オカンはお風呂が大好きっ!
2015年01月07日
デイサービスのお正月休みが長く、家風呂に今年は2回オカンを入れました。
ヘルニアの姉が居ても、狭いお風呂に二人もいると邪魔だし、一人で頑張りました。
一人で入れるのも半年振りになるので、要領が
年末に入れた時は、私もオカンもあーだ、こ~だとイライラしてしまったけど、年明けての二回目は、二人共慣れたもんです。
たまにオカン、言う事聞かないけど

この写真は年末の時のです。
蛇口側に座るほうが、手摺も上手く使えるんです。なので年末は上手く立たすことが出来ず、洗い方も雑になってしまいました。
二回目は反対側でバッチリできました。
風呂の蓋に回転座布団を敷いて、バスタブに入れるのだけど、風呂ふたにお尻が引っかかる高さもギリギリだし、浴槽の大きさもギリギリ。
ちなみに、脱衣所もギリギリです;;

今回はゆっくり暖まれたし、しっかり洗えました。
水分補給の後は、横になるって言ってたので、ちょっと疲れたのかな。。
さっぱりして、月曜日からリハビリのデイサービスが再開です。
お風呂のあるデイサービスは火曜日だからね。
そうそう、デイサービスに行く前に、久しぶりに布団(マット)を濡らしてしまいました;;
たまたま天気が良かったし、デイに行く前。 外に干せてラッキーでした。
やっぱり、めったにないからといっても、防湿シートは敷いとかないとダメですねぇ
そういや、正月に姉の使った布団の片付けもまだ;;
布団を出してて、去年のネズミ襲来の時のフンを大量に発見したのよねぇ。
その掃除もしなくっちゃ;; 今はネズミ居なくなってるけど・・・
押入れの中、全部出して掃除したほうがいいんだろうなぁ・・
面倒くさいなぁ

ヘルニアの姉が居ても、狭いお風呂に二人もいると邪魔だし、一人で頑張りました。
一人で入れるのも半年振りになるので、要領が

年末に入れた時は、私もオカンもあーだ、こ~だとイライラしてしまったけど、年明けての二回目は、二人共慣れたもんです。
たまにオカン、言う事聞かないけど

この写真は年末の時のです。
蛇口側に座るほうが、手摺も上手く使えるんです。なので年末は上手く立たすことが出来ず、洗い方も雑になってしまいました。
二回目は反対側でバッチリできました。

風呂の蓋に回転座布団を敷いて、バスタブに入れるのだけど、風呂ふたにお尻が引っかかる高さもギリギリだし、浴槽の大きさもギリギリ。
ちなみに、脱衣所もギリギリです;;
今回はゆっくり暖まれたし、しっかり洗えました。
水分補給の後は、横になるって言ってたので、ちょっと疲れたのかな。。
さっぱりして、月曜日からリハビリのデイサービスが再開です。
お風呂のあるデイサービスは火曜日だからね。
そうそう、デイサービスに行く前に、久しぶりに布団(マット)を濡らしてしまいました;;
たまたま天気が良かったし、デイに行く前。 外に干せてラッキーでした。
やっぱり、めったにないからといっても、防湿シートは敷いとかないとダメですねぇ

そういや、正月に姉の使った布団の片付けもまだ;;
布団を出してて、去年のネズミ襲来の時のフンを大量に発見したのよねぇ。
その掃除もしなくっちゃ;; 今はネズミ居なくなってるけど・・・
押入れの中、全部出して掃除したほうがいいんだろうなぁ・・
面倒くさいなぁ


Posted by かんちゃん at 00:24│Comments(2)
│介護全般
この記事へのコメント
かんちゃんさん、今年は正月からブログ頑張りすぎです~!
お風呂入れてオカンさん気持ち良さそうでよかったね。
かんちゃんさんも、腰を痛めないようにね・・・
押入れは掃除しましょう。不衛生が介護には一番の大敵だと思います(--)
お風呂入れてオカンさん気持ち良さそうでよかったね。
かんちゃんさんも、腰を痛めないようにね・・・
押入れは掃除しましょう。不衛生が介護には一番の大敵だと思います(--)
Posted by あきら at 2015年01月07日 17:32
>> あきらさん こんばんは~
ブログ、お正月の記事は早めに書いとかないと、、と思って。。
写真撮って、ネタはいっぱいあるのだけど、なかなか書く時間無く、随分後になって、書いてたりもしてるけど、お正月中のはそうもいかないので・・・
押入の掃除、やっぱりした方がいいですよね;;
次の天気の良い日にやるかなぁ (^。^;)
ブログ、お正月の記事は早めに書いとかないと、、と思って。。
写真撮って、ネタはいっぱいあるのだけど、なかなか書く時間無く、随分後になって、書いてたりもしてるけど、お正月中のはそうもいかないので・・・
押入の掃除、やっぱりした方がいいですよね;;
次の天気の良い日にやるかなぁ (^。^;)
Posted by かんちゃん
at 2015年01月08日 01:05
