リクエストの緑色の帽子
2015年11月30日
リクエストの「緑の帽子」
緑系の糸で、いろいろと作ってみました。

ふふっ、 どれをプレゼントしようかな?
今日は、野菜を持ってきてくれた親戚の人から青色の帽子をリクエストされました。
2泊3日のショートステイから帰ってきたオカン。
毛糸玉を一つだけ輪っかにセットして行きました。
・・・ やっぱり;; 2日で終わってしまったんだど。。
オカンは、仕事が早いね~
緑系の糸で、いろいろと作ってみました。
ふふっ、 どれをプレゼントしようかな?

今日は、野菜を持ってきてくれた親戚の人から青色の帽子をリクエストされました。

2泊3日のショートステイから帰ってきたオカン。
毛糸玉を一つだけ輪っかにセットして行きました。
・・・ やっぱり;; 2日で終わってしまったんだど。。
オカンは、仕事が早いね~
ローゼルティーでほっと一息
2015年11月28日
2,3日前から、真冬の寒さです
お天気も悪く、洗濯物もなかなか乾かないし、庭木の剪定もなかなか出来ません;;
でも、今日は久しぶりのお天気です。
ローゼルの実も今のうちに収穫して、干しておきましょう。
オカンには、はちみつ入りでホッカホカ。
生ローゼルで作りました。乾燥させてたほうが色がよく出るのかな?ちょっと色が薄かった。
香りも良いのだけど、オカンは残念な事に昔っからちくのうで匂いがわからないのです。

帽子編みの一息に。
私もいっしょに。 生だと実(種の外側)もおいしく食べられますね。

ジャムも美味しかったです。
ローゼル。なかなか使える植物ですね!

お天気も悪く、洗濯物もなかなか乾かないし、庭木の剪定もなかなか出来ません;;
でも、今日は久しぶりのお天気です。

ローゼルの実も今のうちに収穫して、干しておきましょう。
オカンには、はちみつ入りでホッカホカ。
生ローゼルで作りました。乾燥させてたほうが色がよく出るのかな?ちょっと色が薄かった。
香りも良いのだけど、オカンは残念な事に昔っからちくのうで匂いがわからないのです。
帽子編みの一息に。
私もいっしょに。 生だと実(種の外側)もおいしく食べられますね。
ジャムも美味しかったです。
ローゼル。なかなか使える植物ですね!

すぐに無くなる毛糸玉
2015年11月23日
オカンの毛糸玉が、また無くなった、、、
早いっ;;
日曜日ということもあって、いっしょに買いに行くことにしました。
それから、毎年新米や野菜を持ってきてくれるオカンの友達のTさんのところへ、顔出しに行きましょ。
作った帽子も持ってね。
お米を持ってきてくれた時、オカンはリハビリに行っていなかったので、会いにいかなくっちゃね。

いろいろと話しも出来て良かったー。
それから、新しい毛糸玉を買いに行きました。

オカンの選んだ毛糸玉です。
帽子を作るのが多いみたい。
その前に首巻きを作ってます。
珍しく、自分のだそうです。(^O^)
早いっ;;
日曜日ということもあって、いっしょに買いに行くことにしました。
それから、毎年新米や野菜を持ってきてくれるオカンの友達のTさんのところへ、顔出しに行きましょ。
作った帽子も持ってね。
お米を持ってきてくれた時、オカンはリハビリに行っていなかったので、会いにいかなくっちゃね。
いろいろと話しも出来て良かったー。
それから、新しい毛糸玉を買いに行きました。
オカンの選んだ毛糸玉です。
帽子を作るのが多いみたい。
その前に首巻きを作ってます。
珍しく、自分のだそうです。(^O^)
久しぶりのブログチェック
2015年11月20日
オカンに私が書いているブログを見せてあげました。
たまには見せてあげてたんだけど、ここんとこ忙しかったのもあって、久しぶりになってしまいました;;

「ほら、、こんなん作ったんでーって、書いてるんやで。」
「m,@ 、ホ ほぉ ^^ けっこい なぁ。 」

ビバさんや源さん達の応援コメントもー (^O^)
「皆、応援してくれてるんやで~。 上手やなーって。」
それから、水族館やプラネタリウムへ行った時の写真に庭の花の写真も見て頷いてます。
忘れてる事も多いけどね;;
プラネタリウム行った時の巨大恐竜レプリカの写真見て、「動物園に行った」とか言ってるし;;
「動物園や行ってないし、動物園に恐竜はおらんやろ;;
」
たまに写真見せて、「あ~ぁ、そうやな。」って思い出すのも脳の為には良さそうですよね。

