オカンの口腔ケア
2016年07月29日
この間からたまに夕飯時に歯が痛いと言っている。。
キュウリを薄切りでなくて、サイコロ状に切ったのが噛めないらしい。
「歯医者行かないかんなー。」 と言うと、
「 イヤ 、痛くないけ ン いかn でええ ・」 とか言ってる;;
次の日のお昼ご飯では、もう治ってたみたいでした。
歯医者では、上の奥歯がちゃんと磨けていないと言われてました。
夕食後にオカンが自分で磨いてから、私が仕上げに磨く。ということをしています。
椅子に座った状態では磨きにくいので、寝かせてから磨いてみてはと言われましたが、、
できるだけオカン自身で磨いて欲しいし。
夕食後は自分で、寝る前には寝かせてから私が? ん~
そのほうが良いのかな。
歯間ブラシもオカンは自分でやりたがるのだけど、ちゃんと歯の間に入れずに、ハネるようにするので、カガミが直ぐに汚れてしまいます。
「カガミもちゃんと磨いてよ~ 」


ところで、、テッシュってだんだん小さく薄くなってきてませんか?
箱入りテッシュ、何年も前からあんまり値段は変わってないけど、量が少ないくサイズが小さくなってきてる。
◯王製紙の若社長が会社のお金をギャンブルに使い込んだというニュースもありましたね;;
製品をケチらないで欲しいんだけどな。。
テッシュケースがスカスカです;;
あっ話が、それちゃった
オカンの口腔ケアはもうちょっと改善が必要かも。
それから、朝一番にうがいをさせるのだけど、口がすっごく汚れています。
これも原因なのかも?
キュウリを薄切りでなくて、サイコロ状に切ったのが噛めないらしい。
「歯医者行かないかんなー。」 と言うと、
「 イヤ 、痛くないけ ン いかn でええ ・」 とか言ってる;;
次の日のお昼ご飯では、もう治ってたみたいでした。
歯医者では、上の奥歯がちゃんと磨けていないと言われてました。
夕食後にオカンが自分で磨いてから、私が仕上げに磨く。ということをしています。
椅子に座った状態では磨きにくいので、寝かせてから磨いてみてはと言われましたが、、

できるだけオカン自身で磨いて欲しいし。
夕食後は自分で、寝る前には寝かせてから私が? ん~
そのほうが良いのかな。
歯間ブラシもオカンは自分でやりたがるのだけど、ちゃんと歯の間に入れずに、ハネるようにするので、カガミが直ぐに汚れてしまいます。
「カガミもちゃんと磨いてよ~ 」
ところで、、テッシュってだんだん小さく薄くなってきてませんか?
箱入りテッシュ、何年も前からあんまり値段は変わってないけど、量が少ないくサイズが小さくなってきてる。
◯王製紙の若社長が会社のお金をギャンブルに使い込んだというニュースもありましたね;;
製品をケチらないで欲しいんだけどな。。
テッシュケースがスカスカです;;
あっ話が、それちゃった

オカンの口腔ケアはもうちょっと改善が必要かも。
それから、朝一番にうがいをさせるのだけど、口がすっごく汚れています。
これも原因なのかも?
一足お先のウナギの蒲焼き
2016年07月27日
一足先に、ウナギの蒲焼きです。
いつも、オカンの実家からのお中元がウナギなんですっ。\(^o^)/
「母ーちゃん! 今日ウナギにする?H子さんが持ってきてくれたよー。ウナギを食べる日は来週だけど。」
「ほぅ、 ^^ 」
「来週の土曜日が土用の丑で、その日に食べるんやったら冷凍しとかないかんし。今日と明後日で食べてしまう?
それとも、今日食べて、残りは冷凍しといて土用の丑の日に食べる?」
「・;◯△✕※ ? 、 △@☆ 食べる、。」
この事を説明するのにけっこう時間かかりました;; 話してることがズレてるけど、頭では理解してると思うんです。
頭で分かってることを口とか文章で表現することが、なかなか出来ません

あっ、、 ウナギの蒲焼きって背中は下向きだよね;;
なんだか絵面が変・・・ ^^;
オカンもジジィも、大変美味しかったと。
そりゃそうだわーー
ウナギの蒲焼きは柔らかいし味も濃くって、そりゃ~年寄りには一番のごちそうでしょう。
次の日
あ”ーー ご飯炊くのを忘れてたーー
ということで、冷麺にしてみました。オカンはちゃんと食べられるかな?

「母ちゃん、冷麺はお箸で食べんといかんで。」

なんとか、最後までお箸で食べきりましたー

今日は、超ー手抜きメニュー
レトルトカレーです。
でも、サラダはちゃんと作ってます。
トウモロコシは、茹でたの頂いたので、切っただけです;;
た、たまには、こんな日もあるのです。f(^^;


マーボー丼が食べやすいかなと思ったんだけど、お皿に仕切りが3つ!
もう一品が作れなかったから、別々に盛り付けてしまいました;;
「母ーちゃん、これな、丼にするつもりやったけん、これをご飯にのっけて食べてな。」
へへ;; ちょっと手抜きでしょうか??
いつも、オカンの実家からのお中元がウナギなんですっ。\(^o^)/
「母ーちゃん! 今日ウナギにする?H子さんが持ってきてくれたよー。ウナギを食べる日は来週だけど。」
「ほぅ、 ^^ 」
「来週の土曜日が土用の丑で、その日に食べるんやったら冷凍しとかないかんし。今日と明後日で食べてしまう?
それとも、今日食べて、残りは冷凍しといて土用の丑の日に食べる?」
「・;◯△✕※ ? 、 △@☆ 食べる、。」
この事を説明するのにけっこう時間かかりました;; 話してることがズレてるけど、頭では理解してると思うんです。
頭で分かってることを口とか文章で表現することが、なかなか出来ません

あっ、、 ウナギの蒲焼きって背中は下向きだよね;;
なんだか絵面が変・・・ ^^;
オカンもジジィも、大変美味しかったと。
そりゃそうだわーー

ウナギの蒲焼きは柔らかいし味も濃くって、そりゃ~年寄りには一番のごちそうでしょう。
次の日
あ”ーー ご飯炊くのを忘れてたーー

ということで、冷麺にしてみました。オカンはちゃんと食べられるかな?
「母ちゃん、冷麺はお箸で食べんといかんで。」
なんとか、最後までお箸で食べきりましたー

今日は、超ー手抜きメニュー

でも、サラダはちゃんと作ってます。
トウモロコシは、茹でたの頂いたので、切っただけです;;
た、たまには、こんな日もあるのです。f(^^;
マーボー丼が食べやすいかなと思ったんだけど、お皿に仕切りが3つ!
もう一品が作れなかったから、別々に盛り付けてしまいました;;
「母ーちゃん、これな、丼にするつもりやったけん、これをご飯にのっけて食べてな。」
へへ;; ちょっと手抜きでしょうか??
この植物の名前は何?
2016年07月25日
今日は、ちょっと涼しいですね。
太陽のギラギラが無い分、暑くないです。
雨はここの所降ってないので、降って欲しいなぁ・・・
ベランダに置いてある鉢植えものです。
6~7年ここに置いてあるのだけど、初めて花を見ました!
斑入りの葉っぱが綺麗だったので、花は期待していなかったのだけど。
このフヨウのような花が咲きました。なんていう植物なんでしょう?
オカンは、、もうこの植物があるのも忘れてる・・・
まぁベランダの方は見えないから、仕方ないけど。


