皆で仲良く?
2018年11月17日
またまた猫ブログになってますが;;
オカンのベットにグリルとレンヂ。

レンヂ、グリちゃんを枕に熟睡! あらら~ カワイイから写真、写真~とカメラ持ってきてパシャリ。
グリはええ~; ってな顔。
オカンの車椅子にも登るし、私の足にはしょっちゅう、登ってくる
ジーパンもボロボロ


オカンに毎日書かせている一言くらい日記。
書いてる時に、グリちゃん鉛筆に絡みつく。

おてんばグリル。

今日は、ちゃんと机の下だね。おりこうさん。

オカンにもすっかり慣れっこのグリルちゃん。
お父さん?のレンヂ君にも優る介護猫になってねー
オカンのベットにグリルとレンヂ。
レンヂ、グリちゃんを枕に熟睡! あらら~ カワイイから写真、写真~とカメラ持ってきてパシャリ。
グリはええ~; ってな顔。
オカンの車椅子にも登るし、私の足にはしょっちゅう、登ってくる

ジーパンもボロボロ

オカンに毎日書かせている一言くらい日記。
書いてる時に、グリちゃん鉛筆に絡みつく。
おてんばグリル。
今日は、ちゃんと机の下だね。おりこうさん。

オカンにもすっかり慣れっこのグリルちゃん。
お父さん?のレンヂ君にも優る介護猫になってねー
猫が好きなんだか嫌いなんだか・・
2018年11月06日
保護猫さん、ウチに来てから1ヶ月。 随分と大きくなりました(^o^)
そして、、たぶん;; ウチの子になるんだろうな。。 (u_u;;ウーム・・・・
先住猫のれんぢ君との相性も悪くはなさそう?だし。


最初見た時は、ギヤー、ぐりちゃん殺されるー!って思ってたのだけど。。

仲が良いんだか、悪いんだか・・・

オカン、「 あの、ネ こ は? こっt ココに、な。 」
って、連れてきてほしそうに言うんだけど、最初にヨシヨシするくらいなので、ぐりちゃんはあまり懐かない。
元々、オカンは猫嫌いだったからねぇ。猫の扱い方が分からないんだろうな。

ちょっと涼しくなってきた頃から、またオカンの足元で寝るようになってたれんぢ君。
れんぢがまた来てくれてエエなぁ~
「、。 そん な コト ない 」
「えっ! れんぢ嫌い なん?」
「 ウん。 来んで ええ。」
猫が好きなんだか、嫌いなんだか・・・
夜、オカンからトイレの呼び出し。
トイレに連れて行ってると、ぐりちゃんが、階段を降りてきた!

便座に座ってるオカンの足元をクンクン(*^^*)
便秘のオカンは、しばらくそのままで、、
子猫はじっとしてられない。
私が上へ上がるとグリも、すごい勢いで上がってくる!

子猫の成長は早いっ! この間やっと30センチくらいの段から降りれるようになったと思ったら、階段を勢いよく登ったり降りたり。
れんぢ君のカリカリも食べる。(後で吐いてたけど;)
それから、暴れん坊ぶりも激しくなってくる;;
れんぢ君も相当の暴れん坊だったけど、ぐりるちゃんも相当なおてんば娘だ




クロネコトラック、ぐりるちゃんが占領してしまった!
だけど他の日には、レンヂがグリルを追い出し、そして羽交い締めにして首に噛みつき足でキックキック!
相性はほんとに良いのか?
そして、、たぶん;; ウチの子になるんだろうな。。 (u_u;;ウーム・・・・
先住猫のれんぢ君との相性も悪くはなさそう?だし。
最初見た時は、ギヤー、ぐりちゃん殺されるー!って思ってたのだけど。。
仲が良いんだか、悪いんだか・・・
オカン、「 あの、ネ こ は? こっt ココに、な。 」
って、連れてきてほしそうに言うんだけど、最初にヨシヨシするくらいなので、ぐりちゃんはあまり懐かない。
元々、オカンは猫嫌いだったからねぇ。猫の扱い方が分からないんだろうな。

ちょっと涼しくなってきた頃から、またオカンの足元で寝るようになってたれんぢ君。
れんぢがまた来てくれてエエなぁ~
「、。 そん な コト ない 」
「えっ! れんぢ嫌い なん?」
「 ウん。 来んで ええ。」
猫が好きなんだか、嫌いなんだか・・・
夜、オカンからトイレの呼び出し。
トイレに連れて行ってると、ぐりちゃんが、階段を降りてきた!
便座に座ってるオカンの足元をクンクン(*^^*)
便秘のオカンは、しばらくそのままで、、
子猫はじっとしてられない。
私が上へ上がるとグリも、すごい勢いで上がってくる!
子猫の成長は早いっ! この間やっと30センチくらいの段から降りれるようになったと思ったら、階段を勢いよく登ったり降りたり。
れんぢ君のカリカリも食べる。(後で吐いてたけど;)
それから、暴れん坊ぶりも激しくなってくる;;
れんぢ君も相当の暴れん坊だったけど、ぐりるちゃんも相当なおてんば娘だ

クロネコトラック、ぐりるちゃんが占領してしまった!
だけど他の日には、レンヂがグリルを追い出し、そして羽交い締めにして首に噛みつき足でキックキック!
相性はほんとに良いのか?
保護猫さん、どうする!?
2018年10月14日
久しぶりの友人から連絡が。
「生まれて直ぐくらいの子猫を保護したので、里親になってくれる人いない?」って。
ウチもそんな世話する時間ないし、どこかの保護活動してるとこに電話してみたら?
って言ったんだけど・・・
「雨に打たれて4~5日飲まず食わずみたいで、このままだともう死んじゃう・・」
そんな事言われてもなぁ・・・
まぁ、とりあえず引き取って、保護猫のれんぢ君をもらったところにでも預けたらいいかな。
と、思ったのが運の尽き

夜遅く、おかめ納豆のダンボールに入ってやってきた;;
丸一日はその友人が面倒みてたので、とりあえずの哺乳瓶やミルクのグッズも揃ってる。
次の日、仕事の打ち合わせが終わってから病院へ。
低体温症だそうな。(打ち合わせ中、暖かすぎる車の中だったんだけど)
ノミ取り液をたらしてもらった。
歯も生えてきてるので、4週目か?にしては小さすぎるので、まずは、体を温めてあげてミルクを飲ませてください。
と、先生。

