手首捻挫の介護人
2017年10月08日
この間、コケて手首を捻挫しました 
折れてはなさそうだし、、次の日が土日で病院へは行きませんでした。月曜も病院ヘ行く機会を逃し、、火、水は、建築の講習会の為にオカンをショートステイにしていたので楽だったけど、時間的に病院へは行けず;;
指まで浮腫んでいたのがなくなって、出来ることも増えてきました。
徐々に良くなってきてるので、病院へ行かなくてもいいか、、と行ってません。
でも、、痛いです
10日経った今では、車椅子を両手で押せるようになりました。
ふきんをゆるくだけど絞れるようになったし、お盆もやっと持てるようになりました。
でも相変わらず洗い物は、痛くて涙涙でやってます。
掃除機も2週間振りにかけることが出来ました。
それ以上に痛くて出来ないのが、オカンの体位変換です。
痛いよーーー
「母ちゃん、ゴメン、これだけは出来ない、、自分で寝返りうってよ。」
移乗はなんとか、ベットに寝かせるのもなんとか痛さをこらえてやってるけど、体位変換は無理っ
いままでオカンの在宅介護を初めてもう8年目?だっけ。その間は寝込む病気もなく、怪我もなくやってきました。
で、とうとう怪我です;; 介護がうまく出来ません。
でも、、 痛めたのが左手でまだ良かった。。
車がオートマで良かった。。
私が倒れたら、二人の要介護1と4の親達はどうなるんだろ、、、
即、施設へだろうけど、大丈夫なのかな?
ここのところ、ショートステイの施設の対応が悪くなってきてます。
介護職員が減ってきてるのだそうです。なので、以前のような対応はもう無理なんだそうです。
半磨き介助をやってくれーっと何年も言い続けてきたのだけど、もう完璧に無理です。
ケアマネさんも「出来るようにします。」とやれないのに言ってきてたけど、もう諦めモードではっきり「出来ません。」と。。
夜の着替えもさせてくれないのです。
一人で着替えられない人はそのままのようです
私も辛すぎて、特に職員の少ない日曜、祭日は避けるようにしました。
キツイ仕事だということは分かります。あんなに大勢を2~3人ではみれません。
私にだって分かります。。
介護士さんの給料を上げるために、国の指導で何十円とか何百円のレベルだったけど、こちらも支払う金額が上がりました。なのに!!
実際には、介護士さんのお給料は上がっていないとのこと。 どこへ行ったんでしょう・・・
もっとうまくいろいろと廻るようになれば良いのだけど、、 外国人、ロボット介護士が来るのももう目の前なのかも。。
久しぶりのブログ、写真無しでいっぱい書いてしまいました。
最後まで読んでくれて、ありがとうございます。

折れてはなさそうだし、、次の日が土日で病院へは行きませんでした。月曜も病院ヘ行く機会を逃し、、火、水は、建築の講習会の為にオカンをショートステイにしていたので楽だったけど、時間的に病院へは行けず;;
指まで浮腫んでいたのがなくなって、出来ることも増えてきました。
徐々に良くなってきてるので、病院へ行かなくてもいいか、、と行ってません。
でも、、痛いです

10日経った今では、車椅子を両手で押せるようになりました。
ふきんをゆるくだけど絞れるようになったし、お盆もやっと持てるようになりました。
でも相変わらず洗い物は、痛くて涙涙でやってます。
掃除機も2週間振りにかけることが出来ました。
それ以上に痛くて出来ないのが、オカンの体位変換です。