「これ、これ、この花、えーっと、、、この間H子さんとこ行った時に、枯れたと思ったら芽が出てきたって言ってたぶんやん。
名前、なんやったっけ?」
「 ふんふん ; @。え、、 n 知 らン 、 わから ん 、;;」
ん~~ と、 と二人して思い出すのに一生懸命です。
私も忘れっぽくなった
・・・・ なんとかイチゲ。 だよね。
「イチゲ」だけだったかなぁ・・・
たまには見せてあげてたんだけど、ここんとこ忙しかったのもあって、久しぶりになってしまいました;;
「ほら、、こんなん作ったんでーって、書いてるんやで。」
「m,@ 、ホ ほぉ ^^ けっこい なぁ。 」
ビバさんや源さん達の応援コメントもー (^O^)
「皆、応援してくれてるんやで~。 上手やなーって。」
それから、水族館やプラネタリウムへ行った時の写真に庭の花の写真も見て頷いてます。
忘れてる事も多いけどね;;
プラネタリウム行った時の巨大恐竜レプリカの写真見て、「動物園に行った」とか言ってるし;;
「動物園や行ってないし、動物園に恐竜はおらんやろ;;

たまに写真見せて、「あ~ぁ、そうやな。」って思い出すのも脳の為には良さそうですよね。
「これ、これ、この花、えーっと、、、この間H子さんとこ行った時に、枯れたと思ったら芽が出てきたって言ってたぶんやん。
名前、なんやったっけ?」
「 ふんふん ; @。え、、 n 知 らン 、 わから ん 、;;」
ん~~ と、 と二人して思い出すのに一生懸命です。
私も忘れっぽくなった

・・・・ なんとかイチゲ。 だよね。
「イチゲ」だけだったかなぁ・・・
野菜がいっぱい
2015年11月15日
久しぶりの雨が二日間にも及びました。
干し柿もちょっと雨にあたったかも;;

日も差してきたので、オカンも散歩に出ましょ。
オカンの本家へ、注文があった帽子とマフラーを届けに行くことにしました。
車椅子を押して10分かからないくらいのところです。

ワンちゃん達の熱烈な歓迎を受けたり、オカンの知り合いの近所の人が来てたりと、楽しい時間となりました。

野菜もいっぱい頂きました。
オカンの薬をワーファリンからエリキュースに変えたので、野菜もいっぱい食べられます。

頂いた、春菊、ダイコン。
半額だったヒジキに冷凍保存していた枝豆とお揚げと人参を入れて炊いてみました。
盛りだくさんのおかずになりました。
ほとんど、頂きもののお野菜です。
デザートの柿も。
ありがたいですね。
オカンもいっぱい帽子を作ってあげなくっちゃね。
干し柿もちょっと雨にあたったかも;;
日も差してきたので、オカンも散歩に出ましょ。
オカンの本家へ、注文があった帽子とマフラーを届けに行くことにしました。
車椅子を押して10分かからないくらいのところです。
ワンちゃん達の熱烈な歓迎を受けたり、オカンの知り合いの近所の人が来てたりと、楽しい時間となりました。
野菜もいっぱい頂きました。
オカンの薬をワーファリンからエリキュースに変えたので、野菜もいっぱい食べられます。
頂いた、春菊、ダイコン。
半額だったヒジキに冷凍保存していた枝豆とお揚げと人参を入れて炊いてみました。
盛りだくさんのおかずになりました。
ほとんど、頂きもののお野菜です。
デザートの柿も。
ありがたいですね。
オカンもいっぱい帽子を作ってあげなくっちゃね。
屋島の水族館
2015年11月08日
以前にお出かけは、プラネタリウムか水族館か・・・でオカンのリクエストでプラネタリウムへ行ったのだけど、私がどうしても水族館に行きたかったので出かけてみました。
香川県の屋島にある 全国でも珍しい山頂にある水族館です。
建物も古く、春には閉館の予定だそうです。子供連れの親子でいっぱいだったのに、残念です。
水族館といえば、イルカショー

「一番前の席は濡れます」と書いてあって、ベンチもまだ湿ってる;;
なので、前列だけど端っこに陣とって待ってると、
オカン、真ん前に行きたいと;;
えーー濡れるんやで!
・・・ 濡れても良いので、行くんだと・・・
まっ、私も濡れるの嫌いじゃないのでいっかー

実際に見たことなかったので、ショーは短かったけど楽しかったー
アシカショーやペンギンのお散歩もありました。


後は、マナティーとかサメとか・・・



なかなか見応えあります!
2階にも展示室があるようだったのだけど、階段しかなかったので諦めて。
お腹もすいてきたし。
屋島は源平合戦の地で昔からの観光地だったのだけど、ここのところいろんな施設も出来て山頂は寂れてきています。
水族館から歩いて3分くらいの展望台からの景色は素晴らしいのです!