ミルクもなかなか飲んでくれなかったのが、やっと飲んでくれた。

ノミ取り液の効果も出てきた3日め
オカンと対面

れんぢ君と対面、新しいお父さんですよ~

4日め、178g が260g に。



事務所の机の上を散策、仕事の邪魔をする。

「アタチも入れてよー」
「ここは、大人の場所だからな。チビはくんな!」
「お父さんのケチ!」
「お前の父さんやないってば! あっちいけ。」

本日、5日め 290g

アタイ、「ぐりる」ってーの、 よろしくにゃん。
お父さんとアタイで、 『れんぢ&ぐりる』 漫才コンビでも家電でもニャぃよー (^o^)丿
と、ただでさえ忙しいのに、こんなブログまで書いてしまった
こ、これは・・ 飼う? そ、そんな。。れんぢだけで十分なのに
が、しかし、、 グリちゃんの写真をFacebookにUPしたけど、「里親募集!」となかなか書けない
「生まれて直ぐくらいの子猫を保護したので、里親になってくれる人いない?」って。
ウチもそんな世話する時間ないし、どこかの保護活動してるとこに電話してみたら?
って言ったんだけど・・・
「雨に打たれて4~5日飲まず食わずみたいで、このままだともう死んじゃう・・」
そんな事言われてもなぁ・・・
まぁ、とりあえず引き取って、保護猫のれんぢ君をもらったところにでも預けたらいいかな。
と、思ったのが運の尽き

夜遅く、おかめ納豆のダンボールに入ってやってきた;;
丸一日はその友人が面倒みてたので、とりあえずの哺乳瓶やミルクのグッズも揃ってる。
次の日、仕事の打ち合わせが終わってから病院へ。
低体温症だそうな。(打ち合わせ中、暖かすぎる車の中だったんだけど)
ノミ取り液をたらしてもらった。
歯も生えてきてるので、4週目か?にしては小さすぎるので、まずは、体を温めてあげてミルクを飲ませてください。
と、先生。
ミルクもなかなか飲んでくれなかったのが、やっと飲んでくれた。




ノミ取り液の効果も出てきた3日め
オカンと対面

れんぢ君と対面、新しいお父さんですよ~
4日め、178g が260g に。
事務所の机の上を散策、仕事の邪魔をする。
「アタチも入れてよー」
「ここは、大人の場所だからな。チビはくんな!」
「お父さんのケチ!」
「お前の父さんやないってば! あっちいけ。」
本日、5日め 290g
アタイ、「ぐりる」ってーの、 よろしくにゃん。
お父さんとアタイで、 『れんぢ&ぐりる』 漫才コンビでも家電でもニャぃよー (^o^)丿
と、ただでさえ忙しいのに、こんなブログまで書いてしまった

こ、これは・・ 飼う? そ、そんな。。れんぢだけで十分なのに

が、しかし、、 グリちゃんの写真をFacebookにUPしたけど、「里親募集!」となかなか書けない

キッチンに立つときに欠かせないもの
2018年10月08日
あ”~~もうこんな時間、ご飯何にしよ
面倒くさいなぁ、、さっき作ったばっかりやん。
オカンのお昼付きデイサービスの3日間以外は、お昼と夕飯と作らないといけない。もちろん朝も。
朝は簡単だけど、準備に15分はかかってる。
まぁ、食事に関しては家の向かいがスーパーなので、かなり助かってる方だけど。。
誰もが羨む立地場所。
さて、なんか買ってくるか。
時間的におつとめ品で食事メニューが決まる。
お惣菜でも買ってきたら良いのに、なぜだか材料ばっかり買ってきてしまう
あ”~~面倒くさいと言いつつ、全て作ってしまうのだ。
作るとき、片手には決まって
無いと、キッチンに立てられない
そして、気分が上がってきたら、もう一品と増えていく。。
ジジィには、おかゆだし。IH2つ口だと間に合わない。
それから、、ジジィはお箸を使うので、例えばサラダのきゅうり。つまみやすいように千切りで、オカンはスプンなのでみじん切り。
私は、手づかみでガブリ!

この日は、昨日おつとめ品で買っておいた栗で、栗ご飯。
3割引~半額商品で、私のビール代が浮くということなのだ。
私のビールの量を減らせて、宅配お弁当を取り、本職の建築の仕事時間を増やそう!という計画がなかなか進まない。

面倒くさいなぁ、、さっき作ったばっかりやん。
オカンのお昼付きデイサービスの3日間以外は、お昼と夕飯と作らないといけない。もちろん朝も。
朝は簡単だけど、準備に15分はかかってる。
まぁ、食事に関しては家の向かいがスーパーなので、かなり助かってる方だけど。。
誰もが羨む立地場所。
さて、なんか買ってくるか。
時間的におつとめ品で食事メニューが決まる。
お惣菜でも買ってきたら良いのに、なぜだか材料ばっかり買ってきてしまう

あ”~~面倒くさいと言いつつ、全て作ってしまうのだ。
作るとき、片手には決まって

無いと、キッチンに立てられない

そして、気分が上がってきたら、もう一品と増えていく。。
ジジィには、おかゆだし。IH2つ口だと間に合わない。
それから、、ジジィはお箸を使うので、例えばサラダのきゅうり。つまみやすいように千切りで、オカンはスプンなのでみじん切り。
私は、手づかみでガブリ!

この日は、昨日おつとめ品で買っておいた栗で、栗ご飯。
3割引~半額商品で、私のビール代が浮くということなのだ。
私のビールの量を減らせて、宅配お弁当を取り、本職の建築の仕事時間を増やそう!という計画がなかなか進まない。

伝統的建造物とバリアフリー
2018年09月25日
最近インバウンド効果や、街の賑わいづくりに、「古民家」がキーワードとしてよく出てくる。わが町も古い町並みの保存が、ここ最近でやっと行政も力を入れてくれるようになった。
しかし、町並みもかなり解体が進み、趣のある建物も飛々で、歯抜け状態だ。。
わが町、多度津町は金毘羅詣での港として栄え、北前船での物流も盛んで、丸亀京極藩の分家にもかかわらず高松、丸亀に負けを取らない裕福な藩であったとされている。そして近代産業の鉄道、道路、銀行、電力等を先導していった起業家たちが、ここ多度津町から出ているのだ。
その中で現存する合田氏の邸宅を保存する為、改修、修理、再現と手を入れて、町の歴史を語る中心として活用していこうと頑張っている。
昨日、今日と、この合田邸の一般公開と催し物が開催された。
公開は5回め?だったか、、毎回大勢の方が来てくれている。


