に「食べ放題」と宣言して3玉分を支払います。

3玉以上食べられたら お得ですね

過去女学生が10玉以上食べたそうですよ♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月21日 07:34
おはようございますぅ<(_ _)>

ネックウォーマー楽しみにしてますね(^^♪♪♪

くれぐれも無理なさいませぬように(^^♪


『吾里丸』さんの『食べ放題』が気になるぅぅ(@_@;)
Posted by ビバ at 2015年10月21日 09:50
こんにちは~♬

ビバさん 吉報です♪

『四国日清冷凍食品』がONLINE SHOPPING を始めました♪

家庭でも食べられるように小分けしての販売のようです♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月21日 11:15
びっくりポンっ\(◎o◎)/!

さっそく覗きに行ってきます(^^♪

沼津の源さん、ありがとーございます(^◇^)♪
Posted by ビバ at 2015年10月21日 14:58
↑↑↑注文しちゃいました(^^♪

届くの楽しみ~♪
Posted by ビバ at 2015年10月21日 15:19
こんにちは~♬

うわっ 速い♪

これが電光石火と云うのでしょうね♪

因みに お値段を教えて頂けますか?

僕的に一番旨い食べ方は

醤油うどんです(笑)

作り方は冷たいうどんに大根おろしと出汁醤油を掛けるだけです(笑)

大根おろしは「鬼おろし」でおろします

水分が出なくておろすのが大変楽で

大根1本おろすのに一分も掛かりません♪

これからは鍋に大根おろしを浮かべて「みぞれ鍋」をする事もあるでしょう♪

鬼おろしでおろした大根おろしはシャキシャキしてとても美味しいですよ♪

蓮根や人参当もおろしてかき揚げにしても美味しいですね♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月21日 16:58
沼津の源さん、おばんでございますぅ<(_ _)>

1パック5食×4(20食分)+だし20個で、3000円。
送料は1000円ですが、3000円以上お買い上げで1000円引き♪
結果3000円で代引きです。

1食あたり150円ですね~(^^♪

ってなことで、手打ちうどん計画は中止です♪

普通のおろし器しかありません(T_T)
ま、なんとかします(^o^)/
Posted by ビバ at 2015年10月21日 19:13
こんばんは~♬

やっぱり高価ですね!

でも抜群に旨いですので我慢して下さいね(笑)

僕はある方から無料で頂きました♪

「包丁切り」と他の麺では味が全然違いました♪

ただ15玉づつ各種送られて参りましたので

一人では食べきれず往生致しました(笑)

お好きな食べ方で楽しんで下さいね♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月21日 23:01
>> 沼津の源さん、ビバさん

おおーーー うどん話が続いてますね(^^)

うどんが食べたくなったー
だけど、夜中なのでガマンです;;
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2015年10月22日 00:49
かんちゃんさん、おばんでございますぅ<(_ _)>

場所を借りちゃってすみません(^_^;)


沼津の源さん♪

実は、通販の商品に『包丁切り』が無くて、一般的な『業務用麺』なのです。

でもでも、オイラにとっては特別な麺なので、ゼッタイ美味しいはず(^^♪

そのうち『包丁切り』もラインナップに加えてもらえるように、会員登録しちゃいました(^◇^)♪

今、鬼おろし器を検索中です!!!
Posted by ビバ at 2015年10月22日 01:51
おはよう~ございます♬

あちゃー 「包丁切り」は讃岐のトップ10のお店の中に入れても

判らない位旨いんですよ♪

残念!

高松には夜専門のうどん屋さんと24時間営業のお店があります♪

24時間営業のお店は『黒田屋』さんの内一軒です♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月22日 07:13
こんばんは~♬

ビバさん うどんは届きましたか?
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月24日 17:40
沼津の源さん、おばんでございますぅ<(_ _)>

たった今届きましたーっ(^◇^)♪
20食と高をくくっていたら、でっかいハコで届いてびっくりポンでした\(◎o◎)/!
5食はご近所様におすそ分けして、ついでに鬼おろし器を借りて来ちゃいました(#^.^#)
オイラもさっそく・・・と言いたいところですが、夕飯食べちゃったので明日のお昼におろしうどんにして食します(^^♪

感想はまた後程~(^_^)/~

かんちゃんさん、お邪魔致しました(^◇^)♪
Posted by ビバ at 2015年10月24日 18:39
こんばんは~♬

一袋に5枚入っておりますからね♪

明日以降の感想を楽しみにしております♪

ご近所さん「よく鬼おろし」持っておられましたね♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月25日 01:33
沼津の源さん、またまたおばんでございますぅ<(_ _)>

