梅雨入りで雨多し
2016年06月09日
毎年、裏庭が三つ葉とドクダミに埋め尽くされます;;
今年はそのドクダミでお茶を、三つ葉も日々の料理にと活用することにしました。

第二弾のドクダミを干したところで、梅雨入りでした

まぁ、、そのうち乾くでしょう・・・
庭の花菖蒲や、アジサイ、京鹿の子、シモツケが咲いてきました。

一雨ごとに、草もボーボーと・・・
草抜きしてたら、レンヂはいつも見て見てーと言わんばかりに、松やもみじの木のてっぺんに登ります。

ハイハイ;; レンヂすごいねー (^-^;
今年はそのドクダミでお茶を、三つ葉も日々の料理にと活用することにしました。
第二弾のドクダミを干したところで、梅雨入りでした

まぁ、、そのうち乾くでしょう・・・
庭の花菖蒲や、アジサイ、京鹿の子、シモツケが咲いてきました。

一雨ごとに、草もボーボーと・・・
草抜きしてたら、レンヂはいつも見て見てーと言わんばかりに、松やもみじの木のてっぺんに登ります。
ハイハイ;; レンヂすごいねー (^-^;
Posted by かんちゃん at 23:38│Comments(2)
│庭の花
この記事へのコメント
れんぢ君♪
ぐっしょぶっ(^o^)/
かんちゃんさん、おばんでございますぅ(^_^)/~
庭に生えた『食べられる』ものは片っ端から活用しましょうね~♪
日頃役立ちそうな植物を植えたら、薬味代が節約になります♪
岩手よりもずっと暖かいところだから、パセリとかチャイブとかバジルとか、じゃんじゃん育ちそうで羨ましいです。
オイラの今年の庭は、ホースラディッシュ、辛み大根、青シソ、三つ葉、ミョウガ・・・が主軸で、長芋、ゴーヤ、茄子、万願寺系とうがらし、オカワカメ・・・と、脇役で固めてみました♪
ローゼルの芽から本格的に葉が育ち始めました(^^♪
あと1週間ほどで植え替えしようと考えてます。
が、東北の梅雨は結構寒いので、どれだけ生き残ってくれるか心配です(^_^;)
ぐっしょぶっ(^o^)/
かんちゃんさん、おばんでございますぅ(^_^)/~
庭に生えた『食べられる』ものは片っ端から活用しましょうね~♪
日頃役立ちそうな植物を植えたら、薬味代が節約になります♪
岩手よりもずっと暖かいところだから、パセリとかチャイブとかバジルとか、じゃんじゃん育ちそうで羨ましいです。
オイラの今年の庭は、ホースラディッシュ、辛み大根、青シソ、三つ葉、ミョウガ・・・が主軸で、長芋、ゴーヤ、茄子、万願寺系とうがらし、オカワカメ・・・と、脇役で固めてみました♪
ローゼルの芽から本格的に葉が育ち始めました(^^♪
あと1週間ほどで植え替えしようと考えてます。
が、東北の梅雨は結構寒いので、どれだけ生き残ってくれるか心配です(^_^;)
Posted by ビバ at 2016年06月10日 03:39
>> ビバさん おはようございます(^o^)
野菜類を植えたいんですけどねぇ、、オカンが花でないとダメって言うのでねぇ・・・ 私の趣味の野菜やハーブは、プランター植えなんですよぉ;;
梅干しにも使えてシソジュースが美味しい赤紫蘇を植えたいんだけどね。場所が無い!
瀬戸内では、温暖化で南国のハーブも育ってます。
この間、アイスプラントの苗買いました。100円だったし。
ローゼル、岩手でも意外と育つ気がします。寒い時期までしっかり葉っぱついてたし。梅雨で気温が低いと育ちはゆっくりかもしれませんが。
(^o^)
野菜類を植えたいんですけどねぇ、、オカンが花でないとダメって言うのでねぇ・・・ 私の趣味の野菜やハーブは、プランター植えなんですよぉ;;
梅干しにも使えてシソジュースが美味しい赤紫蘇を植えたいんだけどね。場所が無い!
瀬戸内では、温暖化で南国のハーブも育ってます。
この間、アイスプラントの苗買いました。100円だったし。
ローゼル、岩手でも意外と育つ気がします。寒い時期までしっかり葉っぱついてたし。梅雨で気温が低いと育ちはゆっくりかもしれませんが。
(^o^)
Posted by かんちゃん
at 2016年06月11日 05:59