去年の春の公開の時の写真


一昨日の夜のイベント
ボランティアの方達の草抜きや、障子の貼り替え、掃除のかいもあって、公開できる部分が毎回増えてきている。
後は、行政の補助金をもって、修繕、再現がどこまで出来るか。
更地になった空き地と新建材でできた住宅と朽ちた古民家の通りを、魅力あるものにしたいものだ。
ただ・・・
車椅子の母を連れて行く事が出来ない。
古民家利用のまちづくりや、伝統的建造物群保存地区の観光地。車椅子で入れるところは少ない。
社寺もそうだ。大きな敷居や玄関への段差をクリア出来ても、敷地内が砕石敷きだ。車椅子のタイヤがスタックして身動きできなくなる。
伝統的建造物群保存地区の景観は壊したくないので、全てをバリアフリーとは言わないが、イベント等特別な日には何か対応すべきだと思う。
しかし、町並みもかなり解体が進み、趣のある建物も飛々で、歯抜け状態だ。。

わが町、多度津町は金毘羅詣での港として栄え、北前船での物流も盛んで、丸亀京極藩の分家にもかかわらず高松、丸亀に負けを取らない裕福な藩であったとされている。そして近代産業の鉄道、道路、銀行、電力等を先導していった起業家たちが、ここ多度津町から出ているのだ。
その中で現存する合田氏の邸宅を保存する為、改修、修理、再現と手を入れて、町の歴史を語る中心として活用していこうと頑張っている。
昨日、今日と、この合田邸の一般公開と催し物が開催された。
公開は5回め?だったか、、毎回大勢の方が来てくれている。
去年の春の公開の時の写真
一昨日の夜のイベント
ボランティアの方達の草抜きや、障子の貼り替え、掃除のかいもあって、公開できる部分が毎回増えてきている。
後は、行政の補助金をもって、修繕、再現がどこまで出来るか。
更地になった空き地と新建材でできた住宅と朽ちた古民家の通りを、魅力あるものにしたいものだ。
ただ・・・
車椅子の母を連れて行く事が出来ない。
古民家利用のまちづくりや、伝統的建造物群保存地区の観光地。車椅子で入れるところは少ない。
社寺もそうだ。大きな敷居や玄関への段差をクリア出来ても、敷地内が砕石敷きだ。車椅子のタイヤがスタックして身動きできなくなる。
伝統的建造物群保存地区の景観は壊したくないので、全てをバリアフリーとは言わないが、イベント等特別な日には何か対応すべきだと思う。
季節の変わり目
2018年09月19日
今年のあつーい夏から、ちょっと秋っぽくなってきました。
季節の変わり目ということもあってか、オカン、珍しくお昼を食べず、午後からのリハビリもしんどくて、行かないと言うのでお休みしました。
私は、仕事の打ち合わせ時間等オカンのデイサービスに合わせていた段取りが、総崩れ;;
めんどくさいことになってしまった。。
そういや、オカンの持病のメニエルが出たのかも・・・
この間、一日に二回の嘔吐があったし・・・

今日は、調子も良いみたい。でも、デイサービスが無い水曜日。
眠い午前中・・・ うたた寝のオカン。。
そんな中に、介護保険更新の審査に役場の人が来て、それからお昼ごはん。
終わって、ケアマネさんが来月の予定を持ってきた。
私の仕事もなかなか進まん、、、
オカンは、スプールウィービングで帽子編み。
先々週だっけ、シルバーさんへオカンといっしょに編んだ帽子を納品に行ってきた。

毛糸材料代+100円での値段だ。高いか安いかは、謎
ここのところ、毛糸代をケチって100円のを2玉使って、帽子のお値段は300円。(^_^;
夏用の首巻きがいくつか売れていて、オカンも満足顔?
私の用事もあって綾川の方へオカンも連れてドライブ。ついでにイオンへ。
イオンの中の電気屋へ。量販店の電気屋へ入ったのは10年以上前になるオカン。
電化製品の変化は、分からないみたいだったな。。
買う洋服も別に無く、映画に興味もないオカン。
スムージィーを飲んで帰りました。

季節の変わり目ということもあってか、オカン、珍しくお昼を食べず、午後からのリハビリもしんどくて、行かないと言うのでお休みしました。
私は、仕事の打ち合わせ時間等オカンのデイサービスに合わせていた段取りが、総崩れ;;
めんどくさいことになってしまった。。
そういや、オカンの持病のメニエルが出たのかも・・・
この間、一日に二回の嘔吐があったし・・・



今日は、調子も良いみたい。でも、デイサービスが無い水曜日。
眠い午前中・・・ うたた寝のオカン。。
そんな中に、介護保険更新の審査に役場の人が来て、それからお昼ごはん。
終わって、ケアマネさんが来月の予定を持ってきた。
私の仕事もなかなか進まん、、、

オカンは、スプールウィービングで帽子編み。
先々週だっけ、シルバーさんへオカンといっしょに編んだ帽子を納品に行ってきた。
毛糸材料代+100円での値段だ。高いか安いかは、謎

ここのところ、毛糸代をケチって100円のを2玉使って、帽子のお値段は300円。(^_^;
夏用の首巻きがいくつか売れていて、オカンも満足顔?
私の用事もあって綾川の方へオカンも連れてドライブ。ついでにイオンへ。
イオンの中の電気屋へ。量販店の電気屋へ入ったのは10年以上前になるオカン。
電化製品の変化は、分からないみたいだったな。。
買う洋服も別に無く、映画に興味もないオカン。
スムージィーを飲んで帰りました。
何飲んでも出ないワ(泣)
2018年08月27日
いつからだっけか、オカンの便秘が半端ない
ず~~と前には、マグミット1錠とラキソベロン1錠を毎食後で、たまにラキソベロン2錠飲ますと、たいてい出たもんだ。
2~3日に一回だけど。
今では、何をどんだけ飲ませても出ない。

座薬に浣腸・・・ それから、出る出る茶。
「出る出る茶」が結構よく効いてたのだけど、今回はこれでもダメ
本人も、「まい 回 こなんシンドい n やt ら 、、。 もう ・。 」 ・・・
何?! もう何??
”こんなにしんどいんやったら、もうご飯食べんとこか。” だったのか?
”こんなにしんどいんやったら、もう病院行っとこか。” だったのか??
よく分からなかった。
何度言っても、言うこと聞かずに、自分で摘便やりだす始末・・・
そして、血まみれに