オカンのベットから見えるのは、



ベットから降りて車いすに座ると、こういう景色も見えるのだけど自分からすすんではおりません;;
覗きこんだら、夏スイセンも見えるのに。

デイへ行くときに見せてあげるだけ・・・

ゴーヤとトマトも暑さでヘロヘロです;;
レンヂは暑くないの~?
南向きで暑いと思うのだけど、濡れ縁の下が好きみたい。
大相撲が千秋楽を迎え、、
これから夕方になったら庭にオカンを連れ出して、庭の草抜きと掃除の毎日が来そう。。
この草ボーボーを・・・
太陽のギラギラが無い分、暑くないです。
雨はここの所降ってないので、降って欲しいなぁ・・・
ベランダに置いてある鉢植えものです。
6~7年ここに置いてあるのだけど、初めて花を見ました!
斑入りの葉っぱが綺麗だったので、花は期待していなかったのだけど。
このフヨウのような花が咲きました。なんていう植物なんでしょう?
オカンは、、もうこの植物があるのも忘れてる・・・
まぁベランダの方は見えないから、仕方ないけど。
オカンのベットから見えるのは、
ベットから降りて車いすに座ると、こういう景色も見えるのだけど自分からすすんではおりません;;
覗きこんだら、夏スイセンも見えるのに。
デイへ行くときに見せてあげるだけ・・・
ゴーヤとトマトも暑さでヘロヘロです;;
レンヂは暑くないの~?
南向きで暑いと思うのだけど、濡れ縁の下が好きみたい。
大相撲が千秋楽を迎え、、
これから夕方になったら庭にオカンを連れ出して、庭の草抜きと掃除の毎日が来そう。。
この草ボーボーを・・・

ナスの次はズッキーニとかぼちゃ!
2016年07月23日
あんなにいっぱいあったナスも、なくなってきました。
ビバさんに教えてもらったナスのしば漬けはやってみたかったので、ナス三本で。
ミョウガ出てるかなぁ~と裏庭の三つ葉と雑草をかき分けて探してみると、あったー(^O^)
でも、花が終わったような・・・ でもスカスカでもなかったので使うことに。
それも5コも収穫出来ました。
さて、、この日はオカンのリクエストにおこたえして、おにぎりです。

ナスの次は、ズッキーニです;;
黄色と緑のズッキーニはニンニクとオリーブオイルで炒めました。
手づかみでソーセージ。
ポテトサラダには、プランターで収穫したアイスプラントを
デリシャスゴーヤと冷蔵庫で眠っていた、乾燥小エビとジャコをあえて、上にかかっている赤いソースは、
ゴーヤの種の周りの赤いところです。
これが甘くて美味しいんです! 種と周りの赤いのを分けるのが面倒だけどね。

ジジィとオカンと同じお皿にしたので、盛り付け、洗い物が楽になりました。
で、この日・・・ 食事が終わってから薬を飲む水で(ちゃんとトロミつけてるのに;;)ムセて、、
嘔吐でした。
せっかく美味しく作ったのに・・・
でも、仕方ない。。 この間のショートスティでは、珍しく嘔吐がなかったって言うし。


食べやすいかな?と 山芋とろろかけご飯です。
ずーっと続いているズッキーニ。
今日は、カレー味。

きのこと豆腐とお肉以外はここのところ買ったこと無い;;
たまには違ったものを・・
熊本産(熊本支援)と書いてあったアサリを購入ー。
のつもりだったのが、、韓国産でした
隣のをとったのかな?
紛らわしい、、
粒が大きかったので、バター炒めに。ホーリーバジルも入れてみました。(アサリに合うって聞いたから)
なかなか美味しかったです!
オカンも大喜び~

こちらは、食べやすいようにとダイコンおろしと醤油漬けのナスを混ぜてご飯にかけてみました。
思ったより、美味しくなかったかな
ダイコンがちょっと古くなってきてるから仕方ない

頂きものと庭で収穫したものと・・ 買った豚肉で 冷しゃぶサラダです。
毎日,お昼(デイの日以外)と夜はこんな感じ。
嘔吐はあれからありません。
嘔吐が多かったメニューというのも未だに分かりません;;
そうそう、でっかーーいかぼちゃとピーマンそれからスイカを頂いています。
まだズッキーニをやっつけられてないんだけど;;
出来合いのおかずを買う余裕がありません
冷蔵庫の野菜室が小さいので、早く食べなきゃ
ありがたいことです。感謝して頂きます。
冷凍室が大きくって、中身はほとんど氷だけです。。
なんで、こんなん買ったんやーオカン
と ずーっと何年も思いつづけてるのだけど、そう簡単に買い替えられないよぉ。。
ビバさんに教えてもらったナスのしば漬けはやってみたかったので、ナス三本で。
ミョウガ出てるかなぁ~と裏庭の三つ葉と雑草をかき分けて探してみると、あったー(^O^)
でも、花が終わったような・・・ でもスカスカでもなかったので使うことに。
それも5コも収穫出来ました。
さて、、この日はオカンのリクエストにおこたえして、おにぎりです。
ナスの次は、ズッキーニです;;
黄色と緑のズッキーニはニンニクとオリーブオイルで炒めました。
手づかみでソーセージ。
ポテトサラダには、プランターで収穫したアイスプラントを
デリシャスゴーヤと冷蔵庫で眠っていた、乾燥小エビとジャコをあえて、上にかかっている赤いソースは、
ゴーヤの種の周りの赤いところです。
これが甘くて美味しいんです! 種と周りの赤いのを分けるのが面倒だけどね。
ジジィとオカンと同じお皿にしたので、盛り付け、洗い物が楽になりました。
で、この日・・・ 食事が終わってから薬を飲む水で(ちゃんとトロミつけてるのに;;)ムセて、、
嘔吐でした。

せっかく美味しく作ったのに・・・

でも、仕方ない。。 この間のショートスティでは、珍しく嘔吐がなかったって言うし。
食べやすいかな?と 山芋とろろかけご飯です。
ずーっと続いているズッキーニ。
今日は、カレー味。
きのこと豆腐とお肉以外はここのところ買ったこと無い;;
たまには違ったものを・・
熊本産(熊本支援)と書いてあったアサリを購入ー。
のつもりだったのが、、韓国産でした