ご近所様は10年ほど前まで居酒屋さんを経営されていた御夫婦なので、珍しい調理器具は借りに行くことが多いです(^^♪

オイラんちもそうですが、岩手では『鬼おろし器』を持っているご家庭は少ないと思います。

岩手は『餅文化』の土地で、つき立てのお餅を大根おろしでたべるのがごちそうです。おろし器は目が細かいのが普通です(^^♪

かんちゃんさん、またまたお邪魔致しました(^◇^)♪
Posted by ビバ at 2015年10月25日 01:48
こんばんは~♬


そうでしたか♪

高松でも高知でも持っていないどころか

存在すら知りませんでした(笑)

高知の方が九州に行った時に

これ何だか判りますか?と

旅館の中居さんに聞かれ

僕がその直前に差し上げておりましたので

「鬼おろし」でしょ と答え

中居さん目を丸くしておられたようでした

その話を得意気に話して「鼻が高かった」そうですよ(笑)


「鬼おろし」はカビが生え易いので

使い方終わったら水洗いしたら陰干しをして下さいね(笑)


かんちゃんさんとうどんを食べるのも

後 1ヶ月ちょいと成りました♪

楽しみです♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月25日 02:17
>> 沼津の源さん、ビバさん

「鬼おろし」は金属製の大きなものを言うと思っていましたが、竹製のゴッツイのを言うんですね。

もう少ししたら、ダイコンをいっぱいいただくので、鬼おろし器買ってみよ~(^^)

源さんの帽子、出来上がりましたよ。
今は、ビバさんのネックウォーマーにとりかかっています。
これも、お楽しみに~♪
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2015年10月25日 02:33
おはようございま~す♬

モウソウ竹の歯が鬼の歯に見えるので「鬼おろし」と云われる所以です♪

普通のおろし器と鬼おろしでおろした大根おろしは全く別物です♪

固い野菜類も簡単におろせますのでお料理のレパートリーも広がると想います♪



超簡単! なんちゃって松茸うどん

永谷園の「松茸のお吸い物の素」を熱いうどんに入れるだけ(笑)

松茸はエリンギを薄くスライスして代用♪

海苔等はご愛嬌で♪

気になるならば茶漉しで除去して下さいね(笑)

松茸の土瓶蒸しも同じ要領で♪

両者共 未だバレた事はありません♪

食後 お茶を飲みながら種明かしを致しますと

なぁーんだ ご馳走になったつもりで損したぁ と大爆笑です(笑)

醤油うどん共々お試しあれ♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月25日 08:11
連続投稿ですいません(笑)

早や~♪

ありがとうございます♬

お母さんにお礼を云っておりましたと お伝え下さいね♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月25日 08:26
こんにちは~♬

現在僕の頭は大混乱しております(笑)

四国日清冷凍食品の前身は『ピギー食品』でした。

某タクシー会社の社長が苦労に苦労を重ねた「冷凍うどん」です。

一部のマニアの間では「抜群に旨い冷凍うどん」として評価されておりました。

ところが、ある日忽然と姿を消してしまいました。

10年以上前に「源さん面白いうどんのサンプル送るね」

と電話があり「包丁切り」を始め各種の冷凍うどんが送られて参りました。

その中に「包丁切り」が忍ばされておりました♪

レポートは『ピギー食品の麺』が一番旨かった でした(笑)

社名を頻繁に替えておりますので

現在の正確な社名が判りません(泣)
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月25日 12:44
こんにちわ~(^◇^)♪

お昼におろし大根うどん食しました(^^♪
何と比べたらいいか難しいけど、先日〇なまるうどんで食べた冷やしぶっかけよりもずっとコシが強くて、かといって決して固くはなく、大根のシャキッとした歯触りと相まって、とっても美味しく頂きました(^^♪

次は「松茸のお吸い物の素」を試します(^◇^)♪

正確な社名が分かったら教えてくださいね♪


かんちゃんさん、ネックウォーマー楽しみです(^_^)/~
たびたびお邪魔致しました<(_ _)>
Posted by ビバ at 2015年10月25日 14:31
こんにちは~♬

本日も暑かったですね!

