この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

味覚の甘いと薄い

2017年01月17日

味覚というと、甘味・塩味・酸味・苦味・うま味の5つということのようです。
オカンもジジィも同じなのですが、、私の料理に「甘い」ということがあります。
私は辛党だし、親たちの事を考えて当然唐辛子は使わないけど砂糖も殆と使いません。






甘みがないと、旨味が出ないというのを聞いてから、少し砂糖を入れるようにしています。でも砂糖の変わりに味醂、希少糖、パルスィートです。

なのに、これが「甘い」なんて!どんな舌なんオドロキ 
と・・・ 
もちろん、親たちの食事を作り出して8年ですよ。そのくらいは知っています。親達の言葉の「甘い」は、味が薄いときにも使います。
でも今になってもえっ??となります。タラーッ


「あまい」という言葉の意味には、砂糖の甘みの「甘い」だけではなく、「足りない」とか「頼りない」という意味の「あまい」ってのもありますね。
食べ物の感想が「あまい」じゃ分からないですよね;;
日本語って、ホント難しいわ汗


  


Posted by かんちゃん at 16:27Comments(0)食事介護全般