マンネリ化してきた介護生活
2017年04月04日
今日から本格的な春?ってな感じです。暖かい!を通り過ぎで暑いっ
遅れていた桜も一気に満開かもね。
年が明けても、、年度が明けても、、生活は変わらずです。
もう8年も介護生活をすると飽きたもの通り越して、辛く感じてきました;;
今までは、いろいろな発見があったり、仕事につながるかな?と思ったりと結構楽しかったんだけど。
私も歳でしょうか・・・ 疲れてきました。あれやこれや、あんなことやこんなこと、改善策や試してみたいこと。
以前のようなやる気が出てきません

今までやってきた事は、やってるけど。

今月からプロファンドも借りて、日曜日には今年初こぎでした。

それから、オカンの髪の毛を切りました。
ヘアカラーもしたいし、美容院へ行こう~って言うと、「行かない」と言うし・・・
1週間ほっておいたら、「オカンから髪の毛切りたい、あんた切って。」と言われ、、

ご飯も、いつも作ってる。。
スーパーのお惣菜を買えば良いかもしれないのだけど、、あまり美味しくないので。。
宅配弁当はどこがいいのか探すのが面倒だし、、結局、作ってます。
づーーっと同じ事をしている・・・ 飽きた。 つまらん。

遅れていた桜も一気に満開かもね。
年が明けても、、年度が明けても、、生活は変わらずです。
もう8年も介護生活をすると飽きたもの通り越して、辛く感じてきました;;
今までは、いろいろな発見があったり、仕事につながるかな?と思ったりと結構楽しかったんだけど。
私も歳でしょうか・・・ 疲れてきました。あれやこれや、あんなことやこんなこと、改善策や試してみたいこと。
以前のようなやる気が出てきません


