バリヤは、やっぱり敷居にあり。
2016年07月11日
ベットから車いすに自分で移乗して、食卓テーブルにつくまではなんとか出来ている日もたまにあります。
食事終わってから、トイレに行くときは自分でトイレの前まで行きます。これは、随分前からできています。
トイレの便座へ移る事は、キビシイですね。
ご飯の前にトイレに行った時は、食事終わってから自分の部屋へ戻ります。

が・・・ これが、、
敷居の高さにスロープを付けて、いい感じなのだけど、元々の敷居の溝に車いすのタイヤが入ってしまいます

まぁ。溝を埋めるだけなので、直ぐに出来るのだけど、やってません
何年も前から気になりつつも、もう少ししたら出来るようになるやろうと思ってそのままです。。
なかなか出来るようにならないから、早く埋めちゃいましょうかね。
食事終わってから、トイレに行くときは自分でトイレの前まで行きます。これは、随分前からできています。
トイレの便座へ移る事は、キビシイですね。
ご飯の前にトイレに行った時は、食事終わってから自分の部屋へ戻ります。
が・・・ これが、、
敷居の高さにスロープを付けて、いい感じなのだけど、元々の敷居の溝に車いすのタイヤが入ってしまいます

まぁ。溝を埋めるだけなので、直ぐに出来るのだけど、やってません

何年も前から気になりつつも、もう少ししたら出来るようになるやろうと思ってそのままです。。
なかなか出来るようにならないから、早く埋めちゃいましょうかね。
この記事へのコメント
こんにちは~♪
物差し状の板を敷くだけでしょう?
早くやって上げて下さいね。
物差し状の板を敷くだけでしょう?
早くやって上げて下さいね。
Posted by 沼津の源さん
at 2016年07月11日 16:54

かんちゃんさん、こんばんにゃー~(=^・^=)
戸車を交換して、溝に板を張り付けて、V字レール埋め込みで解決ですね(^^♪
溝を埋めるのは簡単だけど、戸の構造が気になる~(@_@;)
戸車を交換して、溝に板を張り付けて、V字レール埋め込みで解決ですね(^^♪
溝を埋めるのは簡単だけど、戸の構造が気になる~(@_@;)
Posted by ビバ at 2016年07月11日 23:37
かんちゃんさん、おはようございます。
建具やさんに早く見てもらって直しましょう。オカンさんが可哀想です。
でも、開口部とか広くて結構バリアフリーになってますね。さすが建築士です(^^)
最近、操作性が簡単のデザイン性の高い電動車いすがベンチャー企業で開発されテレビで放送されてましたが、大量生産されて安価になればいいんですけどね・・・
建具やさんに早く見てもらって直しましょう。オカンさんが可哀想です。
でも、開口部とか広くて結構バリアフリーになってますね。さすが建築士です(^^)
最近、操作性が簡単のデザイン性の高い電動車いすがベンチャー企業で開発されテレビで放送されてましたが、大量生産されて安価になればいいんですけどね・・・
Posted by あきら at 2016年07月12日 08:49
>> 沼津の源さん、おはようございます。
今の溝に貼ってあるテープ(25年以上前に貼ったと思われるヨクスベール)を剥がして、溝の深さの板状の木を貼り付けるのです。
簡単ではありますが、なかなか体が動きません;;
今の溝に貼ってあるテープ(25年以上前に貼ったと思われるヨクスベール)を剥がして、溝の深さの板状の木を貼り付けるのです。
簡単ではありますが、なかなか体が動きません;;
Posted by かんちゃん
at 2016年07月12日 09:21

>> ビバさん、おはようさんでーす。
ここにと戸はありません。随分昔にオカンがアコーディオンカーテンに付け替えています。なので、溝を埋めるだけなのですよ。^^
でも、なかなか・・・
ここにと戸はありません。随分昔にオカンがアコーディオンカーテンに付け替えています。なので、溝を埋めるだけなのですよ。^^
でも、なかなか・・・
Posted by かんちゃん
at 2016年07月12日 09:24