高松の中心市街地が眼下に広がります。

かわらけ投げもありますよ~。
帰りにちょっと気になったので、水族館で車いすで2階の展示は見られないのですか?と聞くと、大丈夫ですと。
係の案内の人が来てくれて、わざわざリフトで上げてくれました。

お魚なんかの説明もしてくれて、ラッキーでした!
オカンといっしょだと、何かとお得なんですよね。
入場料も割安だしね。
そうそう;; ここの屋島山頂が寂れたおおきな原因が有料道路ということです。値段も670円とお高い。
私も、県外の人を案内するときも上へは上がりません。他の岬からでも瀬戸内海の美しさは見れますから。
そして今回。オカンの障碍者手帳で、半額か無料か?と思って手帳出すとな、なんと!!期限切れでした
忘れてたーーー
オカンも満足な一日だったみたいです。
40年くらい前に家族で来た時の写真があります。「母ちゃん、覚えとる?」
私がスネた顔してイイダコを持ってる写真やで。
確か、なかなか買ってもらえなかったからだったかな?

香川県の屋島にある 全国でも珍しい山頂にある水族館です。
建物も古く、春には閉館の予定だそうです。子供連れの親子でいっぱいだったのに、残念です。
水族館といえば、イルカショー

「一番前の席は濡れます」と書いてあって、ベンチもまだ湿ってる;;
なので、前列だけど端っこに陣とって待ってると、
オカン、真ん前に行きたいと;;

えーー濡れるんやで!
・・・ 濡れても良いので、行くんだと・・・

まっ、私も濡れるの嫌いじゃないのでいっかー

実際に見たことなかったので、ショーは短かったけど楽しかったー
アシカショーやペンギンのお散歩もありました。
後は、マナティーとかサメとか・・・
なかなか見応えあります!
2階にも展示室があるようだったのだけど、階段しかなかったので諦めて。
お腹もすいてきたし。
屋島は源平合戦の地で昔からの観光地だったのだけど、ここのところいろんな施設も出来て山頂は寂れてきています。
水族館から歩いて3分くらいの展望台からの景色は素晴らしいのです!
高松の中心市街地が眼下に広がります。
かわらけ投げもありますよ~。
帰りにちょっと気になったので、水族館で車いすで2階の展示は見られないのですか?と聞くと、大丈夫ですと。
係の案内の人が来てくれて、わざわざリフトで上げてくれました。
お魚なんかの説明もしてくれて、ラッキーでした!

オカンといっしょだと、何かとお得なんですよね。
入場料も割安だしね。

そうそう;; ここの屋島山頂が寂れたおおきな原因が有料道路ということです。値段も670円とお高い。
私も、県外の人を案内するときも上へは上がりません。他の岬からでも瀬戸内海の美しさは見れますから。
そして今回。オカンの障碍者手帳で、半額か無料か?と思って手帳出すとな、なんと!!期限切れでした

忘れてたーーー

オカンも満足な一日だったみたいです。
40年くらい前に家族で来た時の写真があります。「母ちゃん、覚えとる?」
私がスネた顔してイイダコを持ってる写真やで。
確か、なかなか買ってもらえなかったからだったかな?

自家製のローゼルティー
2015年11月01日
何年か前にオカンの友達から頂いた名前も知らなかった花。一年草なのだけど、庭の寂しい時に赤い実が色を添えるので、毎年植えていました。花もオクラに似た可愛い花。

このブログにそんな事を書いて写真を載せていたら、「ローゼルハイビスカスじゃないですか」と教えてくれました。
お茶にも出来るというので、検索して調べてみました。だけど去年はそうなんだーで終わったけど、今年は飲んでみました。
それに、今年は「ローゼル」で検索してもたくさんのレシピがヒットしました。
この花を毎年植えているというオカンの友達もお茶や、ましてジャムまで作れるとは知らなかったみたいです。

酸っぱいけど、なかなか美味しいやん!
私はそのままでも大丈夫だけど、オカンにはハチミツでも入れないとダメみたい;;
ジャム作りは、オカンの本家のジャム作りが上手なH子さんに頼んで、私はお茶専門で;;
保存用に干してみました。

また来年も植えなくっちゃ!
このブログにそんな事を書いて写真を載せていたら、「ローゼルハイビスカスじゃないですか」と教えてくれました。
お茶にも出来るというので、検索して調べてみました。だけど去年はそうなんだーで終わったけど、今年は飲んでみました。
それに、今年は「ローゼル」で検索してもたくさんのレシピがヒットしました。
この花を毎年植えているというオカンの友達もお茶や、ましてジャムまで作れるとは知らなかったみたいです。
酸っぱいけど、なかなか美味しいやん!
私はそのままでも大丈夫だけど、オカンにはハチミツでも入れないとダメみたい;;
ジャム作りは、オカンの本家のジャム作りが上手なH子さんに頼んで、私はお茶専門で;;
保存用に干してみました。
また来年も植えなくっちゃ!