屋島の水族館
2015年11月08日
以前にお出かけは、プラネタリウムか水族館か・・・でオカンのリクエストでプラネタリウムへ行ったのだけど、私がどうしても水族館に行きたかったので出かけてみました。
香川県の屋島にある 全国でも珍しい山頂にある水族館です。
建物も古く、春には閉館の予定だそうです。子供連れの親子でいっぱいだったのに、残念です。
水族館といえば、イルカショー

「一番前の席は濡れます」と書いてあって、ベンチもまだ湿ってる;;
なので、前列だけど端っこに陣とって待ってると、
オカン、真ん前に行きたいと;;
えーー濡れるんやで!
・・・ 濡れても良いので、行くんだと・・・
まっ、私も濡れるの嫌いじゃないのでいっかー

実際に見たことなかったので、ショーは短かったけど楽しかったー
アシカショーやペンギンのお散歩もありました。


後は、マナティーとかサメとか・・・



なかなか見応えあります!
2階にも展示室があるようだったのだけど、階段しかなかったので諦めて。
お腹もすいてきたし。
屋島は源平合戦の地で昔からの観光地だったのだけど、ここのところいろんな施設も出来て山頂は寂れてきています。
水族館から歩いて3分くらいの展望台からの景色は素晴らしいのです!


高松の中心市街地が眼下に広がります。

かわらけ投げもありますよ~。
帰りにちょっと気になったので、水族館で車いすで2階の展示は見られないのですか?と聞くと、大丈夫ですと。
係の案内の人が来てくれて、わざわざリフトで上げてくれました。

お魚なんかの説明もしてくれて、ラッキーでした!
オカンといっしょだと、何かとお得なんですよね。
入場料も割安だしね。
そうそう;; ここの屋島山頂が寂れたおおきな原因が有料道路ということです。値段も670円とお高い。
私も、県外の人を案内するときも上へは上がりません。他の岬からでも瀬戸内海の美しさは見れますから。
そして今回。オカンの障碍者手帳で、半額か無料か?と思って手帳出すとな、なんと!!期限切れでした
忘れてたーーー
オカンも満足な一日だったみたいです。
40年くらい前に家族で来た時の写真があります。「母ちゃん、覚えとる?」
私がスネた顔してイイダコを持ってる写真やで。
確か、なかなか買ってもらえなかったからだったかな?

香川県の屋島にある 全国でも珍しい山頂にある水族館です。
建物も古く、春には閉館の予定だそうです。子供連れの親子でいっぱいだったのに、残念です。
水族館といえば、イルカショー

「一番前の席は濡れます」と書いてあって、ベンチもまだ湿ってる;;
なので、前列だけど端っこに陣とって待ってると、
オカン、真ん前に行きたいと;;

えーー濡れるんやで!
・・・ 濡れても良いので、行くんだと・・・

まっ、私も濡れるの嫌いじゃないのでいっかー

実際に見たことなかったので、ショーは短かったけど楽しかったー
アシカショーやペンギンのお散歩もありました。
後は、マナティーとかサメとか・・・
なかなか見応えあります!
2階にも展示室があるようだったのだけど、階段しかなかったので諦めて。
お腹もすいてきたし。
屋島は源平合戦の地で昔からの観光地だったのだけど、ここのところいろんな施設も出来て山頂は寂れてきています。
水族館から歩いて3分くらいの展望台からの景色は素晴らしいのです!
高松の中心市街地が眼下に広がります。
かわらけ投げもありますよ~。
帰りにちょっと気になったので、水族館で車いすで2階の展示は見られないのですか?と聞くと、大丈夫ですと。
係の案内の人が来てくれて、わざわざリフトで上げてくれました。
お魚なんかの説明もしてくれて、ラッキーでした!

オカンといっしょだと、何かとお得なんですよね。
入場料も割安だしね。

そうそう;; ここの屋島山頂が寂れたおおきな原因が有料道路ということです。値段も670円とお高い。
私も、県外の人を案内するときも上へは上がりません。他の岬からでも瀬戸内海の美しさは見れますから。
そして今回。オカンの障碍者手帳で、半額か無料か?と思って手帳出すとな、なんと!!期限切れでした

忘れてたーーー

オカンも満足な一日だったみたいです。
40年くらい前に家族で来た時の写真があります。「母ちゃん、覚えとる?」
私がスネた顔してイイダコを持ってる写真やで。
確か、なかなか買ってもらえなかったからだったかな?

Posted by かんちゃん at 17:24│Comments(2)
│オカンのお出かけ
この記事へのコメント
こんばんは~♬
手帳を提示すれば半額ですよ
下のなんとか村は30円引きだったかな?
栗林公園と瀬戸大橋の近くの美術館は無料で入れます
香川は身障者に厳しいですね(笑)
手帳を提示すれば半額ですよ
下のなんとか村は30円引きだったかな?
栗林公園と瀬戸大橋の近くの美術館は無料で入れます
香川は身障者に厳しいですね(笑)
Posted by 沼津の源さん
at 2015年11月09日 00:22

>> 沼津の源さん
水族館は、本人は無料で、付き添いは団体割引の金額だったかな。
水族館への有料道路は高速道路と同じで、障がい者手帳に車の登録をしておかないと、割引がきかないんです。
なので、登録していない車を使ったり、レンタカーなんかでは、高速の料金所で手帳出しても割引になりません。
そうそう、栗林公園は本人と介助者一名が無料だったっけ。
丸亀猪熊美術館も同じです。
水族館は、本人は無料で、付き添いは団体割引の金額だったかな。
水族館への有料道路は高速道路と同じで、障がい者手帳に車の登録をしておかないと、割引がきかないんです。
なので、登録していない車を使ったり、レンタカーなんかでは、高速の料金所で手帳出しても割引になりません。
そうそう、栗林公園は本人と介助者一名が無料だったっけ。
丸亀猪熊美術館も同じです。
Posted by かんちゃん
at 2015年11月09日 09:40