デイサービスからも、「血液が下着に付着しているので」と電話かかってくるし。。
オカンも辛いと思うけど、私も毎回、怒鳴って怒って、シンドイ
明日の朝もまたかと思うと・・・ はぁ


ず~~と前には、マグミット1錠とラキソベロン1錠を毎食後で、たまにラキソベロン2錠飲ますと、たいてい出たもんだ。
2~3日に一回だけど。
今では、何をどんだけ飲ませても出ない。
座薬に浣腸・・・ それから、出る出る茶。
「出る出る茶」が結構よく効いてたのだけど、今回はこれでもダメ

本人も、「まい 回 こなんシンドい n やt ら 、、。 もう ・。 」 ・・・

何?! もう何??
”こんなにしんどいんやったら、もうご飯食べんとこか。” だったのか?
”こんなにしんどいんやったら、もう病院行っとこか。” だったのか??
よく分からなかった。

何度言っても、言うこと聞かずに、自分で摘便やりだす始末・・・
そして、血まみれに


デイサービスからも、「血液が下着に付着しているので」と電話かかってくるし。。
オカンも辛いと思うけど、私も毎回、怒鳴って怒って、シンドイ

明日の朝もまたかと思うと・・・ はぁ



夏祭りを見に行く
2018年08月06日
わが町の夏祭りにオカンの車椅子を押して行ってきました。
花火は毎年、行くの、行かないのとごちゃごちゃと言いながらも行ってたけど、花火より早い時間の踊りは、見に行ってませんでした。
今年はオカン、「花火は見ん、踊り見に行く。」と言うので、18時過ぎ、やっと涼しくなって来た頃にでかけました。
踊りは、駅前から役場あたりのです。家から駅まで1キロ。タクシーで行くほどではないけど、車椅子を押して行って帰ってくるには、ちょっと気合入れないとしんどい距離ですね。

途中、若い子達の今風ダンスがあったけど、オカンは見れず、、人混みで、というのもあるけど、昔自分が踊ってた盆踊りを見たいからね。

私が子供の頃に教わった踊りとまた違う曲だったり・・
なんだか、知らない掛け声があったり・・ と様変わりしてました。
真面目に踊ってる人は少ない。子供の連は、、踊ってないよね。。
掛け声だけは、しっかりしてたけど。
ちょっとさみしい。
オカンも満足しなかったからか、「花火も見る」 と言い出しました。
まっ、ここまで来たからええけどなぁ・・・
商工会やらがやってるバザーにはすごい人混みで、行列! 車椅子押しては入って行けない
知り合いから生ビールを頂いたけど、片手にビール持って車椅子押せないよー
と思ってたら、ちょうどいい席発見!

食べるものも買えました。
私もビールをもう一杯。

オカンは、初?のアメリカンドッグをペロリといってしまいました。
ゆっくり座って休めたので、花火が見えるところまで、さて、行きましょかー
花火が始まるまでまだ30分もある、、 ん~~氷でも買ったら良かったなぁ。。
辺りを見回して、あっ、あそこまで行ってこようかな。
隣にいたカップルで来てた若い子に、オカンをお願いして、かき氷を買ってきました。

いやいや、、 思いの外遠かった・・・
氷も小さくなってしまった
お願いしてたカップルの子にも一つ買ってきてあげました。持てないので、一個だけど。お二人で仲良くね。
氷も食べ終わった頃にちょうど花火始まりましたー



花火が上がって良い時に、中学生くらいの4~5人の団体が写真を撮るべく、オカンの眼の前に立ち並びだす。
おいおい
オカンも、一生懸命 「、ど ・どこ! ドかんか ナ、 」 と 手を出して怒りだすという一幕も。
あー、でもこれで今年もオカンの夏イベントをこなすことができました。
3キロは歩いたかもね。やれやれ
花火は毎年、行くの、行かないのとごちゃごちゃと言いながらも行ってたけど、花火より早い時間の踊りは、見に行ってませんでした。
今年はオカン、「花火は見ん、踊り見に行く。」と言うので、18時過ぎ、やっと涼しくなって来た頃にでかけました。
踊りは、駅前から役場あたりのです。家から駅まで1キロ。タクシーで行くほどではないけど、車椅子を押して行って帰ってくるには、ちょっと気合入れないとしんどい距離ですね。

途中、若い子達の今風ダンスがあったけど、オカンは見れず、、人混みで、というのもあるけど、昔自分が踊ってた盆踊りを見たいからね。
私が子供の頃に教わった踊りとまた違う曲だったり・・
なんだか、知らない掛け声があったり・・ と様変わりしてました。
真面目に踊ってる人は少ない。子供の連は、、踊ってないよね。。
掛け声だけは、しっかりしてたけど。
ちょっとさみしい。

オカンも満足しなかったからか、「花火も見る」 と言い出しました。
まっ、ここまで来たからええけどなぁ・・・

商工会やらがやってるバザーにはすごい人混みで、行列! 車椅子押しては入って行けない

知り合いから生ビールを頂いたけど、片手にビール持って車椅子押せないよー

と思ってたら、ちょうどいい席発見!
食べるものも買えました。
私もビールをもう一杯。


オカンは、初?のアメリカンドッグをペロリといってしまいました。

ゆっくり座って休めたので、花火が見えるところまで、さて、行きましょかー

花火が始まるまでまだ30分もある、、 ん~~氷でも買ったら良かったなぁ。。
辺りを見回して、あっ、あそこまで行ってこようかな。
隣にいたカップルで来てた若い子に、オカンをお願いして、かき氷を買ってきました。

いやいや、、 思いの外遠かった・・・

氷も小さくなってしまった

お願いしてたカップルの子にも一つ買ってきてあげました。持てないので、一個だけど。お二人で仲良くね。
氷も食べ終わった頃にちょうど花火始まりましたー
花火が上がって良い時に、中学生くらいの4~5人の団体が写真を撮るべく、オカンの眼の前に立ち並びだす。
おいおい

