オカンの作品、一挙公開!
2016年01月11日
ひとりで楽しめるものって・・・ 2015年06月09日 にブログで書いたら、
沼津の源さんが、編む輪っかがあるって、、 「リリアン」を知らなかった私;;
ビバさんが、編む輪っかの「スプールウィービング」というものがあるのを教えてくれたのでした。
http://kanchan.ashita-sanuki.jp/e855678.html#comments
夏から始まったので、夏糸がうまく編めなく、いろいろと探しました。
アクリルの太めの毛糸で始めて試すと、案外といけるのよね~

と、ここから始まりました。
そして、夏糸で作った帽子から始まって、作品第1号、第2号・・・

もう、何作目か忘れるくらいにいっぱい出来ました。


途中で色を変えてみる、、
だけどその作業は、オカンには出来ないので色を変えなくて済む毛糸が良いね;;




帽子を気に入ってくれた人が、サークルの人達にプレゼントしたいと言われ、7つも注文が入りました~
ビックリなオカンだったけど、嬉しそうでした。
フィルムの袋に包装したら、お店で売ってるみたいやん。(^0^)



去年最後の作品は、このマフラー
帽子をプレゼントした人から頂いた毛糸でとりあえず編んでいたら、年末に来た姪っ子が、すっごくお気に入りの色だったので、姪っ子に。
ちょうど良いオカンからのお年賀になりました。
さて、今年はどんだけ作れるかな?
そろそろ、夏用なんか考えないといけないかな(^^)v
沼津の源さんが、編む輪っかがあるって、、 「リリアン」を知らなかった私;;
ビバさんが、編む輪っかの「スプールウィービング」というものがあるのを教えてくれたのでした。
http://kanchan.ashita-sanuki.jp/e855678.html#comments
夏から始まったので、夏糸がうまく編めなく、いろいろと探しました。
アクリルの太めの毛糸で始めて試すと、案外といけるのよね~
と、ここから始まりました。
そして、夏糸で作った帽子から始まって、作品第1号、第2号・・・
もう、何作目か忘れるくらいにいっぱい出来ました。
途中で色を変えてみる、、
だけどその作業は、オカンには出来ないので色を変えなくて済む毛糸が良いね;;
帽子を気に入ってくれた人が、サークルの人達にプレゼントしたいと言われ、7つも注文が入りました~
ビックリなオカンだったけど、嬉しそうでした。
フィルムの袋に包装したら、お店で売ってるみたいやん。(^0^)
去年最後の作品は、このマフラー
帽子をプレゼントした人から頂いた毛糸でとりあえず編んでいたら、年末に来た姪っ子が、すっごくお気に入りの色だったので、姪っ子に。
ちょうど良いオカンからのお年賀になりました。
さて、今年はどんだけ作れるかな?
そろそろ、夏用なんか考えないといけないかな(^^)v
Posted by かんちゃん at 09:42│Comments(6)
│オカンの作品
この記事へのコメント
こんにちは~♬
物凄い上達振りですね♪
僕も帽子とマフラーをいただき ありがとうございました♪
物凄い上達振りですね♪
僕も帽子とマフラーをいただき ありがとうございました♪
Posted by 沼津の源さん
at 2016年01月11日 16:44

かんちゃんさん、おばんでございますぅ<(_ _)>
半年のうちにずいぶんと出来上がったものですね(^^♪
編み目も良く揃っているし、糸の色を工夫すればお商売出来ますわ(^◇^)♪
頂いた緑色の首巻は普段使いに、オレンジのはお出かけ用に使わせていただいております♪
自分で編んだ紺色の長~いマフラーは・・・
ミィちゃんのオモチャになっちゃって、糸がピロピロと伸びちゃいました(^_^;)
たぶん来冬にはミィちゃんの巣になっていると思います(T_T)
そうなったら、また発注しちゃおうかな~(^◇^)♪
なんちって(#^.^#)
半年のうちにずいぶんと出来上がったものですね(^^♪
編み目も良く揃っているし、糸の色を工夫すればお商売出来ますわ(^◇^)♪
頂いた緑色の首巻は普段使いに、オレンジのはお出かけ用に使わせていただいております♪
自分で編んだ紺色の長~いマフラーは・・・
ミィちゃんのオモチャになっちゃって、糸がピロピロと伸びちゃいました(^_^;)
たぶん来冬にはミィちゃんの巣になっていると思います(T_T)
そうなったら、また発注しちゃおうかな~(^◇^)♪
なんちって(#^.^#)
Posted by ビバ at 2016年01月12日 01:19
おばちゃんすごいね!!
そしてかんちゃんもすごいよ!
ボタンとかセンスいいね。
今、このブログをウチのせつばぁに見せて
「あんたはもうせんの?」って聞いたら
教えてくれたらやるって言ったんよ。
マフラーと帽子編んだことももう忘れてる。
前もおばちゃんの作品見せたとき、「あの子は私より7つも若いから」って言ってた。自分はもう年やから出来んのやと!!
両手使える癖に。
でも、帽子を編んだ毛糸がまだ余ってるから、お揃いでマフラーを編んだら?って言って
編みはじめを私が編んだら今やり始めました。
あーーー もう あの人の事はほっておこうって心に決めたのに。
あまりにボーーーーっとしてウトウトしてるだけやから、
ついつい働きかけてしまいました。
(そのせいで夜が寝れないみたいだし。)
また、編み終わるまで大変やわ~
何編んどったんかなぁ? って何分おきかに聞かれるわ:;
そしてかんちゃんもすごいよ!
ボタンとかセンスいいね。
今、このブログをウチのせつばぁに見せて
「あんたはもうせんの?」って聞いたら
教えてくれたらやるって言ったんよ。
マフラーと帽子編んだことももう忘れてる。
前もおばちゃんの作品見せたとき、「あの子は私より7つも若いから」って言ってた。自分はもう年やから出来んのやと!!
両手使える癖に。
でも、帽子を編んだ毛糸がまだ余ってるから、お揃いでマフラーを編んだら?って言って
編みはじめを私が編んだら今やり始めました。
あーーー もう あの人の事はほっておこうって心に決めたのに。
あまりにボーーーーっとしてウトウトしてるだけやから、
ついつい働きかけてしまいました。
(そのせいで夜が寝れないみたいだし。)
また、編み終わるまで大変やわ~
何編んどったんかなぁ? って何分おきかに聞かれるわ:;
Posted by よっきー at 2016年01月12日 17:00
>> 沼津の源さん
こんばんはー (^^♪
源さん、使ってくれてますか?
今年は暖かく沼津も暖かい冬のことでしょう。。
だけど源さんは、東北やら山陰やら寒いところにも出かけてるので、その時はちゃんと活用してくださいね。
こんばんはー (^^♪
源さん、使ってくれてますか?
今年は暖かく沼津も暖かい冬のことでしょう。。
だけど源さんは、東北やら山陰やら寒いところにも出かけてるので、その時はちゃんと活用してくださいね。
Posted by かんちゃん
at 2016年01月12日 20:21

