マツヤマライヴと道後温泉→うどんツアー
2015年05月22日
今月の私のオフは、25年前に行った旅行(ラクダでタクラマカン砂漠を行く)仲間が出演するライブを見るのを兼ねて道後温泉で一泊のプチ旅行でした!旅仲間のうち4人が再会です。
私はその中の二人とは15年?20年?振り!変わってないわー

前日の雨も他所に快晴です
毎年やってるライヴで8回めだそう。
そして、道後温泉本館が目の前に見える旅館でちょっとリッチに一泊です。

こんな感じで丸見えなのだけど、温泉の周囲は舗装された道で景観としてはまったく風情がありません;;

夜の懐石料理は、外向きの大きなガラス窓の前に長椅子で食べるのだけど、ガラスに映った自分達の顔とビジネスホテルの看板しか見えず、、もうちょっと設計とコンセプトを練ったほうがいいんじゃないの?と職業病のようにチェック入ってしまいます
本館での入浴は朝風呂です。

観光から帰って、旅館でゆっくり夕食なので、本館の入浴は次の日の朝っていう考えは皆同じなんですね。。
すっごい混みようです
まだ6時なのにー 平日なのにー
それから、朝うどんを香川で食べる為に、8時半に松山を出発

「須崎」→「山内うどん」→「谷川米穀店」→「三嶋製麺」→「根っこ」
うちでコーヒーを飲んで、「香の香」の予定だったけど、もう入らない・・・
一人を高松まで送っていくついでに、栗林公園散策でカロリーを消費することに。

天気予報では雨だったけど、うまい具合に雨にはかからず。閉園前の静かな公園を散策できました。
こんなに静寂な栗林公園は初めてで感動~

6時半に閉園。お土産屋さんにも寄れたし、と、あっ!
ショートステイのオカンを迎えに行くんだった!!
すっかり忘れてました
友人も車に乗ったまま迎えに行くことに、、なんとかギリギリ間に合いました;;
オカンはこの日もお泊り予定だったんだけど、いろいろあって・・・(詳しくは次のブログで
)
オカンの食事は終わっていたので、ベットに座らせてから、私達は「一鶴」のテイクアウトで家でカンパーイです。
(と、この前にジジィの腹の立つ事があったのだけど、これまた次回に;;)

気になるレンヂ君。。
夜は、私の布団の上じゃなくって、友人の足元の布団の上でした

次の日は、オカンのデイサービスを見送って、遅めの朝うどん「香の香」→「日の出製麺」



うどん屋巡りは合計7件制覇でした。
友人も大満足で名古屋へ帰って行きました。
まだ飽きてないなぁ、、美味しいうどんなら結構食べられるもんですね。
私はその中の二人とは15年?20年?振り!変わってないわー

前日の雨も他所に快晴です

毎年やってるライヴで8回めだそう。
そして、道後温泉本館が目の前に見える旅館でちょっとリッチに一泊です。
こんな感じで丸見えなのだけど、温泉の周囲は舗装された道で景観としてはまったく風情がありません;;
夜の懐石料理は、外向きの大きなガラス窓の前に長椅子で食べるのだけど、ガラスに映った自分達の顔とビジネスホテルの看板しか見えず、、もうちょっと設計とコンセプトを練ったほうがいいんじゃないの?と職業病のようにチェック入ってしまいます




本館での入浴は朝風呂です。
観光から帰って、旅館でゆっくり夕食なので、本館の入浴は次の日の朝っていう考えは皆同じなんですね。。
すっごい混みようです

それから、朝うどんを香川で食べる為に、8時半に松山を出発

「須崎」→「山内うどん」→「谷川米穀店」→「三嶋製麺」→「根っこ」
うちでコーヒーを飲んで、「香の香」の予定だったけど、もう入らない・・・
一人を高松まで送っていくついでに、栗林公園散策でカロリーを消費することに。
天気予報では雨だったけど、うまい具合に雨にはかからず。閉園前の静かな公園を散策できました。
こんなに静寂な栗林公園は初めてで感動~
6時半に閉園。お土産屋さんにも寄れたし、と、あっ!

