謎が多すぎの医療費

2016年07月19日

オカンの薬でワーファリンからエリキュースに変えて、血液検査の回数も毎月しなくてよくなり二ヶ月に一回となりました。
でも!!薬は、1ヶ月分しか出してくれません。
以前は二ヶ月分出してもらっていたのですが、、もうダメです。と言われました;;

院内処方には出来ないと言われてからもう何年も経ちますが、この不便さに加えてますますイラッとくるフッン

経過も安定している人の常用薬は、出してくれても良いと思うんだけど。
病院まで来るのにも大変な人もいるのに・・ ストックしておかないと災害時は?といろいろと考えてしまいます。

謎が多すぎの医療費


それより・・・
病院の窓口で「今月分の薬を下さい。先月と同じで。」と言って、処方箋を書いてもらうだけで、650円って汗
高過ぎると思いませんか??

一割負担で650円だから。病院はこれだけで6500円も入ってくるのですよ!
再診って?管理って?? 前回未収金も意味が分かりませんオドロキ 薬の管理してるのだったら、院内処方にするべきでは?


謎が多すぎの医療費・・・





同じカテゴリー(介護全般)の記事画像
時計の針が2022年を過ぎて、、
施設の食事と・・
言語・音声・嚥下にかかわるリハビリ
嚥下食づくりも慣れてきたけど、、
小規模多機能と訪問リハビリ
オカンの記録 ・ デイサービスの食事
同じカテゴリー(介護全般)の記事
 時計の針が2022年を過ぎて、、 (2023-04-07 22:07)
 施設の食事と・・ (2021-10-13 14:51)
 言語・音声・嚥下にかかわるリハビリ (2021-09-09 11:23)
 嚥下食づくりも慣れてきたけど、、 (2021-09-02 11:11)
 小規模多機能と訪問リハビリ (2021-08-26 11:51)
 オカンの記録 ・ デイサービスの食事 (2021-08-21 14:45)

Posted by かんちゃん at 17:20│Comments(6)介護全般
この記事へのコメント
かんちゃんさん、こんにちは!

診察もしないのに、処方箋出してもらうだけで「650円」ってことですか?

なんか、ふざけてますね!なんかの間違いじゃないです?

あまりに驚いて思わずコメントしちゃいました!

あ、そういえば、先日診察の帰りに調剤薬局に処方箋もっていったときに、お薬手帳を忘れたら、
「別途費用いただきます。」って言われちゃいました:;

忘れてたけど、このコメント書いてたら思い出しました。
最近の医療制度はなんか厳しいですね。
イライラしてきた (><)
Posted by あきら at 2016年07月20日 14:52
かんちゃんさん、おばんでございますぅ(^_^)/~

うちの母ちゃんがまだ元気だったころ、父ちゃんの医療費の領収書を見て、怒りで会計窓口に怒鳴り込んだという事件がありました(^_^;)

管理費とか処方代に関しては渋々納得しましたが、前回未収金に関しては納得いかず、粘りに粘って返してもらった記憶があります。

その時の説明では、前回の目薬代を頂いてなかったという理由でしたが、目薬なんか貰ってないし、カルテの開示を要求したら、あっさり返してくれました。

きっとどこの病院も、この手で儲けてるんですよ・・・きっと(ーー゛)


オイラが今お世話になっている『かかりつけ薬局』では、お薬手帳代はタダですよ。
手帳を忘れても、中に貼るお薬詳細のシールをくれます。

医療費は謎が多すぎですね。
Posted by ビバ at 2016年07月21日 02:31
>> あきらさん、おはようございます。(^^)

そうです!診察無しでです。
お薬手帳は、薬局でよく言われますが、持って行ったことありません。
えっ;;それってお金請求されてるんだろうか??
でも会計の後で言われてたから、無いとはおもうんだけど。
「お薬手帳」は、ずーっと以前に説明受けました。でもワスレタ;;

ほんとに、変な事の追加で誰かが儲かってる仕組みになってるんですよね。 (`-´)/
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2016年07月21日 03:13
>> ビバさん おはようございま~す。

「前回未収金」って! そういうことあったんですね!
でも、もらってない薬を請求されてたなんて。
ヒドイ過ぎ!

なるほどです。
どこの病院も日常茶飯事な事なんですね。
お年寄りで何も問いつめない人も多いし・・・
一割負担だと、まっいいかで終わってる。でもその医療保険は血税からですよね。
ちゃんと追求しないといけないですね!

なんか、この日高いなぁ・・と思いつつ何も言わずでした。
ずっと前には一度問い詰めたことあったのだけど、その日は丸め込まれ、次から金額が減っていたのを思い出しました。

そうそう、私もお薬手帳はシールをもらってて、それの請求はされていないと思う。持って行った方が管理料が発生してくるんだったかも。。

しっかし、ようワカラン。
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2016年07月21日 03:27
額は240円でも、何なのかはっきりさせといたほうが
いいかなと思います。
しかも計算間違ってるし・・・。
407円と240円足すと647円です。
1の位を四捨五入するんも納得できません(;´・ω・)
Posted by 山茶花山茶花 at 2016年07月21日 21:16
>> 山茶花さん、 ありがとうございます。

今度病院行くときに、この領収書もっていって、(その前のも必要かな?) 前回収入金の事を尋ねてみることにします。

合計金額、切り上げだったら許さん!と思って調べたら、四捨五入でした。納得行かないけど、まぁギリギリの線でしょうか・・・

(u_u;;ウーム・・・・
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2016年07月22日 14:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
謎が多すぎの医療費
    コメント(6)