紛らわしい、、

粒が大きかったので、バター炒めに。ホーリーバジルも入れてみました。(アサリに合うって聞いたから)
なかなか美味しかったです!
オカンも大喜び~

こちらは、食べやすいようにとダイコンおろしと醤油漬けのナスを混ぜてご飯にかけてみました。
思ったより、美味しくなかったかな

ダイコンがちょっと古くなってきてるから仕方ない

頂きものと庭で収穫したものと・・ 買った豚肉で 冷しゃぶサラダです。
毎日,お昼(デイの日以外)と夜はこんな感じ。
嘔吐はあれからありません。
嘔吐が多かったメニューというのも未だに分かりません;;
そうそう、でっかーーいかぼちゃとピーマンそれからスイカを頂いています。
まだズッキーニをやっつけられてないんだけど;;
出来合いのおかずを買う余裕がありません

冷蔵庫の野菜室が小さいので、早く食べなきゃ

ありがたいことです。感謝して頂きます。

冷凍室が大きくって、中身はほとんど氷だけです。。
なんで、こんなん買ったんやーオカン

オカンの散髪は
2016年07月21日
そろそろ、髪の毛を切らんといかんなー
と、思ってもなかなか切れず;;
デイの休みでオカンが暇にしてる時に。。と思って、次、次となり;;
やっと! 重い腰が上がり、散髪できました~

オカンはくせ毛でクリンクリンでピョン。白髪も多く髪の毛も細いので、スケスケです。
ちょっとでもボリューム感を出そうとカットしたのだけど、、さてさて (^_^;
何年も前からずっと、1年に一度、美容院でヘアマニキュアとカットをしてもらいます。
そして、半年に一度くらいで私が切るんです。

へへ;; どうでしょうか・・・
片方だけ見るといい感じでしょ?
くせ毛なので、左右対称になかなか切れないのです;;
その辺は、くせ毛で誤魔化して、と
と、思ってもなかなか切れず;;
デイの休みでオカンが暇にしてる時に。。と思って、次、次となり;;
やっと! 重い腰が上がり、散髪できました~
オカンはくせ毛でクリンクリンでピョン。白髪も多く髪の毛も細いので、スケスケです。
ちょっとでもボリューム感を出そうとカットしたのだけど、、さてさて (^_^;
何年も前からずっと、1年に一度、美容院でヘアマニキュアとカットをしてもらいます。
そして、半年に一度くらいで私が切るんです。
へへ;; どうでしょうか・・・
片方だけ見るといい感じでしょ?
くせ毛なので、左右対称になかなか切れないのです;;
その辺は、くせ毛で誤魔化して、と

謎が多すぎの医療費
2016年07月19日
オカンの薬でワーファリンからエリキュースに変えて、血液検査の回数も毎月しなくてよくなり二ヶ月に一回となりました。
でも!!薬は、1ヶ月分しか出してくれません。
以前は二ヶ月分出してもらっていたのですが、、もうダメです。と言われました;;
院内処方には出来ないと言われてからもう何年も経ちますが、この不便さに加えてますますイラッとくる
経過も安定している人の常用薬は、出してくれても良いと思うんだけど。
病院まで来るのにも大変な人もいるのに・・ ストックしておかないと災害時は?といろいろと考えてしまいます。

それより・・・
病院の窓口で「今月分の薬を下さい。先月と同じで。」と言って、処方箋を書いてもらうだけで、650円って
高過ぎると思いませんか??
一割負担で650円だから。病院はこれだけで6500円も入ってくるのですよ!
再診って?管理って?? 前回未収金も意味が分かりません
薬の管理してるのだったら、院内処方にするべきでは?
謎が多すぎの医療費・・・
でも!!薬は、1ヶ月分しか出してくれません。
以前は二ヶ月分出してもらっていたのですが、、もうダメです。と言われました;;
院内処方には出来ないと言われてからもう何年も経ちますが、この不便さに加えてますますイラッとくる

経過も安定している人の常用薬は、出してくれても良いと思うんだけど。
病院まで来るのにも大変な人もいるのに・・ ストックしておかないと災害時は?といろいろと考えてしまいます。
それより・・・
病院の窓口で「今月分の薬を下さい。先月と同じで。」と言って、処方箋を書いてもらうだけで、650円って

高過ぎると思いませんか??
一割負担で650円だから。病院はこれだけで6500円も入ってくるのですよ!
再診って?管理って?? 前回未収金も意味が分かりません

謎が多すぎの医療費・・・
今月のオフは、ラフティング!
2016年07月17日
先週末が月に一度の私のオフ(オカンの二泊三日の施設でお泊り日)でした。
この日は友達と吉野川ラフティングへ行ってきました~!
去年シーズン最後の10月中頃に行って、寒かったので夏にリベンジです。
今年はボートから落ちるのも楽しぃ~
水遊びもいっぱいやりましたよ~
私と友人のダブル晴れ女ということで、梅雨の中曇り空で晴れ間もあり霧雨もちょこっとの良い天気でした。
前日は大雨・・・ で、川の水の量が多くいつものコースとは違ったコースになりました。
でも、激流もいっぱいあり、距離も長くて楽しかったー


ボートから落とされるのも楽しいのだけど、ボートへ上がるのがちょっと大変です;;
ライフジャケットの肩の部分を掴んで引っ張りあげてもらいます。


この季節、ねむの木の花が咲いていて綺麗です。
桜や紅葉も綺麗な大歩危渓谷ですが、ラフティングには寒過ぎます;;

去年のラフティングの様子は、ココ
http://kanchan.ashita-sanuki.jp/e887472.html
ラフティングツアーをやっている会社は、20社くらい?あるみたいです。ちなみに去年とは別のところです。
友人がベーグル好きで、ランチに釣られました
帰りは、温泉へ行っていっしょに行った友人宅にお泊りです。
そりゃーもー 生ビールも楽しまなくっちゃね!
久しぶりのオフですから。
疲れと、アルコールで、ぐっすりです。
せっかくなので、いつも直ぐ売り切れてなかなか行けないうどん屋さんへ「朝うどん」です。

大を頼んでしまって、ちょっと多かったかなと失敗;; でも美味しいから入ります。
もう一人の友人は、こっちの方(西讃地域)へは来た事ないというので、少し観光?