そろそろ涼しくなって来る時刻ですね(笑)

醤油うどん 美味しかったようで嬉しいです♪

何だか似たような社名が多くて混乱しております(笑)

営業担当者から名刺を頂いておりますが行くえ不明です(笑)

香川の美味しいうどんは腰もさることながら「喉ごし」も凄いです♪

永谷園も侮れませんよ♪

さて お酒を買って来ましょう(笑)
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月25日 15:36
こんばんは~? おはよう~ございまぁ~す♬(笑)

ええ~っと

『吾里丸』さんですが12月7日月曜日に訪問致します♪

お土産の生麺を購入して帰還致します♪

ビバさんへ

『吾里丸』さんの生麺の購入時に「天かす」の同梱をお願いする時

「10円玉の源さん」から聞いたと申せば

スンナリと話が通るでしょうね(笑)

「天かす」は「生麺」5玉辺り一つでも多いかも(笑)
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月27日 04:58
こんにちわ~(^◇^)♪

『10円玉の源さん』ですね(^^♪
なんかめっちゃカワユイです♪

先日の冷凍うどんを食べきったら注文させていただきます(^_^)/~

あ、お店に行ったときに『送料』を聞いていただけると助かります<(_ _)>
Posted by ビバ at 2015年10月27日 11:52
こんにちは~♬

ビバさん了解です

覚えているかな(笑)

「出汁」は勿体無いので「生麺」だけで良いのでは?

行き着けのスーパーに『蒲田』の出汁醤油を見つけましたら

一度買ってみて下さい♪

250ml のは滅茶苦茶高価ですが900ml のが700円程度致しますが

買ってみる価値は充分にあります♪

瓶は白いラベルに下部に青い色が印刷されております♪

オーナーにメールするだっけからメールを頂けましたら

お送り致しますよ(笑)
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月27日 16:05
『蒲田』の出汁醤油( ..)φメモメモ

今度おっきなスーパーに行ったら探してみます(^^♪

色々とありがとうございます~(^_^)/~
Posted by ビバ at 2015年10月27日 23:25
おはよう~ございまぁ~す♬

ルミばぁちゃんのうどんが流行った訳

池上瑠璃子さんのお人柄もありますが

「碧あひる」と「蒲田の出汁醤油」の組み合わせですね♪

「碧あひる」はパンチの効いた麺が打てます♪

江戸時代から続く『蒲田醤油』の「出汁醤油」がバッチリと合うんですね♪

香川のうどん屋さんでは『蒲田の出汁醤油』を使用しておりますお店は

圧倒的に多いですね(笑)

でも高価です!

売れておりますので凄い強気です

営業の車も強気で運転しております(笑)

香川では『さぬきうどん』専用の小麦粉が販売されております♪

それも各社から様々な粉が出ております♪

お店によっては数種類の粉をブレンドして打っております♪

たかがうどんされどうどん です(笑)
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月28日 07:41
先日購入した冷凍うどんの付属のつゆは『蒲田製』でした(^O^)/

ではまた~(^_^)/~
Posted by ビバ at 2015年10月28日 13:48
>> 沼津の源さん、ビバさん。

ほーー うどん話が続いてますねっ^^
源さん情報は、私は分かりません;;
さずがにちょくちょく来てる源さんならでは、ですねっ!
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2015年10月28日 21:52
こんにちは~♬

ピギー食品で検索を掛けましたら状況が判明致しました♪

沿革を抜き出してみました

 1970年 2月 味えさ食品工業(株) 創設
 1973年10月 ピギー食品(株) に社名変更
 1996年 7月 日清冷凍食品(株) に社名変更
 2008年 5月 四国日清食品(株) に社名変更
 2008年10月 親会社が日清食品冷凍(株)に社名変更

現在に至る

社名変更が慌ただしいですね!

お騒がせ致しました(笑)
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月29日 09:03
こんにちは~♬

ピギー食品で検索を掛けましたら状況が判明致しました。

沿革を抜き出しました。

 1970年 2月 味えさ食品工業(株) を創設

 1973年10月 ピギー食品(株) に社名変更

 1996年 7月 日清冷凍食品(株) に社名変更

 2008年 5月 四国日清食品(株) に社名変更

 2008年10月 親会社が日清食品冷凍(株) に社名変更

何とも慌ただしく社名変更しておりますね(笑)

お騒がせ致しました(笑)
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月29日 09:18
>> 沼津の源さん

すごーい。 源さんの さぬきうどん愛が伝わってきます。(^^)

そうそう、12月の予定書いてくれて、見落としていました。

火曜日なら三好うどんさんは、よく行く店です。そこそこ近いし、母親がデイの日なので出かけやすいです。

「のぶや」さんは、行ったことないんです。遠いし
水曜日だし、母親連れて行けるかなぁ・・・

近い日になったら、またコメント下さい。
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2015年10月29日 09:37
こんにちは~♬

二重投稿に成ってしまいました

すいません


『のぶや』さんは遠いですが、田舎は絶品ですよ♪

駐車場も停め易く身体の不自由な方も大丈夫です♪

時期が近付いて参りましたらメールを差し上げます♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年10月29日 12:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大人気!オカンのマフラー
    コメント(60)