オカンも、一生懸命 「、ど ・どこ! ドかんか ナ、 」 と 手を出して怒りだすという一幕も。

あー、でもこれで今年もオカンの夏イベントをこなすことができました。
3キロは歩いたかもね。やれやれ
だらだらが止まらない・・・
2018年07月27日
すっごーーく暑い毎日です。
さすがのオカンもエアコン無しではいられない様子。
が、しかしジジィは・・・ エアコンはもちろん扇風機も付けると寒いとか。。
扇風機は週に一度着てくれるヘルパーさんの為に用意してます。
オカンの部屋とジジィの部屋はふすまで仕切られています。
ふすまを開けてあげていたら、寒いと言ってしめるジジィ
だらだらが止まらない・・・
私のこのダラダラした生活。。暑くて仕事にならない。進まない。。雑用も含めやらないといけない事が山のようにあるのに
だらだらが止まらない・・・
重い腰をあげて、庭掃除。葉っぱを殆ど食いついくされかけている木に防虫剤の散布。
あ”~~ 汗がダラダラと止まらない。
電子レンジが壊れてもう1週間。 朝の豆乳は温かいのをお望みのオカン。
そろそろ、買いに行くかな。。
電子レンジで料理はしないので、解凍、温め の機能が優れてて、回らないヤツ。で探してたのだけど、「解凍」って高級なものでもムラは絶対に出るらしい。ならば、安いやつで。と思うと、もっとムラになるとか・・・
店員さんがとっても詳しい人だったので、いろいろ尋ねて、2万円くらいの回らないヤツにしました。結構安く買えたのだけど、、置き場所が
今置いているレンジ台に入ったはいいが、上部の隙間が取れない
3センチくらいじゃダメなんだろうなぁ・・・
炊飯器を置いていた所に置いたら、炊飯器を置くとこがない!
思い切ってレンジ台を買い換えるか?
ん~~ IHのロースターも壊れたままだし、、古いキッチンをやっぱり買い替えたい!
けど、今の介護生活は何年続く?
悩む、、
そしてキッチンは片付かない。部屋も掃除にならない。。
また ダラダラと時が過ぎていく・・・


レンヂ、、鮮魚店に向かって
さすがのオカンもエアコン無しではいられない様子。
が、しかしジジィは・・・ エアコンはもちろん扇風機も付けると寒いとか。。
扇風機は週に一度着てくれるヘルパーさんの為に用意してます。
オカンの部屋とジジィの部屋はふすまで仕切られています。
ふすまを開けてあげていたら、寒いと言ってしめるジジィ

だらだらが止まらない・・・
私のこのダラダラした生活。。暑くて仕事にならない。進まない。。雑用も含めやらないといけない事が山のようにあるのに

だらだらが止まらない・・・
重い腰をあげて、庭掃除。葉っぱを殆ど食いついくされかけている木に防虫剤の散布。
あ”~~ 汗がダラダラと止まらない。
電子レンジが壊れてもう1週間。 朝の豆乳は温かいのをお望みのオカン。
そろそろ、買いに行くかな。。




電子レンジで料理はしないので、解凍、温め の機能が優れてて、回らないヤツ。で探してたのだけど、「解凍」って高級なものでもムラは絶対に出るらしい。ならば、安いやつで。と思うと、もっとムラになるとか・・・
店員さんがとっても詳しい人だったので、いろいろ尋ねて、2万円くらいの回らないヤツにしました。結構安く買えたのだけど、、置き場所が


3センチくらいじゃダメなんだろうなぁ・・・

炊飯器を置いていた所に置いたら、炊飯器を置くとこがない!
思い切ってレンジ台を買い換えるか?
ん~~ IHのロースターも壊れたままだし、、古いキッチンをやっぱり買い替えたい!
けど、今の介護生活は何年続く?
悩む、、
そしてキッチンは片付かない。部屋も掃除にならない。。
また ダラダラと時が過ぎていく・・・

レンヂ、、鮮魚店に向かって

歯の検診はオカンといっしょに
2018年07月06日
オカンの歯の治療も終わっても、3~4ヶ月に一回の歯の定期検診がある。
オカンと私、同じ時に出来るかと尋ねたら、大丈夫ということで、今日はオカンと私と隣同士で診察台に。
診察台にオカンを乗せる事は私が。
うがい、、オカン一人で出来るかな;;と気になりつつ、チラチラ横を見てたら、「大丈夫、ちゃんと出来てますよ。」って言ってくれた。
終わったのもほぼ同じで、オカンを車椅子に移乗するのも私がした。
時間を有効に使えて、すっごく良かった!
じゃぁ半年後も一緒に。(^o^)
なんだけど、オカンはその間に一回行かないといけない。。ちょっと面倒
それに、オカンは「歯痛くないから行かない、」って言うし・・・
今回もそんな事言うから、「もう、歯磨きしてあげんで!総入れ歯にするけんな!」と怒ると、渋々「行くわ、、」って。
ショートスティに行ってる時って、介護士さんが仕上げの歯磨きをすることはない。
こんなんで、入所してる人の歯は大丈夫なのか?不思議。歯科衛生士さんによる掃除はどのくらいのタイミングでやってるのかは、わからないけど、それだけで大丈夫なのか・・・

私の方は、前より歯が動くので、なんか歯を食いしばる事よくしますか?と聞かれた。
え?それって、歯茎が悪いってことじゃなくて?
そういや、友人もそんな事言われ、どうも寝てる時に噛み締めてるらしく、マウスピース作ったとか言ってたっけ。
食いしばってる事に気がついた時には、休ませてあげて下さい。だと。

そして、気がついた!
炊事の時、包丁使ってる時に歯を食いしばっている
テーブルをふきんで拭いてる時も
そんなに力が要る事やってないのに、そんな時に、、
オカンを車椅子やトイレの便座に移乗させる時は、そうでもないみたいだった。
えーー
いつからなんだろう、なんでだろう。。
そ、そしてさっき、トイレへ行って、手を洗ってる時に、あっ! 食いしばってる
癖になってるのかな・・・
オカンと私、同じ時に出来るかと尋ねたら、大丈夫ということで、今日はオカンと私と隣同士で診察台に。
診察台にオカンを乗せる事は私が。
うがい、、オカン一人で出来るかな;;と気になりつつ、チラチラ横を見てたら、「大丈夫、ちゃんと出来てますよ。」って言ってくれた。
終わったのもほぼ同じで、オカンを車椅子に移乗するのも私がした。
時間を有効に使えて、すっごく良かった!
じゃぁ半年後も一緒に。(^o^)
なんだけど、オカンはその間に一回行かないといけない。。ちょっと面倒

