新しい短下肢装具を作るゾー
2015年01月14日
今使っているオカンの短下肢装具は、いままで4~5年お世話になったデイケアでの借り物なんです。
細いし、オカンくらいしか使う人がいないようで、ずーと借りっぱなしなんです。傷んだところは、私の方で直したりして使ってました。
ほとんど自分のものみたいに。
だけど、そこの施設をやめるとなると、返さないとねぇ。。
オカンは、「ええやん、もろとったら」な感覚で、説明するのに困りました;;
以前に長下肢装具を作った時、医師に診察してもらわないと保険の対象にならないとかで、病院に行ったけど、
ホンマ!意味なしーー
書類だけのことやんって。
こっちは、長く待たされ半日潰れた!!
今回も、、と思うと憂鬱。。
だけどオカンのショートステイに行ってる時に、その病院で診てもらっても良いってケアマネさんが手配してくれたので、比較的楽に済みました。
でもねぇ、、、行きつけの病院だけど内科だよぉ
書類の問題だけなのにね。
病院が儲かるようになってるのね。
装具は、リハビリに行っているデイサービスのところで、装具屋さんに来てもらって作ることになりました。
前回作った装具屋さんと同じ人です。
それから、長下肢装具の反対側の動く方の足に履く靴。使ってないんだって! 形が悪いようです;;
この装具を指示するのは、医学療法士の先生だそうです。
だけど、医者、医学療法士、装具屋 と三人が診ててコレですか
呆れます。
今回は、前回の時とは違う療法士の先生です。
この先生の指示で、前回作った靴の方も直してもらうことになりました。

石膏で、型をとってます。
再来週には、仮合わせだそうです。
今度は良いのができるかな?
細いし、オカンくらいしか使う人がいないようで、ずーと借りっぱなしなんです。傷んだところは、私の方で直したりして使ってました。
ほとんど自分のものみたいに。
だけど、そこの施設をやめるとなると、返さないとねぇ。。
オカンは、「ええやん、もろとったら」な感覚で、説明するのに困りました;;
以前に長下肢装具を作った時、医師に診察してもらわないと保険の対象にならないとかで、病院に行ったけど、
ホンマ!意味なしーー

こっちは、長く待たされ半日潰れた!!
今回も、、と思うと憂鬱。。
だけどオカンのショートステイに行ってる時に、その病院で診てもらっても良いってケアマネさんが手配してくれたので、比較的楽に済みました。
でもねぇ、、、行きつけの病院だけど内科だよぉ


装具は、リハビリに行っているデイサービスのところで、装具屋さんに来てもらって作ることになりました。
前回作った装具屋さんと同じ人です。
それから、長下肢装具の反対側の動く方の足に履く靴。使ってないんだって! 形が悪いようです;;
この装具を指示するのは、医学療法士の先生だそうです。
だけど、医者、医学療法士、装具屋 と三人が診ててコレですか

呆れます。
今回は、前回の時とは違う療法士の先生です。
この先生の指示で、前回作った靴の方も直してもらうことになりました。
石膏で、型をとってます。
再来週には、仮合わせだそうです。
今度は良いのができるかな?
Posted by かんちゃん at 17:03│Comments(0)
│リハビリ