オカンのお正月2017
2017年01月04日
新年あけましておめでとうございます。
今年もオカンの事、ボチボチですが綴っていきたいと思います。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

今年も姉一家が来てくれて、お正月らしく過ごせました。
年末に姪っ子が来るし、掃除だ、餅つきだと、相変わらず私だけがバタバタと忙しい年末年始でした。
1日の日は毎年決まって、お雑煮を食べたら地元氏神様の熊手八幡さんへ行って神棚の御札を買います。
それからオカンの本家へ挨拶に行き、お抹茶やでっかいケーキを頂きます。
一度家に戻り、姪っ子のリクエストの善通寺さんへ。
天気が良いので、すごい人出です!
ここ、善通寺の西側にある大駐車場から境内に入るには太鼓橋しかありません。なので、車椅子では入れないのです。
そこからぐるっと周りお寺のすぐ横に「おもいやり駐車場」というところに無料で駐車ができるようになってます。
去年偶然見つけたのだけど、お正月の為なので、正月以外はどこに止めるのかな?
お参りをする為に、1時間くらい待た無いといけない大行列
だけど、車椅子の人は横の出口から入れます。 並ばなくって良いのです。
そのあたりは、ありがたいです。


お賽銭箱はオカンにはちょっと高くて、届くかな?



善通寺は、砕石敷が深く車椅子ではスタックしてしまいます。
車椅子で行ける範囲が限られます。
もう少し砕石を薄く敷いてくれてたらな・・・
2日は姉一家が来るので、その前にオカンを家のお風呂へ。
慣れてきたといっても年に1~2回、、要領も忘れてしまってます;;
そうそう、前日にオカンの髪を切って、白髪染めも家でしましたよー。
そんなに狭い風呂ではないのだけど、バスタブはもっと長いのが良いですね。
麻痺側の足が内側に反ってるので、バスタブに当って足が痛いと・・・
改善の余地ありだけど、年に1~2回なので、そのままか
夜は、味噌で鳥鍋。と殻付きの白方牡蠣の蒸し焼きです。

牡蠣には、日本酒かな? いろいろと飲み比べです。

義理の兄はワイン派だったのだけど、今は日本酒にハマってるのだとかで、ちょうど良かった~
牡蠣も大絶賛!

オカンは、ホントよく食べる。
お雑煮なんて、でかーいお餅2つは食べます。
まだ食べると言い出すし、、
3日の朝のお雑煮も、姉達の誰よりもオカンが一番食べてます
そして、いまから1週間程朝はお雑煮なのです。
オカンはお雑煮大好き。オカンが言うには7つは食べられるのだとか、
こっちは喉に詰まらせないかハラハラしながら横で見てるというのに。。

3日の日も姉のリクエストで善通寺さんへ;;
おみくじはオカンのだけが大吉!
いい年ですように。
明日から、オカンのデイサービスが始まります。
また一年、頑張ろうかな。
今年もオカンの事、ボチボチですが綴っていきたいと思います。
どうぞ、宜しくお願いいたします。




今年も姉一家が来てくれて、お正月らしく過ごせました。
年末に姪っ子が来るし、掃除だ、餅つきだと、相変わらず私だけがバタバタと忙しい年末年始でした。
1日の日は毎年決まって、お雑煮を食べたら地元氏神様の熊手八幡さんへ行って神棚の御札を買います。
それからオカンの本家へ挨拶に行き、お抹茶やでっかいケーキを頂きます。
一度家に戻り、姪っ子のリクエストの善通寺さんへ。
天気が良いので、すごい人出です!
ここ、善通寺の西側にある大駐車場から境内に入るには太鼓橋しかありません。なので、車椅子では入れないのです。
そこからぐるっと周りお寺のすぐ横に「おもいやり駐車場」というところに無料で駐車ができるようになってます。
去年偶然見つけたのだけど、お正月の為なので、正月以外はどこに止めるのかな?
お参りをする為に、1時間くらい待た無いといけない大行列

だけど、車椅子の人は横の出口から入れます。 並ばなくって良いのです。
そのあたりは、ありがたいです。
お賽銭箱はオカンにはちょっと高くて、届くかな?

善通寺は、砕石敷が深く車椅子ではスタックしてしまいます。
車椅子で行ける範囲が限られます。
もう少し砕石を薄く敷いてくれてたらな・・・
2日は姉一家が来るので、その前にオカンを家のお風呂へ。
慣れてきたといっても年に1~2回、、要領も忘れてしまってます;;
そうそう、前日にオカンの髪を切って、白髪染めも家でしましたよー。
そんなに狭い風呂ではないのだけど、バスタブはもっと長いのが良いですね。
麻痺側の足が内側に反ってるので、バスタブに当って足が痛いと・・・
改善の余地ありだけど、年に1~2回なので、そのままか

夜は、味噌で鳥鍋。と殻付きの白方牡蠣の蒸し焼きです。
牡蠣には、日本酒かな? いろいろと飲み比べです。
義理の兄はワイン派だったのだけど、今は日本酒にハマってるのだとかで、ちょうど良かった~
牡蠣も大絶賛!