今回もそんな事言うから、「もう、歯磨きしてあげんで!総入れ歯にするけんな!」と怒ると、渋々「行くわ、、」って。
ショートスティに行ってる時って、介護士さんが仕上げの歯磨きをすることはない。
こんなんで、入所してる人の歯は大丈夫なのか?不思議。歯科衛生士さんによる掃除はどのくらいのタイミングでやってるのかは、わからないけど、それだけで大丈夫なのか・・・
私の方は、前より歯が動くので、なんか歯を食いしばる事よくしますか?と聞かれた。
え?それって、歯茎が悪いってことじゃなくて?
そういや、友人もそんな事言われ、どうも寝てる時に噛み締めてるらしく、マウスピース作ったとか言ってたっけ。
食いしばってる事に気がついた時には、休ませてあげて下さい。だと。



そして、気がついた!
炊事の時、包丁使ってる時に歯を食いしばっている

テーブルをふきんで拭いてる時も

そんなに力が要る事やってないのに、そんな時に、、
オカンを車椅子やトイレの便座に移乗させる時は、そうでもないみたいだった。
えーー

そ、そしてさっき、トイレへ行って、手を洗ってる時に、あっ! 食いしばってる

癖になってるのかな・・・

オカンの帽子、オーダー入りました!
2018年06月29日
久しぶりに、オカンのスプールウィービング(片手で編める編み物)の話です。
去年の2月頃からシルバーに登録して、帽子を売りに出しています。
一つ二つは売れたかな、、、でも、冬の帽子も季節外れで4月には、
細い毛糸で編んでるものを二つくらい残して、引き上げてきました。
そのかわりに夏用の綿の糸で編んだ首巻き(日焼け止め用に)を3つ出してました。

それから、お店も覗く事もなく、オカンも飽きたのかしばらく編み物をしてませんでした。
そしたら、先々週かな?シルバーのお店の人から電話があって、
「今、置いてくれている紺色?かな。こんな帽子の黒が欲しいっていう人がいるのだけど、作れますか?」
って!
「はい!でも、夏用だと糸が細いのしかないので、ちょっと難しいかも・・。」 と言うと、
冬のが欲しいのだそうです。
「それなら、大丈夫ですよ! 母も喜びます!」
「母ちゃーん!帽子の注文が入ったよ~」
すっごーい (^ o^)//
既に編んでいた黒モヘアの帽子二重のと、室内でもOKな一重のをササッと編んで、おまけにつけてあげました。
納品にオカンもいっしょに連れていきました。
そしたら、わっ!
夏用の首巻き、売れてるやん!
今から、また夏用の糸買いに行かないとね。
ゆめタウンで糸を買って、お買い物をして、アイスを食べて帰りました。
デイサービスの無い日はできるだけベットから離れ、装具つけた足で車椅子に座る時間を作らないと、、と心がけてます。この日は良いお出かけになりました。(^_^)

それから、次の週には、さっそく新作の夏の首巻きを3つ、納品しました!

並べてくれているのを見守るオカン

そしたら、いきなり売れましたよ!
お店の人に説明してたら、気に入ってくれて買ってくれました。(^o^)丿
ほら~~売れたやろ。また今日も糸買いに行く?
ゆめタウンで糸買って、この日は食料品売り場を回りました。アイスを食べて帰る?と聞くと、家で食べるというので、じゃ何かおやつ買おう~
でも、オカン、なかなか決められない
私が、これは?とか、こんなん好きなんちゃう?と言っても、、 無言か、「スカン」と言うか・・
早よしてよーーー
と、いつも買い物はこんな感じですが・・・
でっかいケーキを買うことになりました;;
ちょっと私が渋ってると、
「、、なんぼな?」と値段を聞いてきます。いやいや、値段よりカロリーが気になるんやけど。。
まっ、特別に美味しいケーキが食べられるし、今週も良いお出かけになりましたね。
(^o^;)

去年の2月頃からシルバーに登録して、帽子を売りに出しています。
一つ二つは売れたかな、、、でも、冬の帽子も季節外れで4月には、
細い毛糸で編んでるものを二つくらい残して、引き上げてきました。
そのかわりに夏用の綿の糸で編んだ首巻き(日焼け止め用に)を3つ出してました。
それから、お店も覗く事もなく、オカンも飽きたのかしばらく編み物をしてませんでした。
そしたら、先々週かな?シルバーのお店の人から電話があって、
「今、置いてくれている紺色?かな。こんな帽子の黒が欲しいっていう人がいるのだけど、作れますか?」
って!

「はい!でも、夏用だと糸が細いのしかないので、ちょっと難しいかも・・。」 と言うと、
冬のが欲しいのだそうです。

「それなら、大丈夫ですよ! 母も喜びます!」
「母ちゃーん!帽子の注文が入ったよ~」
すっごーい (^ o^)//
既に編んでいた黒モヘアの帽子二重のと、室内でもOKな一重のをササッと編んで、おまけにつけてあげました。
納品にオカンもいっしょに連れていきました。
そしたら、わっ!

夏用の首巻き、売れてるやん!
今から、また夏用の糸買いに行かないとね。
ゆめタウンで糸を買って、お買い物をして、アイスを食べて帰りました。
デイサービスの無い日はできるだけベットから離れ、装具つけた足で車椅子に座る時間を作らないと、、と心がけてます。この日は良いお出かけになりました。(^_^)



それから、次の週には、さっそく新作の夏の首巻きを3つ、納品しました!
並べてくれているのを見守るオカン
そしたら、いきなり売れましたよ!
お店の人に説明してたら、気に入ってくれて買ってくれました。(^o^)丿
ほら~~売れたやろ。また今日も糸買いに行く?
ゆめタウンで糸買って、この日は食料品売り場を回りました。アイスを食べて帰る?と聞くと、家で食べるというので、じゃ何かおやつ買おう~
でも、オカン、なかなか決められない