豊稔池のダムです。
ここも以前ブログで紹介しましたね。
http://kanchan.ashita-sanuki.jp/e588027.html
ここのところの雨で、水が流れ出てます。 ゆる抜きはまだ先だそうです。
満濃池はもうとっくにゆる抜き終わったのに。
そして、この近くにあるカフェで、今年初のかき氷 を食べました。

たいていのカフェのかき氷って、量が多く値段も高いので、このくらいがちょうどいいです。
氷はふわふっわではないけど、美味しかったです。
ちょうどお昼頃に、友人宅で美味しいコーヒーを飲んで解散となりました。

さてさて、オカンが帰ってくるまでにちょっと仕事。
ちょっとだけだけど、体が筋肉痛・・・
ボート漕ぎ、足も踏ん張ってたし・・・
これ以上こないでほしいな。。
(^o^)丿
この日は友達と吉野川ラフティングへ行ってきました~!
去年シーズン最後の10月中頃に行って、寒かったので夏にリベンジです。
今年はボートから落ちるのも楽しぃ~
水遊びもいっぱいやりましたよ~
私と友人のダブル晴れ女ということで、梅雨の中曇り空で晴れ間もあり霧雨もちょこっとの良い天気でした。

前日は大雨・・・ で、川の水の量が多くいつものコースとは違ったコースになりました。
でも、激流もいっぱいあり、距離も長くて楽しかったー


ボートから落とされるのも楽しいのだけど、ボートへ上がるのがちょっと大変です;;
ライフジャケットの肩の部分を掴んで引っ張りあげてもらいます。


この季節、ねむの木の花が咲いていて綺麗です。
桜や紅葉も綺麗な大歩危渓谷ですが、ラフティングには寒過ぎます;;
去年のラフティングの様子は、ココ
http://kanchan.ashita-sanuki.jp/e887472.html
ラフティングツアーをやっている会社は、20社くらい?あるみたいです。ちなみに去年とは別のところです。
友人がベーグル好きで、ランチに釣られました

帰りは、温泉へ行っていっしょに行った友人宅にお泊りです。
そりゃーもー 生ビールも楽しまなくっちゃね!



疲れと、アルコールで、ぐっすりです。
せっかくなので、いつも直ぐ売り切れてなかなか行けないうどん屋さんへ「朝うどん」です。
大を頼んでしまって、ちょっと多かったかなと失敗;; でも美味しいから入ります。

もう一人の友人は、こっちの方(西讃地域)へは来た事ないというので、少し観光?
豊稔池のダムです。
ここも以前ブログで紹介しましたね。
http://kanchan.ashita-sanuki.jp/e588027.html
ここのところの雨で、水が流れ出てます。 ゆる抜きはまだ先だそうです。
満濃池はもうとっくにゆる抜き終わったのに。
そして、この近くにあるカフェで、今年初のかき氷 を食べました。
たいていのカフェのかき氷って、量が多く値段も高いので、このくらいがちょうどいいです。
氷はふわふっわではないけど、美味しかったです。

ちょうどお昼頃に、友人宅で美味しいコーヒーを飲んで解散となりました。



さてさて、オカンが帰ってくるまでにちょっと仕事。
ちょっとだけだけど、体が筋肉痛・・・
ボート漕ぎ、足も踏ん張ってたし・・・
これ以上こないでほしいな。。
(^o^)丿
ジジィの食器を変えてみました。
2016年07月15日
叔母のところへ、ササゲ豆の赤飯を持って行って、またまた大量の野菜を頂いてしまいました
やっとナスもあと2本というところへ、、大量に
いつもいろいろ頂くお隣さんか、お施主さんに、おすそ分けと思ったのだけど、、お隣さんも家庭菜園やってるし。。
お施主さんもナスは、あるって
トマトは、冷凍してカレーやスープに使えるけど、ナスの長期保存ってどうするんだろ?
辛子漬けもぬか漬けも長期っていかないよねぇ・・・
干す??
まぁ、頑張って食べましょう~~
オカン、食べるって言ってるし;;

ナスとインゲンで麻婆茄子。
頂きもののアスパラと買ったシメジのマヨネーズあえ
まだあった!とダイコンの小菜のおひたしとトマト
そうそう、ご飯を食べなくなっていたジジィがここのところ復活しています。
ディにも行ってるし、ご飯も以前のように食べるようになりました。
が、この日、なかなか呼んでも来ない;;

せっかくつくったのにな。
これをジジィのベットサイドに持って行くにもお盆に乗せて、、と面倒だし、
以前からオカンと一緒の食器なら洗い物も楽なのに。。と、
でも、お箸が使えるのでお茶碗の方がご飯食べてるって感じやんな。と我慢してました。
だけど我慢もここまで!食器買おー
これが良いきっかけになりました。

赤米や古代米を混ぜて炊いた彩りごはんの残り(冷凍保存)だけだとちょっと少ないので白ご飯の残りも混ぜて;;
この日は、残り物ばかりで手抜き料理。
あっ!! ナスを片付けないとーー
気がついて後からナスをカレーの横に置いてみました。。
そして、

ジジィは白色でオカンと色違いの同じものにしました。
私もおんなじワンプレートにしようかなとも思ったのだけど。2000円もするのでね;;
それに、私のは洗い物を減らす為にボウルやプライパン、鍋のまま食べてるので (^o^;)
もちろん、ご飯はお茶碗ですヨ。炊飯器のお釜で食べてるわけではありません。念のため
食事の盛り付けも洗い物も楽になりました~

トウモロコシを頂いたので、以前に友達から教えてもらってたトウモロコシご飯にしてみました。
オカンの黄色いお皿には映えません;; ジジィの白いお皿の方が美味しそうに見えるね。。
頂きもののインゲン、冷凍保存の鶏肉とにんじんで胡麻味噌炒め
キュウリとトマト、味付けは、スーパーで売っているパックになってる三杯酢もずく。
いっしょに混ぜると、味も薄くなってちょうど良いのです。簡単だしね。
あーー!
ナスビ使うの忘れてる 

やっとナスもあと2本というところへ、、大量に

いつもいろいろ頂くお隣さんか、お施主さんに、おすそ分けと思ったのだけど、、お隣さんも家庭菜園やってるし。。
お施主さんもナスは、あるって

トマトは、冷凍してカレーやスープに使えるけど、ナスの長期保存ってどうするんだろ?
辛子漬けもぬか漬けも長期っていかないよねぇ・・・
干す??
まぁ、頑張って食べましょう~~
オカン、食べるって言ってるし;;
ナスとインゲンで麻婆茄子。
頂きもののアスパラと買ったシメジのマヨネーズあえ
まだあった!とダイコンの小菜のおひたしとトマト
そうそう、ご飯を食べなくなっていたジジィがここのところ復活しています。
ディにも行ってるし、ご飯も以前のように食べるようになりました。
が、この日、なかなか呼んでも来ない;;
せっかくつくったのにな。
これをジジィのベットサイドに持って行くにもお盆に乗せて、、と面倒だし、
以前からオカンと一緒の食器なら洗い物も楽なのに。。と、
でも、お箸が使えるのでお茶碗の方がご飯食べてるって感じやんな。と我慢してました。
だけど我慢もここまで!食器買おー

