50の手習い
2016年03月19日
この楽器、何だかわかりますか? インドの打楽器タブラです。(^o^)
50の手習いということで、、、買っちゃいました!
ずーーと前から気になってた楽器で、欲しいけど買っても一人でさて、たたけるようになるのか?ちかくに教えてくれそうな人もいないし・・・
ネットで楽器を見ては、諦め・・・ インド音楽を聴いてはタブラいいなぁ~ と思い。
と、そんな事を思い続け、十数年。
そしたらなんと! 近く(車で30分ちょっと)にタブラ奏者の方が!
二年くらい前に移住してきたんだとか。 こんな田舎に!?
いろいろな縁があり、教えて頂くことになりましたー

しっかし、、、 Youtubeでタブラの演奏見てると、どれも超絶テクニックのオンパレード!
なんと、世界で一番難しい太鼓だとか・・・
私、、出来るのか??

ちょっと実現的になると、習うのに怖気づいてしまいます。

でも、このタイミング! これも縁!
50の手習いとして、タブラ始めましょう

幼少期にはオルガン、学校ではハーモニカやリコーダー、それからピアノ。
30の手習いで二胡。
パーカッションは初めてです。幼稚園のカスタネット以来か。
大人になっても数回しか行ったことのないカラオケ屋では、鳴り物担当?だったかな、、
和太鼓にも長年の憧れがあったのだけど、縁がありませんでした・・・




1ヶ月程、お借りしたタブラでレッスン開始♬
なかなか難しいタブラ。
左手と右手の叩き方のいろいろな組み合わせで音が変わります。
こりゃ頭つかうわー

でも、ボケ防止に良いかも。
そして、いよいよ、先生もいっしょに京都まで買いに行ったのでした!
私にはまだどれが良いのかまったくわかりません;;
なんせ、インド製ですし・・・
長い時間をかけて、選んでくれました。
そして、お店の前で記念写真

ヽ(=´▽`=)ノ 楽しみが出来た~
介護が優先で、なかなか外に自由に出られないから、家でストレス発散ですヨ!
逆に難しすぎて、レッスンにストレスを感じないようにしなくっちゃね。
今のところは大丈夫です。
楽しいタブラ生活です。 (*^_^*)
Posted by かんちゃん at 12:40│Comments(8)
│私のオフ
この記事へのコメント
こんにちは~♪
楽しみが増えましたね♪
マニアルミッションのコーナリングと同じかな?
コーナーに入ったらステアリングを切りながらギアを一段落としながら
コーナーを曲がって行きながらアクセルを踏んで加速して行く♪
たったこれだけの動作がどうしても出来ませんでした♪
下宿に帰ってからも蒲団を巻いて座席に見立てて必死に練習致しました(笑)
夜もふけた ある日突然出来るようになりました♪
あの時は嬉しかったなぁ♪
暇を見付けて練習に励んで下さいな♪
楽しみが増えましたね♪
マニアルミッションのコーナリングと同じかな?
コーナーに入ったらステアリングを切りながらギアを一段落としながら
コーナーを曲がって行きながらアクセルを踏んで加速して行く♪
たったこれだけの動作がどうしても出来ませんでした♪
下宿に帰ってからも蒲団を巻いて座席に見立てて必死に練習致しました(笑)
夜もふけた ある日突然出来るようになりました♪
あの時は嬉しかったなぁ♪
暇を見付けて練習に励んで下さいな♪
Posted by 沼津の源さん
at 2016年03月19日 15:06

以前、題名のない音楽会で、タブラをずら~っとたくさん並べて演奏してるのを見てすごいって思いました。
あれをやろうなんて凄い!!
でも、打楽器って楽しそう~!
ぜひマスターしてください
あれをやろうなんて凄い!!
でも、打楽器って楽しそう~!
ぜひマスターしてください
Posted by よっきー at 2016年03月19日 18:12
>> 沼津の源さん、 こんばんは~
マニュアルミッションのコーナリングとは、ちょっと違いますね;;
難しい事を頑張ってやって、できた時の喜びは同じですね。
(^o^)
マニュアルミッションのコーナリングとは、ちょっと違いますね;;
難しい事を頑張ってやって、できた時の喜びは同じですね。
(^o^)
Posted by かんちゃん
at 2016年03月19日 22:45