私が、これは?とか、こんなん好きなんちゃう?と言っても、、 無言か、「スカン」と言うか・・
早よしてよーーー

と、いつも買い物はこんな感じですが・・・

でっかいケーキを買うことになりました;;
ちょっと私が渋ってると、
「、、なんぼな?」と値段を聞いてきます。いやいや、値段よりカロリーが気になるんやけど。。
まっ、特別に美味しいケーキが食べられるし、今週も良いお出かけになりましたね。
(^o^;)
ちょっと考えさせられた。。
2018年06月16日
この間、お昼にうどん屋さんへ行ってたときのこと。
私のテーブル席のすぐ横の小上がりになってる席に、三人のお客さん。
お年寄りのご夫婦とその娘さんらしき人。
そろそろ食べ終わった感じで、帰る前におばぁさんを介護しつつトイレへ。
残されたお爺さんも、ゆっくり一人でなんとか立ち上がって、出口の方へ。
でも、また戻ってきて小上がりのとこに腰掛けて、時間かかっているおばぁさん達を待っていた。
私の席が隣なので、ジッっと見るわけにもいかず、自分のうどんを食べつつ様子伺い。
娘さんとおばぁさんがトイレから出てきてすぐに、
お爺さんに「なんで、扉やたたくんな! おとなしく待っとったらええやろ!」
と、強い口調で怒ってる。
お爺さんは、何も言わずにまたゆっくりと腰を上げつつある。
あ・あのう・・・ 扉叩いてたのは、ここの店の人です。
自分が行きたくってノックしたのか、時間かかってって心配してノックしたのかは分かりませんが、、
店の人を目で探したけど、見当たらず・・・
ずーっと不機嫌そうな顔の娘さんに、言うべきか、言わざるべきか・・
他にお客さんもいたので、言うのは控えてしまった。
店から出る時に娘さんが支払おうとしたのかな、店員さんの「もう、頂いています。」の声が聞こえた。
おじいちゃん、皆がトイレ行ってる間に支払い済ませてたんだ。それなのに・・
娘さん、おじいさんには何も言わず。
駐車場まで、おばぁさん(杖なし)の手を引いて車へ。おじいさんは、杖でなんとか自分で歩いてる。
見た所、お婆さんよりお爺さんの方が危なっかしい。
じぃちゃん、かわいそう、、、
なんだか、自分とかぶるなぁ・・
人の家の事は分からないので、何ともいえないが、私もそんな風に見られてるな。
と、ちょっと思ったお昼の出来事。

私のテーブル席のすぐ横の小上がりになってる席に、三人のお客さん。
お年寄りのご夫婦とその娘さんらしき人。
そろそろ食べ終わった感じで、帰る前におばぁさんを介護しつつトイレへ。
残されたお爺さんも、ゆっくり一人でなんとか立ち上がって、出口の方へ。
でも、また戻ってきて小上がりのとこに腰掛けて、時間かかっているおばぁさん達を待っていた。
私の席が隣なので、ジッっと見るわけにもいかず、自分のうどんを食べつつ様子伺い。
娘さんとおばぁさんがトイレから出てきてすぐに、
お爺さんに「なんで、扉やたたくんな! おとなしく待っとったらええやろ!」
と、強い口調で怒ってる。
お爺さんは、何も言わずにまたゆっくりと腰を上げつつある。
あ・あのう・・・ 扉叩いてたのは、ここの店の人です。
自分が行きたくってノックしたのか、時間かかってって心配してノックしたのかは分かりませんが、、
店の人を目で探したけど、見当たらず・・・
ずーっと不機嫌そうな顔の娘さんに、言うべきか、言わざるべきか・・
他にお客さんもいたので、言うのは控えてしまった。
店から出る時に娘さんが支払おうとしたのかな、店員さんの「もう、頂いています。」の声が聞こえた。
おじいちゃん、皆がトイレ行ってる間に支払い済ませてたんだ。それなのに・・
娘さん、おじいさんには何も言わず。
駐車場まで、おばぁさん(杖なし)の手を引いて車へ。おじいさんは、杖でなんとか自分で歩いてる。
見た所、お婆さんよりお爺さんの方が危なっかしい。
じぃちゃん、かわいそう、、、
なんだか、自分とかぶるなぁ・・
人の家の事は分からないので、何ともいえないが、私もそんな風に見られてるな。
と、ちょっと思ったお昼の出来事。
その後のジジィと日々穏やかに・・・
2018年06月08日
その後のジジィは、デイサービスに行って、お酒飲んで、家での私の作る食事も食べてと順調です。
病院では、いままでの薬と痛み止めは貼るものはなくなり錠剤だけに。本人もあまり痛いようではないらしい。
肺の溜まっている水はまだ残ってるので、また来月に受診となり、事故の件はまだ終わらない・・・
そうそう、、デイサービスで一度、血圧の低下により気を失っていたのだそう。
そんな事が一度あったけど、他は便秘くらいのもの。
オカンはというと、もうずーーと何年も前から悪くはならず、といって良くもなってないかな。。
ご飯はよく食べるので、それが健康の秘訣かな。(^_^)
何年も前から同じ介護。同じパターン・・・ いい加減、飽きた。。
今朝もデイサービスの送迎待ちの庭散歩。


れんぢ君もいつもいっしょにお見送りです。
あじさいの花の写真を撮ってたら、れんぢ君木に登る!
僕も撮って~ってな気持ちなのかな^^

はいはい、すごいね~
れんぢ、こっち向いて。

にゃん
マンネリな介護生活、れんぢ君で癒やされてます。
庭の草抜きも、れんぢ君がいないと、一人で草抜きはたまりません;;
草抜きの時、側に居てくれるんです。
部屋の外に出してはいけないと言われている保護猫さんなんだけどね。
でも、ても、私にもオカンにも外でも一緒に居てくれるれんぢ君に癒やされるんです!
私も頑張って、庭掃除も出来ます。
お隣さんにも、ちゃんとお詫びとお礼を言ってます。
いつもつれない言い方してるけど、大好き!れんぢ君(*^^*)
ありがと~
(私とれんぢ君、ツンデレ同士
)
病院では、いままでの薬と痛み止めは貼るものはなくなり錠剤だけに。本人もあまり痛いようではないらしい。
肺の溜まっている水はまだ残ってるので、また来月に受診となり、事故の件はまだ終わらない・・・

そうそう、、デイサービスで一度、血圧の低下により気を失っていたのだそう。

オカンはというと、もうずーーと何年も前から悪くはならず、といって良くもなってないかな。。
ご飯はよく食べるので、それが健康の秘訣かな。(^_^)
何年も前から同じ介護。同じパターン・・・ いい加減、飽きた。。
今朝もデイサービスの送迎待ちの庭散歩。
れんぢ君もいつもいっしょにお見送りです。
あじさいの花の写真を撮ってたら、れんぢ君木に登る!
僕も撮って~ってな気持ちなのかな^^
はいはい、すごいね~
れんぢ、こっち向いて。

マンネリな介護生活、れんぢ君で癒やされてます。
庭の草抜きも、れんぢ君がいないと、一人で草抜きはたまりません;;
草抜きの時、側に居てくれるんです。
部屋の外に出してはいけないと言われている保護猫さんなんだけどね。
でも、ても、私にもオカンにも外でも一緒に居てくれるれんぢ君に癒やされるんです!
私も頑張って、庭掃除も出来ます。
お隣さんにも、ちゃんとお詫びとお礼を言ってます。
いつもつれない言い方してるけど、大好き!れんぢ君(*^^*)
ありがと~