今までやってきた事は、やってるけど。
今月からプロファンドも借りて、日曜日には今年初こぎでした。
それから、オカンの髪の毛を切りました。
ヘアカラーもしたいし、美容院へ行こう~って言うと、「行かない」と言うし・・・
1週間ほっておいたら、「オカンから髪の毛切りたい、あんた切って。」と言われ、、
ご飯も、いつも作ってる。。
スーパーのお惣菜を買えば良いかもしれないのだけど、、あまり美味しくないので。。
宅配弁当はどこがいいのか探すのが面倒だし、、結局、作ってます。
づーーっと同じ事をしている・・・ 飽きた。 つまらん。
この記事へのコメント
あ゛~(^_^;)
オイラにもそんな時期がありましたね~(~_~)
かんちゃんさん、おばんでございますぅ<(_ _)>
頑張ってとは言いません。
きっと時間が解決してくれるはず(^^♪
四半世紀の介護歴から言えることですが、心の隙間にス~っと入り込んでくる『良いこと』に気付ければ、きっと前向きになれますって(^◇^)
とりあえず、まずは食事の環境を変えましょう。
宅配弁当はオイラの地域では皆無でしたが、利用できる環境にあるのなら、週の半分だけでも利用してみてはどうでしょうか。
福祉床屋さんに来てもらうのも、気分転換になっていいかも♪
まだまだ老老介護っていう歳ではない今こそ、少しずつ環境を変えて行った方が良いと思います。
アウトソーシングにチャレンジしてくださいね(^^♪
オイラにもそんな時期がありましたね~(~_~)
かんちゃんさん、おばんでございますぅ<(_ _)>
頑張ってとは言いません。
きっと時間が解決してくれるはず(^^♪
四半世紀の介護歴から言えることですが、心の隙間にス~っと入り込んでくる『良いこと』に気付ければ、きっと前向きになれますって(^◇^)
とりあえず、まずは食事の環境を変えましょう。
宅配弁当はオイラの地域では皆無でしたが、利用できる環境にあるのなら、週の半分だけでも利用してみてはどうでしょうか。
福祉床屋さんに来てもらうのも、気分転換になっていいかも♪
まだまだ老老介護っていう歳ではない今こそ、少しずつ環境を変えて行った方が良いと思います。
アウトソーシングにチャレンジしてくださいね(^^♪
Posted by ビバ at 2017年04月05日 02:30
かんちゃんさん、おはようございます^^
介護生活8年目、ほんとにお疲れ様!
始めたころは、オカンさんの病状も一進一退で、先行きもわからず、ただただ目の前の介護を必死になってやってきたのでしょうね。
今は、少し余裕が出てきて、介護の将来と自分の将来のことなどが浮かんできて、すこし、ストレスフルになってるのでは?
いいかげん、介護から解放されたいよ!って心が叫んでるのかも。
介護してる人は、だれでも様々な思いと戦いながらやってると思いますよ。聖人君子なんていませんから。
自分の心を最優先に大切にしないと、結局いつかは疲れちゃうと思うんです。
かんちゃんさんは充分頑張ってると思いますよ。
とにかく、ストレス発散と自分のこころをを最優先に考えて、無理をしないで頑張ってください。
介護生活8年目、ほんとにお疲れ様!
始めたころは、オカンさんの病状も一進一退で、先行きもわからず、ただただ目の前の介護を必死になってやってきたのでしょうね。
今は、少し余裕が出てきて、介護の将来と自分の将来のことなどが浮かんできて、すこし、ストレスフルになってるのでは?
いいかげん、介護から解放されたいよ!って心が叫んでるのかも。
介護してる人は、だれでも様々な思いと戦いながらやってると思いますよ。聖人君子なんていませんから。
自分の心を最優先に大切にしないと、結局いつかは疲れちゃうと思うんです。
かんちゃんさんは充分頑張ってると思いますよ。
とにかく、ストレス発散と自分のこころをを最優先に考えて、無理をしないで頑張ってください。
Posted by あきら at 2017年04月05日 08:52
>> ビバさん、おはようございます。(^o^)
心の隙間にス~っと入り込んでくる『良いこと』、、、 見つかればいいんだけどなぁ・・・
でも、良いように見たら、症状も生活も『安定している。』って事なので、良い事なんだけどね。
変化が欲しいなんて事は、どっちかが死ぬとか入院とかって事になるので、今のマンネリが幸せと思うよにしなくっちゃと思ってるのだけど、、、
食事の宅配ねぇ。。でも、作れないことは無いので作ってしまいそう;;
本業の仕事がいっぱいきて、忙しくてたまらなくなったらするんだろうけど、今、暇だし(TдT)
そのせいもあって、気分が沈んでるのかも。。
ストレスの原因は、ジジィの事と、オカンの3時半帰りというディの時間にあるわけで・・・
心の隙間にス~っと入り込んでくる『良いこと』、、、 見つかればいいんだけどなぁ・・・
でも、良いように見たら、症状も生活も『安定している。』って事なので、良い事なんだけどね。
変化が欲しいなんて事は、どっちかが死ぬとか入院とかって事になるので、今のマンネリが幸せと思うよにしなくっちゃと思ってるのだけど、、、
食事の宅配ねぇ。。でも、作れないことは無いので作ってしまいそう;;
本業の仕事がいっぱいきて、忙しくてたまらなくなったらするんだろうけど、今、暇だし(TдT)
そのせいもあって、気分が沈んでるのかも。。
ストレスの原因は、ジジィの事と、オカンの3時半帰りというディの時間にあるわけで・・・
Posted by かんちゃん
at 2017年04月05日 10:30

>> あきらさん、ありがとうございます。
そうそう、余裕が出てきたからなのよね。介護から開放されたーいって思うのは。
余裕が無い方が一生懸命に頑張れるんだろうね。
ある意味贅沢ですね。
施設の対応が悪い、なんでこうなるの?とかの文句や苦情もこのブログで書いたり、誰かに言ったりしてたのだけど、今では、そういうものなのよね。と考えてしまってます。
なので、イライラも前よりも少ないし、、オカンの嘔吐や便秘の対応も慣れて、これも以前のようにワーワーと怒ることも少なくなった気がします。
これで良いのにね。
今の穏やかな生活で。
そうそう、余裕が出てきたからなのよね。介護から開放されたーいって思うのは。
余裕が無い方が一生懸命に頑張れるんだろうね。
ある意味贅沢ですね。
施設の対応が悪い、なんでこうなるの?とかの文句や苦情もこのブログで書いたり、誰かに言ったりしてたのだけど、今では、そういうものなのよね。と考えてしまってます。
なので、イライラも前よりも少ないし、、オカンの嘔吐や便秘の対応も慣れて、これも以前のようにワーワーと怒ることも少なくなった気がします。
これで良いのにね。
今の穏やかな生活で。
Posted by かんちゃん
at 2017年04月05日 10:46