オカンは、ホントよく食べる。
お雑煮なんて、でかーいお餅2つは食べます。
まだ食べると言い出すし、、
3日の朝のお雑煮も、姉達の誰よりもオカンが一番食べてます

そして、いまから1週間程朝はお雑煮なのです。
オカンはお雑煮大好き。オカンが言うには7つは食べられるのだとか、

こっちは喉に詰まらせないかハラハラしながら横で見てるというのに。。
3日の日も姉のリクエストで善通寺さんへ;;
おみくじはオカンのだけが大吉!
いい年ですように。
明日から、オカンのデイサービスが始まります。
また一年、頑張ろうかな。
Posted by かんちゃん at 23:39│Comments(8)
│オカンのお出かけ
この記事へのコメント
かんちゃんさん、おはようございます^^/
今年もよろしくおねがいします。
正月らしく?酒瓶の写真すごいですねぇ
オカンさんも、元気そうでなによりです。
今年も、お雑煮で亡くなったお年寄りがいましたので、オカンさん、気を付けて~
でも、楽しそうなお正月でなによりでしたね^^
かんちゃんさんも、お身体気を付けて介護がんばってください!
今年もよろしくおねがいします。
正月らしく?酒瓶の写真すごいですねぇ
オカンさんも、元気そうでなによりです。
今年も、お雑煮で亡くなったお年寄りがいましたので、オカンさん、気を付けて~
でも、楽しそうなお正月でなによりでしたね^^
かんちゃんさんも、お身体気を付けて介護がんばってください!
Posted by あきら at 2017年01月06日 10:14
かんちゃんさん、あけましておめでとうございますぅ<(_ _)>
今年もよろしくお願いします(^_^)/~
お雑煮のお餅がイチバン怖いですよね(^_^;)
うちの父ちゃん、介護初期の頃にお雑煮の餅を喉に詰まらせて、救急車騒ぎになったことがあります(^_^;)
それ以来、お雑煮のお餅は『モッフル加工』してから、お汁に入れるようになりました。
ホットサンドベーカーのワッフル型で焼くと、倍以上に膨らんでサクサクになるんです。
それをお汁に投入すれば、スプーンでも食べられる、柔らかくて喉に詰まらないお雑煮になりますよ(^^♪
健常者には物足りないお雑煮ですが、慣れると案外美味しいです♪
どうぞお試しくださいませ(^o^)/
追伸、日本酒をチョイスして正解でした(^^♪
今年もよろしくお願いします(^_^)/~
お雑煮のお餅がイチバン怖いですよね(^_^;)
うちの父ちゃん、介護初期の頃にお雑煮の餅を喉に詰まらせて、救急車騒ぎになったことがあります(^_^;)
それ以来、お雑煮のお餅は『モッフル加工』してから、お汁に入れるようになりました。
ホットサンドベーカーのワッフル型で焼くと、倍以上に膨らんでサクサクになるんです。
それをお汁に投入すれば、スプーンでも食べられる、柔らかくて喉に詰まらないお雑煮になりますよ(^^♪
健常者には物足りないお雑煮ですが、慣れると案外美味しいです♪
どうぞお試しくださいませ(^o^)/
追伸、日本酒をチョイスして正解でした(^^♪
Posted by ビバ at 2017年01月07日 02:45
>> あきらさん、 こんにちは~(^▽^)/
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。
お雑煮、つまらせると大変ですよね。
対処方法を勉強しとかないと、、と思うのだけど、その時にならないと分からないなぁ・・・
暖かかったお正月も終わって、冬将軍到来のようですね。
あきらさんも体にお気をつけてください。
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。
お雑煮、つまらせると大変ですよね。
対処方法を勉強しとかないと、、と思うのだけど、その時にならないと分からないなぁ・・・
暖かかったお正月も終わって、冬将軍到来のようですね。
あきらさんも体にお気をつけてください。
Posted by かんちゃん
at 2017年01月09日 16:17