「母ちゃん、ゴメン、これだけは出来ない、、自分で寝返りうってよ。」
移乗はなんとか、ベットに寝かせるのもなんとか痛さをこらえてやってるけど、体位変換は無理っ

いままでオカンの在宅介護を初めてもう8年目?だっけ。その間は寝込む病気もなく、怪我もなくやってきました。
で、とうとう怪我です;; 介護がうまく出来ません。

でも、、 痛めたのが左手でまだ良かった。。
車がオートマで良かった。。
私が倒れたら、二人の要介護1と4の親達はどうなるんだろ、、、
即、施設へだろうけど、大丈夫なのかな?
ここのところ、ショートステイの施設の対応が悪くなってきてます。
介護職員が減ってきてるのだそうです。なので、以前のような対応はもう無理なんだそうです。
半磨き介助をやってくれーっと何年も言い続けてきたのだけど、もう完璧に無理です。
ケアマネさんも「出来るようにします。」とやれないのに言ってきてたけど、もう諦めモードではっきり「出来ません。」と。。
夜の着替えもさせてくれないのです。
一人で着替えられない人はそのままのようです

私も辛すぎて、特に職員の少ない日曜、祭日は避けるようにしました。
キツイ仕事だということは分かります。あんなに大勢を2~3人ではみれません。
私にだって分かります。。
介護士さんの給料を上げるために、国の指導で何十円とか何百円のレベルだったけど、こちらも支払う金額が上がりました。なのに!!
実際には、介護士さんのお給料は上がっていないとのこと。 どこへ行ったんでしょう・・・
もっとうまくいろいろと廻るようになれば良いのだけど、、 外国人、ロボット介護士が来るのももう目の前なのかも。。
久しぶりのブログ、写真無しでいっぱい書いてしまいました。
最後まで読んでくれて、ありがとうございます。
Posted by かんちゃん at 22:29│Comments(12)
│介護全般
この記事へのコメント
こんにちは~♪
お母さんが転けたと 早とちり致しました。
暇を見付けて一刻も早く病院に行って下さい。
骨折してるか何らかの障害が「痛い」と告げているのかも?
お大事に
お母さんが転けたと 早とちり致しました。
暇を見付けて一刻も早く病院に行って下さい。
骨折してるか何らかの障害が「痛い」と告げているのかも?
お大事に
Posted by 沼津の源さん
at 2017年10月09日 04:37

>> 沼津の源さん、 ありがとうございます。
今朝は結構家事の後、痛かったので病院行くかなー。
と思ってたら、祭日でした。
明日は行こう。
と、思った日には、ちょっと落ち着いていたりするんですよね;;
で、のびのびに・・・
今朝は結構家事の後、痛かったので病院行くかなー。
と思ってたら、祭日でした。
明日は行こう。
と、思った日には、ちょっと落ち着いていたりするんですよね;;
で、のびのびに・・・
Posted by かんちゃん
at 2017年10月09日 10:19

こんにちは~♪
痛みが酷いようでしたら「ロキソニン」が効きますよ。
痛みが酷いようでしたら「ロキソニン」が効きますよ。
Posted by 沼津の源さん
at 2017年10月09日 12:49

かんちゃんさん、こんにちわ(^◇^)
ありゃりゃ、やっちゃいましたか(^_^;)
ちゃんとお医者に行ってくださいね!
腰と手首は介護の要ですからね(^o^)/
オイラも長年のお友達・手首の腱鞘炎君と再会しちゃいました(T_T)
お母様に作って頂いた『指無し手袋』は、この冬も大活躍しそうです(^^♪
ありゃりゃ、やっちゃいましたか(^_^;)
ちゃんとお医者に行ってくださいね!
腰と手首は介護の要ですからね(^o^)/
オイラも長年のお友達・手首の腱鞘炎君と再会しちゃいました(T_T)
お母様に作って頂いた『指無し手袋』は、この冬も大活躍しそうです(^^♪
Posted by ビバ at 2017年10月10日 18:05
>> 沼津の源さん、 ありがとうございます。
ロキソニン、以前母が圧迫骨折したときの残りを使ってました。使用期限は切れてましたけど。。
ロキソニン、以前母が圧迫骨折したときの残りを使ってました。使用期限は切れてましたけど。。
Posted by かんちゃん
at 2017年10月10日 20:25