>> ビバさん、こんばんは~(^O^)
この写真に載せてないものもたくさんあります。
もうどのくらい作って、人におあげたのか分かりません;;
ビバさん作の、マフラーも良かったのに、ミィちゃんのおもちゃはもったいない (+_+)
うちのオカンに発注!モチロンOKですよ~~
だけど;; 編んだ仕舞いは、絞ったもので。 (^o^;)
この写真に載せてないものもたくさんあります。
もうどのくらい作って、人におあげたのか分かりません;;
ビバさん作の、マフラーも良かったのに、ミィちゃんのおもちゃはもったいない (+_+)
うちのオカンに発注!モチロンOKですよ~~
だけど;; 編んだ仕舞いは、絞ったもので。 (^o^;)
Posted by かんちゃん
at 2016年01月12日 20:33

>> よっきーさん、 こんばんはー (^ o^)/
ボタンは、高松へ出た時にボタン専門店でちょこっとよさ気なの買ったよー(^^)v
ボタンで変わるよね。 でもよさ気なのはかなり高い;;
センスだよね。 オカンの簡単に作ったものにボタン。
それだけの事だけど、糸とボタンでイメージ変わるもんね!
おばちゃん、2つくらい自分で作って完成したものあるやろ?それも自分で作ったって、ワカランの?
認知症は、それぞれに違うからなぁ・・・
おばちゃん、やることないからって、昼寝して、夕寝?もしてたら夜は寝られないよね;;
うちのオカンは、 22時までベットの背もたれ立たせて座ったままです。たまにうたた寝してるけど、ほとんど起きてます。
それから、、、 認知症の介護は大変ですよね。 ほっておくって思っててもついつい相手にしてあげますよね。それが大切だと思うけど、キリが無いので、『こういう症状になったら』とか、『何歳にあんったら』とかと決めて頑張るのが良いかもね。
私は、70歳代では老人ホーム(老健施設)は可哀そうと思ったし、在宅介護が出来そうかもと思って、その時は80歳までは頑張ろうと、目標を作ったのです。 で、来年が80歳です。
なので、何?どうする? ショートステイの日数を多くする?そうか、月に一度1週間とか? そのくらいしか思い浮かばない。。。
悩む;;
だけど、よっきーさんには大事かも。。 ?
ボタンは、高松へ出た時にボタン専門店でちょこっとよさ気なの買ったよー(^^)v
ボタンで変わるよね。 でもよさ気なのはかなり高い;;
センスだよね。 オカンの簡単に作ったものにボタン。
それだけの事だけど、糸とボタンでイメージ変わるもんね!
おばちゃん、2つくらい自分で作って完成したものあるやろ?それも自分で作ったって、ワカランの?
認知症は、それぞれに違うからなぁ・・・
おばちゃん、やることないからって、昼寝して、夕寝?もしてたら夜は寝られないよね;;
うちのオカンは、 22時までベットの背もたれ立たせて座ったままです。たまにうたた寝してるけど、ほとんど起きてます。
それから、、、 認知症の介護は大変ですよね。 ほっておくって思っててもついつい相手にしてあげますよね。それが大切だと思うけど、キリが無いので、『こういう症状になったら』とか、『何歳にあんったら』とかと決めて頑張るのが良いかもね。
私は、70歳代では老人ホーム(老健施設)は可哀そうと思ったし、在宅介護が出来そうかもと思って、その時は80歳までは頑張ろうと、目標を作ったのです。 で、来年が80歳です。
なので、何?どうする? ショートステイの日数を多くする?そうか、月に一度1週間とか? そのくらいしか思い浮かばない。。。
悩む;;
だけど、よっきーさんには大事かも。。 ?
Posted by かんちゃん
at 2016年01月12日 21:00