これが良いきっかけになりました。
赤米や古代米を混ぜて炊いた彩りごはんの残り(冷凍保存)だけだとちょっと少ないので白ご飯の残りも混ぜて;;
この日は、残り物ばかりで手抜き料理。
あっ!! ナスを片付けないとーー
気がついて後からナスをカレーの横に置いてみました。。
そして、
ジジィは白色でオカンと色違いの同じものにしました。

私もおんなじワンプレートにしようかなとも思ったのだけど。2000円もするのでね;;
それに、私のは洗い物を減らす為にボウルやプライパン、鍋のまま食べてるので (^o^;)
もちろん、ご飯はお茶碗ですヨ。炊飯器のお釜で食べてるわけではありません。念のため

食事の盛り付けも洗い物も楽になりました~
トウモロコシを頂いたので、以前に友達から教えてもらってたトウモロコシご飯にしてみました。
オカンの黄色いお皿には映えません;; ジジィの白いお皿の方が美味しそうに見えるね。。
頂きもののインゲン、冷凍保存の鶏肉とにんじんで胡麻味噌炒め
キュウリとトマト、味付けは、スーパーで売っているパックになってる三杯酢もずく。
いっしょに混ぜると、味も薄くなってちょうど良いのです。簡単だしね。
あーー!


毎日の野菜メニュー;;
2016年07月13日
夏野菜がいっぱい;;
たくさん頂きます。ありがたいのだけど、重なるとちょっとね (^_^;
こんなに食べきれん
とお隣や私のお施主さんにあげようかと小袋に分けてたら、オカンが、、
「 ちょっt しかない あげんで エエ がな! 」
こういうことは、はっきりと声が出る
ドケチなオカンです。。

頂いた緑と黄色のズッキーニと鶏肉炒め
庭で採れたデリシャスゴーヤと冷蔵庫で長く眠っているキャベツとニンジンのサラダ
ある日、ナスをちょっとだけ使ってたら、
「こんだけしかない!」と怒った口調 !
「あんた、そんな事言って、ようけ食べるん? ナスの他にもよっけあるんで!残さんと食べるんな
」
「 なン ちゃ 食べるぅー ・」 とオカン
これから野菜だらけにするけんな!

ズッキーニとにんじん豚肉の炒め物
庭で採れたトマトとゴーヤ
いくら野菜がいっぱいあっても、野菜ばかりじゃぁねぇ・・ と
冷奴に値引きだったシラス。

頂きものの紫タマネギ、キュウリ、昨日の残りのシラスとお豆腐、プランター栽培のアイスプラント。
冷ご飯の時は、レンジで温めて食べやすいように牛丼味の汁だくをご飯にかけて。

冷蔵庫に眠っている既に賞味期限の切れたキムチで、豚キムチ。
頂きもののじゃがいもとキュウリでポテトサラダ。

前日に残った豚キムチ(オカンに辛いと言われて残された;;)に、これも頂いたナスを加えて炒め直し。
スーパーで、お刺身を買いました。(たまにはねぇ;;)
ご飯は、古代米とか赤米とか混ざって売っている「彩り米」を大さじいっぱいくらいを混ぜて炊いたご飯。

残りのご飯をチーン。ポテトサラダも保存してたもの。
親戚から大量にもらったナスを焼きなすに。ダイコンの小菜も多すぎて食べられないので、おひたしに。
93歳の叔母のところへ寄った時に、野菜いっぱいとササゲ豆をもらいました。
ササゲ豆は赤飯に炊くんですよね。小豆のように裂けたり割れたりしないから、お武家さんのところでは、切腹を連想させないササゲで赤飯を炊いていたのだとか。
ちなみにうちはずーっと農家だけどね;;
このササゲ豆を使って赤飯を炊いたのを持って行ってあげることにしました。
以前に作ってあげた赤飯が美味しかったーって言ってくれてたのでね。

美味しく出来ましたー! (^O^)
ササゲ豆、しっかり炊いても裂けずにホクホクして美味しかったです!
オカンも美味しく食べました~
たくさん頂きます。ありがたいのだけど、重なるとちょっとね (^_^;
こんなに食べきれん

「 ちょっt しかない あげんで エエ がな! 」
こういうことは、はっきりと声が出る

ドケチなオカンです。。
頂いた緑と黄色のズッキーニと鶏肉炒め
庭で採れたデリシャスゴーヤと冷蔵庫で長く眠っているキャベツとニンジンのサラダ
ある日、ナスをちょっとだけ使ってたら、
「こんだけしかない!」と怒った口調 !
「あんた、そんな事言って、ようけ食べるん? ナスの他にもよっけあるんで!残さんと食べるんな

「 なン ちゃ 食べるぅー ・」 とオカン
これから野菜だらけにするけんな!

ズッキーニとにんじん豚肉の炒め物
庭で採れたトマトとゴーヤ
いくら野菜がいっぱいあっても、野菜ばかりじゃぁねぇ・・ と
冷奴に値引きだったシラス。
頂きものの紫タマネギ、キュウリ、昨日の残りのシラスとお豆腐、プランター栽培のアイスプラント。
冷ご飯の時は、レンジで温めて食べやすいように牛丼味の汁だくをご飯にかけて。
冷蔵庫に眠っている既に賞味期限の切れたキムチで、豚キムチ。
頂きもののじゃがいもとキュウリでポテトサラダ。
前日に残った豚キムチ(オカンに辛いと言われて残された;;)に、これも頂いたナスを加えて炒め直し。
スーパーで、お刺身を買いました。(たまにはねぇ;;)
ご飯は、古代米とか赤米とか混ざって売っている「彩り米」を大さじいっぱいくらいを混ぜて炊いたご飯。
残りのご飯をチーン。ポテトサラダも保存してたもの。
親戚から大量にもらったナスを焼きなすに。ダイコンの小菜も多すぎて食べられないので、おひたしに。
93歳の叔母のところへ寄った時に、野菜いっぱいとササゲ豆をもらいました。
ササゲ豆は赤飯に炊くんですよね。小豆のように裂けたり割れたりしないから、お武家さんのところでは、切腹を連想させないササゲで赤飯を炊いていたのだとか。
ちなみにうちはずーっと農家だけどね;;
このササゲ豆を使って赤飯を炊いたのを持って行ってあげることにしました。
以前に作ってあげた赤飯が美味しかったーって言ってくれてたのでね。
美味しく出来ましたー! (^O^)
ササゲ豆、しっかり炊いても裂けずにホクホクして美味しかったです!
オカンも美味しく食べました~
バリヤは、やっぱり敷居にあり。
2016年07月11日
ベットから車いすに自分で移乗して、食卓テーブルにつくまではなんとか出来ている日もたまにあります。
食事終わってから、トイレに行くときは自分でトイレの前まで行きます。これは、随分前からできています。
トイレの便座へ移る事は、キビシイですね。
ご飯の前にトイレに行った時は、食事終わってから自分の部屋へ戻ります。