>> ビバさん、こんばんは~
``r(^^;) 今日病院へ行くと、なんと骨折でした。
10日もこのままってのに呆れられました。。。
オカンの体位変換、痛くてやってなかったのだけど、タオルを使って挑戦してみようかと思ってます。片手でも出来るかなと。
ビバさんも腱鞘炎、気をつけてください。
仕事のやりすぎでは?
手袋、使ってくれて嬉しいです。(*^^*)
``r(^^;) 今日病院へ行くと、なんと骨折でした。
10日もこのままってのに呆れられました。。。
オカンの体位変換、痛くてやってなかったのだけど、タオルを使って挑戦してみようかと思ってます。片手でも出来るかなと。
ビバさんも腱鞘炎、気をつけてください。
仕事のやりすぎでは?
手袋、使ってくれて嬉しいです。(*^^*)
Posted by かんちゃん
at 2017年10月10日 20:31

カンちゃん、なんと骨折したんかい。
今は大丈夫かい?
二人のお世話どうしてる?
左手を骨折するのは未来に対する不安だとか聞いたことがあるけど。
とにかく大事にしてね!
今は大丈夫かい?
二人のお世話どうしてる?
左手を骨折するのは未来に対する不安だとか聞いたことがあるけど。
とにかく大事にしてね!
Posted by なべちゃん at 2017年10月11日 02:15
なんと10日も(@_@;)
ちゃんと固定しておかなきゃならない分、介護大変ですね(@_@;)
完治するまで施設にってことは無理でしょうか(゜o゜)
どうかどうか、ご自愛くださいませ<(_ _)>
ちゃんと固定しておかなきゃならない分、介護大変ですね(@_@;)
完治するまで施設にってことは無理でしょうか(゜o゜)
どうかどうか、ご自愛くださいませ<(_ _)>
Posted by ビバ at 2017年10月11日 02:28
>> なべちゃん、ありがとう。
いままで(2週間)やってこれたから、この先も大丈夫でしょう。
で、何? 左手の骨折が? まぁ、一人もんだし不安がまったく無いとは言えないけど。 これ、反対の手だったら、家事もまったくできないし、仕事もむつかしい、車も運転出来ないものね。
神様が、左手にしてくれたんかな。と、、
いままで(2週間)やってこれたから、この先も大丈夫でしょう。
で、何? 左手の骨折が? まぁ、一人もんだし不安がまったく無いとは言えないけど。 これ、反対の手だったら、家事もまったくできないし、仕事もむつかしい、車も運転出来ないものね。
神様が、左手にしてくれたんかな。と、、
Posted by かんちゃん
at 2017年10月11日 09:59

>> ビバさん、おはようさんです。
正確には12日かな。先生も呆れていました。
だって、徐々に治りつつあったし。。
今日、体位変換も出来ました!
必要最小限の介護は、出来てます。
お天気の良い日が続いているのに、家の大掃除(衣替え)やら、花の植え替え、オカンをどっかに連れていく、が出来てません;;
公園も花ざかりなのにね。
正確には12日かな。先生も呆れていました。
だって、徐々に治りつつあったし。。
今日、体位変換も出来ました!
必要最小限の介護は、出来てます。
お天気の良い日が続いているのに、家の大掃除(衣替え)やら、花の植え替え、オカンをどっかに連れていく、が出来てません;;
公園も花ざかりなのにね。
Posted by かんちゃん
at 2017年10月11日 10:07

そだねカンちゃん
要は考え方ひとつね
左でよかった。
要は考え方ひとつね
左でよかった。
Posted by なべちゃん at 2017年10月12日 03:01
>> なべちゃん
そうそう、 "d(^_^)
良いように考えないとやっていけないわ~。
そうそう、 "d(^_^)
良いように考えないとやっていけないわ~。
Posted by かんちゃん
at 2017年10月12日 10:05