ショートステイのオカンを迎えに行くんだった!!
すっかり忘れてました

友人も車に乗ったまま迎えに行くことに、、なんとかギリギリ間に合いました;;
オカンはこの日もお泊り予定だったんだけど、いろいろあって・・・(詳しくは次のブログで

オカンの食事は終わっていたので、ベットに座らせてから、私達は「一鶴」のテイクアウトで家でカンパーイです。
(と、この前にジジィの腹の立つ事があったのだけど、これまた次回に;;)
気になるレンヂ君。。
夜は、私の布団の上じゃなくって、友人の足元の布団の上でした




次の日は、オカンのデイサービスを見送って、遅めの朝うどん「香の香」→「日の出製麺」

うどん屋巡りは合計7件制覇でした。
友人も大満足で名古屋へ帰って行きました。
まだ飽きてないなぁ、、美味しいうどんなら結構食べられるもんですね。

Posted by かんちゃん at 10:11│Comments(4)
│私のオフ
この記事へのコメント
かんちゃんさん、こんにちは~!
オフで旅仲間さんとの久しぶりの再会できて良かったですね。
介護と気分転換、上手くできてますね。
道後温泉ってホントに本館だけはよくテレビで見ますが、そこだけなんですか?
栗林公園はキレイですね。
さすが、うどん県人はうどんが好きなんですねぇ(--)
オフで旅仲間さんとの久しぶりの再会できて良かったですね。
介護と気分転換、上手くできてますね。
道後温泉ってホントに本館だけはよくテレビで見ますが、そこだけなんですか?
栗林公園はキレイですね。
さすが、うどん県人はうどんが好きなんですねぇ(--)
Posted by あきら at 2015年05月22日 19:09
かんちゃんさん、おばんでございますぅ~<(_ _)>
うっどーん!!
うどん屋さん巡りをした日が懐かしいです♪
レンヂ君にも逢いたいニャ~(=^・^=)♪
来年には再びうどん県に行きたいニャ~(=^・^=)♪
でも7軒は無理(^_^;)
うっどーん!!
うどん屋さん巡りをした日が懐かしいです♪
レンヂ君にも逢いたいニャ~(=^・^=)♪
来年には再びうどん県に行きたいニャ~(=^・^=)♪
でも7軒は無理(^_^;)
Posted by ビバ at 2015年05月23日 01:56
>> あきらさん、こんばんはー
道後温泉の本館(写真の)がポツリと建ってます。
温泉源は各ホテルや旅館につながってるので、どこも温泉に浸かれます。古い家はポツン、ポツンと残っていて(あまりない)料亭のようなものになって営業してるみたいです。
栗林公園は良いですよ~。回遊式庭園なら、ここが日本一な気がします。
はい!うどん好きです。(^^)v
中には嫌いな人ももちろんいるみたいですが;;
道後温泉の本館(写真の)がポツリと建ってます。
温泉源は各ホテルや旅館につながってるので、どこも温泉に浸かれます。古い家はポツン、ポツンと残っていて(あまりない)料亭のようなものになって営業してるみたいです。
栗林公園は良いですよ~。回遊式庭園なら、ここが日本一な気がします。
はい!うどん好きです。(^^)v
中には嫌いな人ももちろんいるみたいですが;;
Posted by かんちゃん
at 2015年05月23日 02:14

>> ビバさん、こんばんは~
ぜひぜひ、うどん県へ!
うどん屋巡り、案内しますよ~(^^)v
いやいや;;2日で7軒は、簡単ですよ。
美味しいうどんなら、ホント、何杯でもいけそうです。
それに飽きも来ないわ~
ぜひぜひ、うどん県へ!
うどん屋巡り、案内しますよ~(^^)v
いやいや;;2日で7軒は、簡単ですよ。
美味しいうどんなら、ホント、何杯でもいけそうです。
それに飽きも来ないわ~
Posted by かんちゃん
at 2015年05月23日 02:18
