瀬戸芸と猫の島でオフを満喫だにゃん 3.
2013年11月01日
私のオフ、2日目です。日曜日はぶらっと、一人で小豆島へ~
夏に犬島へ行く前にちょっとだけ寄ってたので、今回は福武ハウス(福田港近く)と三都半島へ行くことにしました。
単車のレンタルでもあれば、芸術祭の作品や名勝を見て廻るのには良さそうだったけど、借りられそうなところはなく断念。
一日バスのフリーパスを購入としました。
まずは、一番遠い福田港へ
お目当ては、西沢立衛さんの福田小学校リノベーションとパビリオン。それとアジア食堂でのご飯です。


自然な曲線が西沢さんらしく、どこを狙っても良い写真になるところが凄いですね。
閉校になった小学校の中では、アジアの作家さん達の作品が展示されてるけど、中は撮影禁止なので写真はありません;;
アジア食堂のオープンの時間~
思ったよりも小豆島は空いてますね。芸術祭のお客さんは、西の方の島に集中してるのかな?


お味の方は、調味料や食材が日本人向けなんでしょうか、普通に日本的に美味しかったです。
バスで福田港から三都半島の方に出るには、バスを乗り継いでいたら何時間かかる?っていうくらい便がありません。
途中で降りて、三都線のバス道まで歩いたり。。
長い時間歩いて、やっと辿り着いた作品がつまらなかったら、滅入ってしまいます;; でも、この海の景色で癒されます。


それから、バス道歩いていたら地元のボランティアの方が、声をかけてくれてアイミーブ(三菱自動車からの提供だそう)でひらってくれました。
お接待のコーヒーや、地元の方との交流も癒やされます。
小豆島は、上質な石が採れます。大阪城の石垣も小豆島から切り出してます。

これは「池田の桟敷」といって、秋祭りなんかの催し物を見るための桟敷席です。
この日は、たまたま護摩焚きをやっていました。

石積みが素晴らしいです!桟敷から見る景色も!こんないい場所があるのに、なぜだかここは芸術祭では使われていません。
もったいないなぁ・・・
あっという間に夕方・・・
土庄町では、「迷路のまち」へ
小豆島で出会った猫は、綺麗な飼い猫さん。

と、しっぽが二股の化け猫ちゃん!!

もう、外は暗い・・・
そうだ! あの竹の作品、イルミネーションやってるみたいだし、行けるかな?
丁度いいバスがありました。土庄から中山行き最終のバスが18時発です。これに乗って帰りは、このバスが2つ先の終点へ行って戻ってくる便に乗ればバッチリです。 この方法で見に来た人は私の他にアベックが一組だけだったけど;;


まぁ、、私はお昼見るほうが好きかな。。。
ちなみに、三年前の写真です。


内部で、寝転がっら気持ち良かったですヨ。
すっかり夜~ 19時半のフェリーになってしまいました。


フェリーの待合室で、コンビニおでん
オリーブは今が収穫時、今だけのオリーブの塩漬けは、お土産に。
高松に着いて、ちょっと美味しいビール飲みたいな~
だって、飲みに出かけられる時ってないんだもん。って、昨日は高見島の帰りに焼き鳥屋行ったけど
前々から気になってたお店です。
アテの枝豆は、文字通り枝の豆! お店の人曰く、枝を持ってそのままガブッ!っていってくださいと。


生のギネスは、美味しかったぁ~
さて、また来れるっていつになるのかなぁ・・・
明日はお仕事です!コンクリート打ちの現場と、打ち合わせ。
夕方16時半には、オカンのショートステイも終わり帰ってきます。
来月のオフは、どこに行こうかなぁ~
オカンは、新しいショートステイ方が良いのかなぁ・・・
夏に犬島へ行く前にちょっとだけ寄ってたので、今回は福武ハウス(福田港近く)と三都半島へ行くことにしました。
単車のレンタルでもあれば、芸術祭の作品や名勝を見て廻るのには良さそうだったけど、借りられそうなところはなく断念。
一日バスのフリーパスを購入としました。
まずは、一番遠い福田港へ
お目当ては、西沢立衛さんの福田小学校リノベーションとパビリオン。それとアジア食堂でのご飯です。
自然な曲線が西沢さんらしく、どこを狙っても良い写真になるところが凄いですね。
閉校になった小学校の中では、アジアの作家さん達の作品が展示されてるけど、中は撮影禁止なので写真はありません;;
アジア食堂のオープンの時間~
思ったよりも小豆島は空いてますね。芸術祭のお客さんは、西の方の島に集中してるのかな?
お味の方は、調味料や食材が日本人向けなんでしょうか、普通に日本的に美味しかったです。
バスで福田港から三都半島の方に出るには、バスを乗り継いでいたら何時間かかる?っていうくらい便がありません。
途中で降りて、三都線のバス道まで歩いたり。。
長い時間歩いて、やっと辿り着いた作品がつまらなかったら、滅入ってしまいます;; でも、この海の景色で癒されます。
それから、バス道歩いていたら地元のボランティアの方が、声をかけてくれてアイミーブ(三菱自動車からの提供だそう)でひらってくれました。
お接待のコーヒーや、地元の方との交流も癒やされます。
小豆島は、上質な石が採れます。大阪城の石垣も小豆島から切り出してます。
これは「池田の桟敷」といって、秋祭りなんかの催し物を見るための桟敷席です。
この日は、たまたま護摩焚きをやっていました。
石積みが素晴らしいです!桟敷から見る景色も!こんないい場所があるのに、なぜだかここは芸術祭では使われていません。
もったいないなぁ・・・
あっという間に夕方・・・
土庄町では、「迷路のまち」へ
小豆島で出会った猫は、綺麗な飼い猫さん。
と、しっぽが二股の化け猫ちゃん!!