が・・・ これが、、
敷居の高さにスロープを付けて、いい感じなのだけど、元々の敷居の溝に車いすのタイヤが入ってしまいます

まぁ。溝を埋めるだけなので、直ぐに出来るのだけど、やってません
何年も前から気になりつつも、もう少ししたら出来るようになるやろうと思ってそのままです。。
なかなか出来るようにならないから、早く埋めちゃいましょうかね。
食事終わってから、トイレに行くときは自分でトイレの前まで行きます。これは、随分前からできています。
トイレの便座へ移る事は、キビシイですね。
ご飯の前にトイレに行った時は、食事終わってから自分の部屋へ戻ります。
が・・・ これが、、
敷居の高さにスロープを付けて、いい感じなのだけど、元々の敷居の溝に車いすのタイヤが入ってしまいます

まぁ。溝を埋めるだけなので、直ぐに出来るのだけど、やってません

何年も前から気になりつつも、もう少ししたら出来るようになるやろうと思ってそのままです。。
なかなか出来るようにならないから、早く埋めちゃいましょうかね。
一人で移乗は なかなか難しいね。
2016年07月09日
「母ちゃーん、ご飯できたけん、来てよ~。」
私は、夕飯の用意でバタバタ
「母ちゃん、はよ来んとー。」
「、; ・・・ 、ね、 ね”ェちゃ ン m,・・・ nmn・・」

テーブルを除けて、車いすをちゃんと良い位置にセットしてても、体が下の方へずれていると、なかなか自分の力だけでは、起き上がれません。
この日は仕方なく、車いすへは私が移乗させてしまいました。
リハビリのつもりでなんとか自分で頑張らせたいのだけど、私も夕飯の用意しながらなので、余裕がありませーん

別の日。
オカンがちゃんと自分で車いすに移乗出来るようにスタンバイ。
「母ちゃーん、ご飯できたけん、来てよ~。」
キッチンから私もチラ見しつつ、、 「母ちゃん!もうちょっとやーー。がんばれ~」と声をかけます。
「出来たやーん! こっちまで来てよ~^^」
「 ・ ・ ん”~ nm n・・ ん”、ん”。 」
敷居で停滞 

「洗濯カゴ、じゃまやったなぁー 退けるけん!」

麻痺の右足を車いすの足置きにちゃんと乗せられないのです;;
仕方なく、手伝いました;;

ちゃんと、敷居を越えてテーブルまで来れる時もあります。
その時は、右足がいい感じで硬直してて床につかない状態だったからなのです。
テーブルについたら、足をちゃんと足置きにおいて、椅子にも座り直しさせて、前掛けつけて。と
私の仕事が減ることはあんまり無い・・・
私は、夕飯の用意でバタバタ

「母ちゃん、はよ来んとー。」
「、; ・・・ 、ね、 ね”ェちゃ ン m,・・・ nmn・・」

テーブルを除けて、車いすをちゃんと良い位置にセットしてても、体が下の方へずれていると、なかなか自分の力だけでは、起き上がれません。
この日は仕方なく、車いすへは私が移乗させてしまいました。
リハビリのつもりでなんとか自分で頑張らせたいのだけど、私も夕飯の用意しながらなので、余裕がありませーん




別の日。
オカンがちゃんと自分で車いすに移乗出来るようにスタンバイ。
「母ちゃーん、ご飯できたけん、来てよ~。」
キッチンから私もチラ見しつつ、、 「母ちゃん!もうちょっとやーー。がんばれ~」と声をかけます。
「出来たやーん! こっちまで来てよ~^^」
「 ・ ・ ん”~ nm n・・ ん”、ん”。 」


「洗濯カゴ、じゃまやったなぁー 退けるけん!」
麻痺の右足を車いすの足置きにちゃんと乗せられないのです;;
仕方なく、手伝いました;;
ちゃんと、敷居を越えてテーブルまで来れる時もあります。
その時は、右足がいい感じで硬直してて床につかない状態だったからなのです。
テーブルについたら、足をちゃんと足置きにおいて、椅子にも座り直しさせて、前掛けつけて。と
私の仕事が減ることはあんまり無い・・・
真夏は庭がさみしい;;
2016年07月07日
オカンのベットから見える庭

ん~~ 暑そうです;; スロープが鉄板なので特にね。 ``r(^^;)
遠くに赤い鉢植えのマンデビラに似たなんとかという花と、手前のブーゲンビレアとミリオンベル。
紫陽花が終わってから色みが無くなってたからね。
この間の日曜日のお出かけでオカンの誕生日祝いとして買ったものです。

春にはいっぱいの花で賑やかだった花壇も

こんな感じです。ちょこっと赤いのが見えてるのは、この間買ったマリーゴルド。
何年か前にパーゴラを作って、何か庇になるツル性の植物を植えようと思ってたのに、オカンが嫌だと
なんでなんやーー
そうしたら、ゴーヤも植えなくって良いのに。。
今は、デリシャスゴーヤが食べごろです。
あばしゴーヤは、もうちょっとかな。

トマトもね。

トマトって、苗を植える頃はお値段も高いんですよね。なので、トマト植えよーってなるのだけど、今時分になるとスーパーでも安くなりました。それから、親戚からも頂くし;;
私のエリアのプランターでは、オリーブとバイマックルー、レモングラス、ミント。
それから今年初のアイスプラントとホーリーバジル。


プランターのそこかしこからパクチーのこぼれ種から芽が出てきてます。
でも、真夏は上手く育たないのよねぇ・・
そうそう、裏庭には、ミョウガも植わってるのだけど、三つ葉とドクダミに埋もれて、ミョウガがどこに出てるのかワカリマセン
ミョウガの葉っぱも伸び放題!
でもそろそろ、真夏になると三つ葉もドクダミも枯れるので、そのまま放置。
なので、種が落ちて増える一方なんだろうねぇ・・・
ん~~ 暑そうです;; スロープが鉄板なので特にね。 ``r(^^;)
遠くに赤い鉢植えのマンデビラに似たなんとかという花と、手前のブーゲンビレアとミリオンベル。
紫陽花が終わってから色みが無くなってたからね。
この間の日曜日のお出かけでオカンの誕生日祝いとして買ったものです。
春にはいっぱいの花で賑やかだった花壇も
こんな感じです。ちょこっと赤いのが見えてるのは、この間買ったマリーゴルド。
何年か前にパーゴラを作って、何か庇になるツル性の植物を植えようと思ってたのに、オカンが嫌だと

