この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

笠岡→多度津、島巡り (1)

2016年06月28日

今月の私のオフは、ずーーと計画して行きたかった、
「多度津⇔笠岡、島巡り」


以前には多度津(香川県)から福山(広島県)へ行くフェリーがあったのだけど、時代の変化でなくなりました。
島をちょこちょこ寄りながら、瀬戸内海を渡れる船はないものかな。
岡山県側の笠岡諸島と香川県側の塩飽諸島の一部の島が点々といい感じで続いているんだけどねぇ・・・
で、調べてみると週に一度だけ運行するフェリーがあったのです。(^o^)丿

これは行かなくっちゃ! 

香川県側の佐柳島と、岡山県側の笠岡諸島の香川県寄りの島が真鍋島です。
この2島をつなぐ船が週に一回だけなのです。

お互い県内の島の定期船はそこそこあるので、島に上陸して次の便まで(2時間弱くらい)の間に島を散策します。
3つの島に寄って瀬戸内海を横断できるのです。
行きか帰りをJR瀬戸大橋線を使うと、日帰りでグルッと廻れるのです。
もちろん島で一泊すれば、笠岡諸島をいっぱい満喫できます。

真鍋島14:30発→佐柳島。  
逆の場合 佐柳島14:50発→真鍋島。
注意!土曜日のみです。 ここさえおさえておけば、いろんなパターンの島巡りができます。

周遊券とか作れば、観光客も来るんじゃないかなー。
良いコースだと思うのだけど。。。



では、私のルートを紹介します。

まずは、JRで笠岡港を目指します。(笠岡からの方がたくさん島に寄れます。)
多度津 7:04発、→  岡山 7:57発  笠岡 8:42着



笠岡駅の自動販売機とか郵便ポストがひまわりで覆い尽くされてました。

JR笠岡駅から港までは徒歩5~6分くらいです。









笠岡から多度津までの乗船券で途中下船出来るかな?と尋ねたのだけど無理でした;;
どちらも三洋汽船なのになぁ・・
絶対に周遊券を作った方が良いと思います。いや、そうして欲しいです!

観光マップも笠岡諸島のみ。 続きの佐柳島、高見島も書いて欲しいものです。







高速艇のぷりんす号に乗船。

笠岡港 9:10 出発~




そうそう笠岡市はカブトガニの繁殖地だそうで、カブトガニの研究や保存をしているカブトガニ博物館があります。
今回は船から外観を見たに終わりましたが、次回は寄ってみたい所です。
https://www.kasaoka-kankou.jp/spot/201




埋め立てされ陸続きとなった神島を横に水島灘に出ます。












こっちは高速艇なのでフェリーを追い越して行ったり、行き違いの船とかいろんな船が見れるのも面白いです。


白石島 9:32 到着










港から歩いて5~6分で広~い砂浜の 白石海水浴場があります。
夏はかなり賑わうようで、海の家や民宿も充実していました。






それから、「白石踊り」も有名のようです。




白石島 11:55 発    

北木島経由で 真鍋島へ向かいます。




次回は、北木島にも寄りたいですね。かなり大きな島です。




天気が良ければ、もーっといい景色に写真が撮れると思うんだけど、この日は昨日まで警報が出る大雨が続き、曇り空でもありがたいのです。なんせ、このルートは週に一度なのでね;;
それに、オカンのショートステイは月に二泊三日が一度きり。一ヶ月以上前でないと部屋が取れません。。
ずっと前から予定していたこの日が雨でなくって感謝です。
でも・・小雨は降ったけど、、一時強風で最終便が無くなり最後の島に行けなかったけど(泣)

さかな    猫    ヨット


次の島の真鍋島→佐柳島→高見島→多度津港

は、次のブログへ、 続く。。


  


Posted by かんちゃん at 17:59Comments(2)私のオフ