>> よっきーさん、(^^)
題名のない音楽会でやってたんですね!
タブラって、いろいろとテレビで紹介されてるみたいですね。
たくさん並べてたんだー
音を変えてたんだねぇ。
たぶん、超絶テクニックの披露だったんだろうね;;
あんなには出来ないよ;;
映像見るたびに、怖気づきます。
どのくらい出来るようになって、マスターしたというのかな?
でも打楽器って、面白いですよ~。
o(^o^)o
題名のない音楽会でやってたんですね!
タブラって、いろいろとテレビで紹介されてるみたいですね。
たくさん並べてたんだー
音を変えてたんだねぇ。
たぶん、超絶テクニックの披露だったんだろうね;;
あんなには出来ないよ;;
映像見るたびに、怖気づきます。
どのくらい出来るようになって、マスターしたというのかな?
でも打楽器って、面白いですよ~。
o(^o^)o
Posted by かんちゃん
at 2016年03月19日 22:51

かんちゃんさん、おばんでございますぅ<(_ _)>
打楽器ってカッコイイですね~(^^♪
二胡もすごいのに(@_@;)
オイラも来年50らしいし(←自称永遠の29歳)
何か始めなきゃボケちゃうな(^_^;)
楽器といえば、中学生の時は吹奏楽部でホルン吹いて、トランペットをちょっとかじって、ドラムのスティックを買ってエア・ドラムをやったりしてました。
今持っているのはスティックとフルート。
フルートはたぶん調整に出さないといけないかも(^_^;)
最近は電子ドラムが安く手に入るらしいので、50の手習いで始めてみようかな・・・来年(*^^)v
あ、絵も描きたいな~(^^♪
やりたいこと多すぎっ!!
打楽器ってカッコイイですね~(^^♪
二胡もすごいのに(@_@;)
オイラも来年50らしいし(←自称永遠の29歳)
何か始めなきゃボケちゃうな(^_^;)
楽器といえば、中学生の時は吹奏楽部でホルン吹いて、トランペットをちょっとかじって、ドラムのスティックを買ってエア・ドラムをやったりしてました。
今持っているのはスティックとフルート。
フルートはたぶん調整に出さないといけないかも(^_^;)
最近は電子ドラムが安く手に入るらしいので、50の手習いで始めてみようかな・・・来年(*^^)v
あ、絵も描きたいな~(^^♪
やりたいこと多すぎっ!!
Posted by ビバ at 2016年03月20日 22:35
>> ビバさん、こんにちは~
今日もとっても暖かい日差しです。(^o^)
ホント!やりたいこといっぱいですよね!
でも、全部は出来ないし、悩む・・・
ビバさんも音楽いっぱいやってるんですね。
フルート、良いじゃないですか~
私もフルートは無理だけど、篠笛に興味あったんですよ。
なんか、ほっぺをキュっとするところ、なんだかアンチエイジングにもなりそうでしょ?(^_^)b
トランペットの方がよさそうだけど、、、
30の手習いで二胡、 40の手習いで合気道、
なんだか、たまたまそんな感じになってます。。
今日もとっても暖かい日差しです。(^o^)
ホント!やりたいこといっぱいですよね!
でも、全部は出来ないし、悩む・・・
ビバさんも音楽いっぱいやってるんですね。
フルート、良いじゃないですか~
私もフルートは無理だけど、篠笛に興味あったんですよ。
なんか、ほっぺをキュっとするところ、なんだかアンチエイジングにもなりそうでしょ?(^_^)b
トランペットの方がよさそうだけど、、、
30の手習いで二胡、 40の手習いで合気道、
なんだか、たまたまそんな感じになってます。。
Posted by かんちゃん
at 2016年03月21日 10:50

再びこんばんわ~(^◇^)♪
小学生の時に『さんさ踊り』という郷土芸能で、1年だけ篠笛やったことがありますよ~(^^♪
上手にはならなかったけど~(T_T)
今なら上手に吹けるかな・・・
小学生の時に『さんさ踊り』という郷土芸能で、1年だけ篠笛やったことがありますよ~(^^♪
上手にはならなかったけど~(T_T)
今なら上手に吹けるかな・・・
Posted by ビバ at 2016年03月21日 19:07
>> ビバさん、まいどです~^^
良いな~篠笛! お祭りで篠笛がふけるなんて、羨ましいな。
フルートしてたならバッチリなんじゃないですか?
もち、ドラムもいいし、絵の方もね。
やりたい事、やれる時にやっとかないとね。
良いな~篠笛! お祭りで篠笛がふけるなんて、羨ましいな。
フルートしてたならバッチリなんじゃないですか?
もち、ドラムもいいし、絵の方もね。
やりたい事、やれる時にやっとかないとね。
Posted by かんちゃん
at 2016年03月22日 13:50