>> ビバさん、こんにちは~(⌒∇⌒)
お酒、おいしくいただきました。
ありがとうございました。
「モッフル加工」ですかー
なんかピンとこないけど、焼き餅にして入れるということなのかな?
でも焼くと固くなりそうだけど。
サクサクって感じは、オカンよりも私の方が好きになるかも?
お酒、おいしくいただきました。
ありがとうございました。
「モッフル加工」ですかー
なんかピンとこないけど、焼き餅にして入れるということなのかな?
でも焼くと固くなりそうだけど。
サクサクって感じは、オカンよりも私の方が好きになるかも?
Posted by かんちゃん
at 2017年01月09日 16:22

かんちゃんさん、おばんでございますぅ<(_ _)>
あ、モッフルをご存じありませんでしたか(^_^;)
電気式のホットサンドメーカーはご存知ですよね(^^♪
最近のホットサンドメーカーにはいろいろな型が付属していて、ホットサンド型、焼きおにぎり型、ワッフル型、ミニ焼きドーナツ型などが付属しています。
その中のワッフル型に切り餅を挟んで5~6分焼くと、体積が3~4倍くらいに膨らんでサクサクのモッフルになるんです。
そのままお醤油をかけたり、アイスをトッピングしたり、あんこを乗せたりして食べます。
汁物に入れるとお出汁が浸みて美味しいですよ(^^♪
ネット検索でいっぱいレシピが出てますので、参考になさってくださいね(^_^)/~
あ、モッフルをご存じありませんでしたか(^_^;)
電気式のホットサンドメーカーはご存知ですよね(^^♪
最近のホットサンドメーカーにはいろいろな型が付属していて、ホットサンド型、焼きおにぎり型、ワッフル型、ミニ焼きドーナツ型などが付属しています。
その中のワッフル型に切り餅を挟んで5~6分焼くと、体積が3~4倍くらいに膨らんでサクサクのモッフルになるんです。
そのままお醤油をかけたり、アイスをトッピングしたり、あんこを乗せたりして食べます。
汁物に入れるとお出汁が浸みて美味しいですよ(^^♪
ネット検索でいっぱいレシピが出てますので、参考になさってくださいね(^_^)/~
Posted by ビバ at 2017年01月10日 02:04
>> ビバさん、こんにちは~
検索してみました!ワッフル機で焼くお餅の「モ」でいいんですね。
たこ焼きで「タッフル」というのも、ありました;;
お餅が残ってるのもあるし、よさそうですね。(^o^)
ワッフル型って早く焼けて良いですよね。
ワッフルも焼けるし(あたりまえ;;) 買おうかな。
でもまたものが増えるので、悩む。
この間、横浜へ行って久しぶりの友人と会い、お土産にと「軽米はっと」をもらいました。なんで?岩手へ行てたのかと思ったら、好きだから時々アンテナショップで買うんだって。食べるの楽しみ~
検索してみました!ワッフル機で焼くお餅の「モ」でいいんですね。
たこ焼きで「タッフル」というのも、ありました;;
お餅が残ってるのもあるし、よさそうですね。(^o^)
ワッフル型って早く焼けて良いですよね。
ワッフルも焼けるし(あたりまえ;;) 買おうかな。
でもまたものが増えるので、悩む。
この間、横浜へ行って久しぶりの友人と会い、お土産にと「軽米はっと」をもらいました。なんで?岩手へ行てたのかと思ったら、好きだから時々アンテナショップで買うんだって。食べるの楽しみ~
Posted by かんちゃん
at 2017年01月10日 11:05

かんちゃんさん、おばんでございますぅ<(_ _)>
軽米はっとですか(^^♪
ちょっと太い冷麦のようなうどんだと思います。
岩手にはまだ良く知られていない謎の麺が多いので、オイラも把握し切れてません(^_^;)
『はっと』とは、甲信越地方でいうところの『ほうとう』です。
長い麺状のはっともあれば、ピラっと平たいはっと、柳の葉の形の『柳ばっと』というのもありますよ(^_^)/~
軽米はっとですか(^^♪
ちょっと太い冷麦のようなうどんだと思います。
岩手にはまだ良く知られていない謎の麺が多いので、オイラも把握し切れてません(^_^;)
『はっと』とは、甲信越地方でいうところの『ほうとう』です。
長い麺状のはっともあれば、ピラっと平たいはっと、柳の葉の形の『柳ばっと』というのもありますよ(^_^)/~
Posted by ビバ at 2017年01月11日 02:38
>> ビバさん おはようございます (^O^)
いろいろな麺があるんですねぇ
冷麺も有名だしね。
香川は、ダントツにうどん。小豆島のそうめん、ひやむぎもちょっとあるくらいかな。
いろいろな麺があるんですねぇ
冷麺も有名だしね。
香川は、ダントツにうどん。小豆島のそうめん、ひやむぎもちょっとあるくらいかな。
Posted by かんちゃん
at 2017年01月11日 09:47