もう、外は暗い・・・
そうだ! あの竹の作品、イルミネーションやってるみたいだし、行けるかな?
丁度いいバスがありました。土庄から中山行き最終のバスが18時発です。これに乗って帰りは、このバスが2つ先の終点へ行って戻ってくる便に乗ればバッチリです。 この方法で見に来た人は私の他にアベックが一組だけだったけど;;
まぁ、、私はお昼見るほうが好きかな。。。
ちなみに、三年前の写真です。
内部で、寝転がっら気持ち良かったですヨ。
すっかり夜~ 19時半のフェリーになってしまいました。
フェリーの待合室で、コンビニおでん

オリーブは今が収穫時、今だけのオリーブの塩漬けは、お土産に。
高松に着いて、ちょっと美味しいビール飲みたいな~

だって、飲みに出かけられる時ってないんだもん。って、昨日は高見島の帰りに焼き鳥屋行ったけど

前々から気になってたお店です。
アテの枝豆は、文字通り枝の豆! お店の人曰く、枝を持ってそのままガブッ!っていってくださいと。

生のギネスは、美味しかったぁ~
さて、また来れるっていつになるのかなぁ・・・
明日はお仕事です!コンクリート打ちの現場と、打ち合わせ。
夕方16時半には、オカンのショートステイも終わり帰ってきます。
来月のオフは、どこに行こうかなぁ~
オカンは、新しいショートステイ方が良いのかなぁ・・・
Posted by かんちゃん at 11:09│Comments(2)
│私のオフ
この記事へのコメント
かんちゃんさん、おばんでございますぅ~。
小豆島の猫さんもめんこいですね~(^^♪
オイラだったら絶対拉致ってるかも!
そして、二股シッポの化け猫さん\(◎o◎)/!
シィ君が痩せたらこんな感じかな(@_@;)
アジアごはんも美味しそうだし~
景色も最高だし~
3年後の芸術祭には絶対行きます!
どーか一泊、泊めてください!!!
一緒に飲んだくれましょう~ヽ(^o^)丿
小豆島の猫さんもめんこいですね~(^^♪
オイラだったら絶対拉致ってるかも!
そして、二股シッポの化け猫さん\(◎o◎)/!
シィ君が痩せたらこんな感じかな(@_@;)
アジアごはんも美味しそうだし~
景色も最高だし~
3年後の芸術祭には絶対行きます!
どーか一泊、泊めてください!!!
一緒に飲んだくれましょう~ヽ(^o^)丿
Posted by ビバ at 2013年11月01日 20:05
>> ビバさん、こんばんは~
ふふっ、この猫さんは、飼い猫さんだから拉致っちゃいけないよ。^^
佐柳島の猫なら大丈夫。ノラさんだからね。
ハッハ~ ^^ シィ君、10歳を過ぎたら二股になっちゃう??
3年後じゃなくっても、良いですよ~
お待ちしてます!
何泊でも~ (^ o^)/ いっしょに島、廻りましょ~
ふふっ、この猫さんは、飼い猫さんだから拉致っちゃいけないよ。^^
佐柳島の猫なら大丈夫。ノラさんだからね。
ハッハ~ ^^ シィ君、10歳を過ぎたら二股になっちゃう??
3年後じゃなくっても、良いですよ~
お待ちしてます!
何泊でも~ (^ o^)/ いっしょに島、廻りましょ~
Posted by かんちゃん
at 2013年11月01日 22:46