なんでなんやーー

そうしたら、ゴーヤも植えなくって良いのに。。
今は、デリシャスゴーヤが食べごろです。
あばしゴーヤは、もうちょっとかな。
トマトもね。
トマトって、苗を植える頃はお値段も高いんですよね。なので、トマト植えよーってなるのだけど、今時分になるとスーパーでも安くなりました。それから、親戚からも頂くし;;
私のエリアのプランターでは、オリーブとバイマックルー、レモングラス、ミント。
それから今年初のアイスプラントとホーリーバジル。
プランターのそこかしこからパクチーのこぼれ種から芽が出てきてます。
でも、真夏は上手く育たないのよねぇ・・
そうそう、裏庭には、ミョウガも植わってるのだけど、三つ葉とドクダミに埋もれて、ミョウガがどこに出てるのかワカリマセン

ミョウガの葉っぱも伸び放題!
でもそろそろ、真夏になると三つ葉もドクダミも枯れるので、そのまま放置。
なので、種が落ちて増える一方なんだろうねぇ・・・
オカンと うどん屋さんへ
2016年07月05日
梅雨が明けたような晴天の日曜日 
ん~~、 「母ちゃん、どっか行く?」
私がめんどくさそうに言うと、絶対にオカンは「行かない」って言うだろうから、、
「桃を買いに、飯山の直売所行こうかと思うんやけど、母ちゃんも行く?お中元にもええやろ。」
と、言ってみた。
「、、; ん・・ 行こか?」 とオカン。

ちょっと行くのが遅かったみたい;; すっごーい人でした。
そしたら、「もう今日はこれでおしまいですーー。」 という声。
お中元用のは買えず、自分ちとオカンの本家と半分こにする安めのを一箱買いました。
お昼は、オカンのリクエストでうどんです。
オカンは、うどんが好きなんですねぇ・・・ まぁ、ずーっとうどんは食べられなかったからね。
(すする事ができなかったので)
お昼前なので、オカンでも入れるかな?と そこそこ有名な店へ。
まずは、私だけ行って車いすでも大丈夫か聞いてから入ります。
今なら、混雑前なので少し待てば、そこの席が使えます。と
で、オカンを連れて行くと、その席は、他の客さんが・・・
先に席をとっておくということを禁じてるようでした。並んで注文してからでないと席に付けないということです。
車いすだから特別では無かったです;; でもそれは、仕方ないかなとも思います。
座席に大きく『注文してからお席に』というような事を買いて貼っていました。
これじゃぁねぇ・・・ 言えないわな。
でも、席が無くて出来たうどんをお盆に乗せて、席が空くのを待つのかなぁ。。外に椅子も無いけど。
つけ出汁は、うどんを注文した人だけという店はあるけど、席の事を書いてるのは初めて見たなぁ・・
「カウンターもあります。」という店の人が言うのを聞いて、車いすの人の事を知らん人だなって思いました。
カウウンターの高さが高すぎるやろ;;
先に注文というので、注文したのだけど、そこの唯一車いすで座れるテーブル席がなかなかあきません。
食べている人に、席を隣に移動してとは言えないのでしょう。。
私もそっちをじーっと見るわけにもいかず。。
もう出来てお盆に乗せているうどんはどこに置くのだ?他の人に迷惑やろ;;
空いている小上がりの座にオカンを座らせようかと挑戦してみようかとしたけど、無理でした(泣)
そうしているうちに、ずっと待っていた席の人が帰り、お店の人がこちらへと促してくれました。
冷やしうどんを頼んでたので、私も我慢できたけど、かけうどんか釜揚げやったら伸びきってるところやで
あーー 冷やしうどんにして良かった。時間たっても美味しかったです。(^o^)
ホントに良かったわー。冷やしでなかったらどんだけ私の機嫌が悪くなってたか・・・

オカンはかけうどんに、エビ天ぷらです。オカンはのびてても大丈夫。

オカン、ちょっとだけ手づかみも
でも、お店だからね。 出来るだけお箸で。

完食でーす。
帰り際にお店の人が、何度も「お待たせしてしまって、すみませんでした。」と言ってくれました。
母ちゃん、美味しかった?
ほんなら、夏の花を買いに行こうか?

いろいろと悩みながら、結構買いました。
まぁ、誕生日だから特別だね。(*^^*)
家に帰って、オカンのベットから見えるところの紫陽花と入れ替えて。
植木鉢に植え替えて、、、
それから、花壇にも。。
草抜いて、、 紫陽花やマーガレットの枝切って、、
あ”ーーー 疲れた;;
庭仕事はキリが無い

ん~~、 「母ちゃん、どっか行く?」
私がめんどくさそうに言うと、絶対にオカンは「行かない」って言うだろうから、、
「桃を買いに、飯山の直売所行こうかと思うんやけど、母ちゃんも行く?お中元にもええやろ。」
と、言ってみた。
「、、; ん・・ 行こか?」 とオカン。

ちょっと行くのが遅かったみたい;; すっごーい人でした。
そしたら、「もう今日はこれでおしまいですーー。」 という声。
お中元用のは買えず、自分ちとオカンの本家と半分こにする安めのを一箱買いました。
お昼は、オカンのリクエストでうどんです。
オカンは、うどんが好きなんですねぇ・・・ まぁ、ずーっとうどんは食べられなかったからね。
(すする事ができなかったので)
お昼前なので、オカンでも入れるかな?と そこそこ有名な店へ。
まずは、私だけ行って車いすでも大丈夫か聞いてから入ります。
今なら、混雑前なので少し待てば、そこの席が使えます。と
で、オカンを連れて行くと、その席は、他の客さんが・・・
先に席をとっておくということを禁じてるようでした。並んで注文してからでないと席に付けないということです。
車いすだから特別では無かったです;; でもそれは、仕方ないかなとも思います。
座席に大きく『注文してからお席に』というような事を買いて貼っていました。
これじゃぁねぇ・・・ 言えないわな。
でも、席が無くて出来たうどんをお盆に乗せて、席が空くのを待つのかなぁ。。外に椅子も無いけど。
つけ出汁は、うどんを注文した人だけという店はあるけど、席の事を書いてるのは初めて見たなぁ・・
「カウンターもあります。」という店の人が言うのを聞いて、車いすの人の事を知らん人だなって思いました。
カウウンターの高さが高すぎるやろ;;
先に注文というので、注文したのだけど、そこの唯一車いすで座れるテーブル席がなかなかあきません。
食べている人に、席を隣に移動してとは言えないのでしょう。。
私もそっちをじーっと見るわけにもいかず。。
もう出来てお盆に乗せているうどんはどこに置くのだ?他の人に迷惑やろ;;
空いている小上がりの座にオカンを座らせようかと挑戦してみようかとしたけど、無理でした(泣)
そうしているうちに、ずっと待っていた席の人が帰り、お店の人がこちらへと促してくれました。
冷やしうどんを頼んでたので、私も我慢できたけど、かけうどんか釜揚げやったら伸びきってるところやで