>> あきらさん、おはようございま~す。
このリビングとキッチンは、35年くらい前に親が勝手にリフォームしてました。大阪から帰省すると毎回、家のどこかしらがいつも変わっていました;;
私に言ってくれれば、かっこよくするのにーと怒ってたのを憶えています。
私の事務所を増築したのが10年前・・・そのころはオカンも元気だったんだけどねぇ・・こんなに早くにこんな生活になるとは思っていませんでした。
電動車椅子かぁ・・・オカンちゃんと運転出来るかなぁ。
ジジィにはいいかもしれないけど、どのみちお酒飲んで運転しそうだから、無理かな。
このリビングとキッチンは、35年くらい前に親が勝手にリフォームしてました。大阪から帰省すると毎回、家のどこかしらがいつも変わっていました;;
私に言ってくれれば、かっこよくするのにーと怒ってたのを憶えています。
私の事務所を増築したのが10年前・・・そのころはオカンも元気だったんだけどねぇ・・こんなに早くにこんな生活になるとは思っていませんでした。
電動車椅子かぁ・・・オカンちゃんと運転出来るかなぁ。
ジジィにはいいかもしれないけど、どのみちお酒飲んで運転しそうだから、無理かな。
Posted by かんちゃん
at 2016年07月12日 09:32

こんにちは~♪
ヨクスベールをさらにはって溝を浅くして
仕上げは幅広のテープで仕上げたら?
DIY店に行けば幅が10cm位のテープは簡単に見付かると想います。
ヨクスベールをさらにはって溝を浅くして
仕上げは幅広のテープで仕上げたら?
DIY店に行けば幅が10cm位のテープは簡単に見付かると想います。
Posted by 沼津の源さん
at 2016年07月12日 15:50

溝を埋めたら、どこぞやの現場からクッションフロアの端材をちょこっと頂いてきて貼りつけちゃえーっ(^◇^)♪
クッション性が良いカーペットの端材でも良いかも(^^♪
現場の『ゴミ』を活用して色々と楽しんでましたよ・・・昔は(^^♪
その『ゴミ』で、2×4の犬小屋を作ったっけな~♪
今は現場に行くことは皆無だから、つまらないです(=_=)
クッション性が良いカーペットの端材でも良いかも(^^♪
現場の『ゴミ』を活用して色々と楽しんでましたよ・・・昔は(^^♪
その『ゴミ』で、2×4の犬小屋を作ったっけな~♪
今は現場に行くことは皆無だから、つまらないです(=_=)
Posted by ビバ at 2016年07月13日 02:11
>> 沼津の源さん、おはようございます。^^
(^-^; いろいろと案をありがとうございます。
テープでの仕上げは、ありません;;
一応、わたくしプロですので・・・
(^-^; いろいろと案をありがとうございます。
テープでの仕上げは、ありません;;
一応、わたくしプロですので・・・
Posted by かんちゃん
at 2016年07月13日 09:02

>> ビバさん、おはようございま~す。今日は雨。
CFのはしきれ、あるんですよねぇ・・・
いろいろと以前は私も廃材もらってきたりしたけど、置いてても使わないのよねぇ・・・で、物が増える一方で。。
解体現場で古いガラスをもらってきてるのだけど、2件程レトロ好きなお施主さんが続き、家具や建具に使ったけど、それからは無いなぁ・・
CFのはしきれ、あるんですよねぇ・・・
いろいろと以前は私も廃材もらってきたりしたけど、置いてても使わないのよねぇ・・・で、物が増える一方で。。
解体現場で古いガラスをもらってきてるのだけど、2件程レトロ好きなお施主さんが続き、家具や建具に使ったけど、それからは無いなぁ・・
Posted by かんちゃん
at 2016年07月13日 09:08

こんにちは~♪
大変失礼致しました。
世の中には同じ事象でお困りの方も多いでしょう
プロとして模範となる改修をして下さいな
大変失礼致しました。
世の中には同じ事象でお困りの方も多いでしょう
プロとして模範となる改修をして下さいな
Posted by 沼津の源さん
at 2016年07月14日 06:01

>> 沼津の源さん こんばんは。
(^O^) ふふっ
こりゃ~頑張ってやらんといかんですね;;
って、いつになるやらですが・・・
(^O^) ふふっ
こりゃ~頑張ってやらんといかんですね;;
って、いつになるやらですが・・・
Posted by かんちゃん
at 2016年07月15日 01:05