あーー 冷やしうどんにして良かった。時間たっても美味しかったです。(^o^)
ホントに良かったわー。冷やしでなかったらどんだけ私の機嫌が悪くなってたか・・・
オカンはかけうどんに、エビ天ぷらです。オカンはのびてても大丈夫。
オカン、ちょっとだけ手づかみも

でも、お店だからね。 出来るだけお箸で。
完食でーす。

帰り際にお店の人が、何度も「お待たせしてしまって、すみませんでした。」と言ってくれました。
母ちゃん、美味しかった?
ほんなら、夏の花を買いに行こうか?
いろいろと悩みながら、結構買いました。
まぁ、誕生日だから特別だね。(*^^*)
家に帰って、オカンのベットから見えるところの紫陽花と入れ替えて。
植木鉢に植え替えて、、、
それから、花壇にも。。
草抜いて、、 紫陽花やマーガレットの枝切って、、
あ”ーーー 疲れた;;
庭仕事はキリが無い

傘寿の御祝だけど
2016年07月02日
オカンの80歳の誕生日。
傘寿というのに・・・ 特別なお祝いは無く、毎年同じのケーキで御祝です。
あ!
いつもよりさみしい
数字のろうそくも今年はありません。 買うの忘れてたー
急遽作った、紙の数字とメッセージカードでお許しを・・

ホント!74歳からずっとおんなじ御祝の仕方だわ;;
ケーキも、スーパーで売ってるいちごのショートケーキ。でも、高級ケーキよりもこれが一番好きなんですよねオカンは
「母ちゃ~ん。 誕生日おめでとー \(^o^)/ 何歳になった?」
「 ;@ n? ワカラン 、。」
「えーー、知らんの? 」
ちょっと考えてから
「、。 はち じゅう・・ さん! 」
えー
「 さん・・・ か よん! 」

いやいや、今日で80歳やで。
「 、え、。 とぅ ちゃn ガ 言ヨった 、。 」
「 じじぃ ボケとんやろ。」

オカン、何歳でも良いからケーキが食べれたら幸せ。
と、いった感じです。 (^_^;
今日は、リハビリのデイサービスが午前にある日。その日の午後はいつもならずっとベットの上なんだけど、せっかくお天気も良いしプロファンドももう返すことになってるから、
「母ちゃん、外行く?」
この夏最後のプロファンドを漕いでみました。

足の反りがやっぱり気になる。。 いい方法があればいいんだけど;;
私は、その間に草抜き。
オカンがプロファンドから車いすに変わっても、庭掃除・・・
たくさん雨が降ったから、草も伸び放題です;;
「そろそろ、戻るんな?」
車いすに座ってくれてたらいいのに、ベットの上が良いのだそうな。。
あと1時間で夕飯なのに。。
ベットへの移乗も結構疲れるんだけどな;;
「母ーちゃん! 何歳になった?
忘れんように、ここに、こうやって置いとくで。」

オカンが倒れたのが73歳。
74歳の誕生日は、回復期型病院で入院中でした。
夏が終わった頃から在宅介護が始まりました。
胃ろう、トイレ介助も一人じゃどうにもならない;;という状態。
施設はいっぱいで入れないので、仕方なく・・・在宅で。
老人ホームのような施設には、73歳のオカンにはちょっと可哀想でもあったしね。
80歳になるまでは頑張ろうーって、やってきたのだけど。。
いざ、80歳になったからといって、施設に入れるわけにもいかないよ・・・
今の生活パターンは変えられないですね。
いつまで続くのかわからないけど・・・
あ”ーー 2週間くらいでもいいからどっか旅行に行きたいわー
いつになるやら・・・
平均寿命までか?、、 あと6年ですねぇ・・・
でも。認知症を抱えてる人の事を考えると、ぜんぜんまだまだー
オカン、まだまだ 頑張れ~~
だね。
傘寿というのに・・・ 特別なお祝いは無く、毎年同じのケーキで御祝です。
あ!


数字のろうそくも今年はありません。 買うの忘れてたー

急遽作った、紙の数字とメッセージカードでお許しを・・

ホント!74歳からずっとおんなじ御祝の仕方だわ;;
ケーキも、スーパーで売ってるいちごのショートケーキ。でも、高級ケーキよりもこれが一番好きなんですよねオカンは

「母ちゃ~ん。 誕生日おめでとー \(^o^)/ 何歳になった?」
「 ;@ n? ワカラン 、。」
「えーー、知らんの? 」
ちょっと考えてから
「、。 はち じゅう・・ さん! 」
えー

「 さん・・・ か よん! 」

いやいや、今日で80歳やで。
「 、え、。 とぅ ちゃn ガ 言ヨった 、。 」
「 じじぃ ボケとんやろ。」
オカン、何歳でも良いからケーキが食べれたら幸せ。
と、いった感じです。 (^_^;
今日は、リハビリのデイサービスが午前にある日。その日の午後はいつもならずっとベットの上なんだけど、せっかくお天気も良いしプロファンドももう返すことになってるから、
「母ちゃん、外行く?」
この夏最後のプロファンドを漕いでみました。
足の反りがやっぱり気になる。。 いい方法があればいいんだけど;;
私は、その間に草抜き。
オカンがプロファンドから車いすに変わっても、庭掃除・・・
たくさん雨が降ったから、草も伸び放題です;;
「そろそろ、戻るんな?」
車いすに座ってくれてたらいいのに、ベットの上が良いのだそうな。。
あと1時間で夕飯なのに。。
ベットへの移乗も結構疲れるんだけどな;;
「母ーちゃん! 何歳になった?
忘れんように、ここに、こうやって置いとくで。」
オカンが倒れたのが73歳。
74歳の誕生日は、回復期型病院で入院中でした。
夏が終わった頃から在宅介護が始まりました。
胃ろう、トイレ介助も一人じゃどうにもならない;;という状態。
施設はいっぱいで入れないので、仕方なく・・・在宅で。
老人ホームのような施設には、73歳のオカンにはちょっと可哀想でもあったしね。
80歳になるまでは頑張ろうーって、やってきたのだけど。。
いざ、80歳になったからといって、施設に入れるわけにもいかないよ・・・
今の生活パターンは変えられないですね。
いつまで続くのかわからないけど・・・
あ”ーー 2週間くらいでもいいからどっか旅行に行きたいわー
いつになるやら・・・
平均寿命までか?、、 あと6年ですねぇ・・・
でも。認知症を抱えてる人の事を考えると、ぜんぜんまだまだー

オカン、まだまだ 頑張れ~~
だね。