(私とれんぢ君、ツンデレ同士

本人抜きの快気祝い
2018年05月18日
ジジィの交通事故の事で皆さんにご心配を掛け、またアドバイスを頂きありがとうございました。
退院してそろそろ3週間になります。薬も無くなってきたので、来週くらいに診療を受けて、後遺症の事なども聞いて問題なければ、この件は終わりにしようかと思ってます。
相手の保険屋やお見舞いの言葉もない相手には頭に来てるけど、もうこれ以上時間使いたくないのが本音です。
ジジィの本家からお見舞い等頂いたので、近所のお魚の美味しい居酒屋さんで食事会をすることにしました。
なんと、本人抜きですが (^o^;)
ジジィはいくら誰が何を言っても出かけません。
本家の一家4名と、叔母(ジジィの姉)との総勢7名です。
ウチに寄ってくれて声かけてもらっても、近いけど車で連れてってあげるって言ってくれてもね・・
こちらの店の大将は、ジジィの事も本家の従兄一家の事も知ってる人で楽しい会になりました。
母親が倒れる十数年前までには、本家の叔父も叔母も元気で、お正月には毎年宴会してたのだけど、いつからかジジィは出かけない、私も行かないとなってしまってました。
母方の親戚とは、食事に行ったり会いに行ったりしてるけど、父方は久しぶりです。
どっちの本家も徒歩圏内なので、頼れる親戚です。
この日、カメラ忘れて写真がない!(T_T)
釣りたてのお魚がいっぱーい
ジジィの為に尾頭付きの鯛から、お刺身、天ぷら、煮付けと食べ切れないくらい。
お魚だけでお腹いっぱいです。
炊き込みご飯、もっと食べたかったー
オカンもいっぱい食べました。
親戚の叔母も、「食が太いなぁ。ええなぁ~」って。
はい、オカンは時間かかるけどいっぱい食べます。私と変わらんかも。。
あっ、私はビールが何杯かつきますが・・・
(^。^ゞ
尾頭付きの塩焼き鯛は持って帰って見せてから、ジジィのお粥に入れて食べてもらいました。
最初は食べられん、いらん、って言ってたんだけど。。。

退院してそろそろ3週間になります。薬も無くなってきたので、来週くらいに診療を受けて、後遺症の事なども聞いて問題なければ、この件は終わりにしようかと思ってます。
相手の保険屋やお見舞いの言葉もない相手には頭に来てるけど、もうこれ以上時間使いたくないのが本音です。





ジジィの本家からお見舞い等頂いたので、近所のお魚の美味しい居酒屋さんで食事会をすることにしました。
なんと、本人抜きですが (^o^;)
ジジィはいくら誰が何を言っても出かけません。
本家の一家4名と、叔母(ジジィの姉)との総勢7名です。
ウチに寄ってくれて声かけてもらっても、近いけど車で連れてってあげるって言ってくれてもね・・
こちらの店の大将は、ジジィの事も本家の従兄一家の事も知ってる人で楽しい会になりました。
母親が倒れる十数年前までには、本家の叔父も叔母も元気で、お正月には毎年宴会してたのだけど、いつからかジジィは出かけない、私も行かないとなってしまってました。
母方の親戚とは、食事に行ったり会いに行ったりしてるけど、父方は久しぶりです。
どっちの本家も徒歩圏内なので、頼れる親戚です。
この日、カメラ忘れて写真がない!(T_T)
釣りたてのお魚がいっぱーい
ジジィの為に尾頭付きの鯛から、お刺身、天ぷら、煮付けと食べ切れないくらい。
お魚だけでお腹いっぱいです。
炊き込みご飯、もっと食べたかったー

オカンもいっぱい食べました。

親戚の叔母も、「食が太いなぁ。ええなぁ~」って。
はい、オカンは時間かかるけどいっぱい食べます。私と変わらんかも。。

あっ、私はビールが何杯かつきますが・・・

(^。^ゞ
尾頭付きの塩焼き鯛は持って帰って見せてから、ジジィのお粥に入れて食べてもらいました。
最初は食べられん、いらん、って言ってたんだけど。。。
ジジィ退院でこっちはイライラ
2018年05月04日
今月5月の1日に退院して、家に戻ってきた。
もう、家には戻れないんじゃないかなとおもってたんだけど、、復活!
戻ってきたら、即! お酒を買いに、、
ダメだと言っても、聞くはずもないし。。
夕方、ケアマネさんが来るからその時にまた言ってもらおうかな。と思ってたら、
2合も飲んでて、デイサービスには行かんとだとか、しんどいから寝るだとか・・・
帰ってきた日の夕飯食べず。
次の日の朝も、バナナと牛乳のラコール割も飲まず、お酒を買いに行ってる。
せっかく、病院で元気になったのに、家にもどればまたいつもと同じ。
3日のデイサービスはなんとか行ってくれたけど、さて、いつまで続くのかな・・・
そういや、足が痛いからとリハビリ入院してた病院で作った膝部分につける装具、必要なく一度も付けてない。
そこの整形外科で入院中の交通事故の対応もなんだかなぁ・・だったな。
結局、相手の車を運転してた加害者からは、お見舞いも電話もなかった。
人身事故にするのか物件事故にするのかも、ずーーと悩んで、時間ばかり使って仕事が手につかずイライラ;;
行政がやってる「弁護士の無料相談」というのがあるからと言われたので、予約して行ってきた。
またそれが、いい加減な相談会で
弁護士さんの自慢話を聞きに来たんじゃないわ!
限られた時間しかないのに
最後に、札束の入った長財布から名刺をだして、上から目線の言い方で、渡されてもねぇ・・・
あなたんとこへは行きたくないわ!

ということで、これ以上この件で時間使いたくない!
相手の保険屋のいいなりは悔しいけど、もうどうでもいいわ;;

もう、家には戻れないんじゃないかなとおもってたんだけど、、復活!
戻ってきたら、即! お酒を買いに、、

ダメだと言っても、聞くはずもないし。。
夕方、ケアマネさんが来るからその時にまた言ってもらおうかな。と思ってたら、
2合も飲んでて、デイサービスには行かんとだとか、しんどいから寝るだとか・・・
帰ってきた日の夕飯食べず。
次の日の朝も、バナナと牛乳のラコール割も飲まず、お酒を買いに行ってる。
せっかく、病院で元気になったのに、家にもどればまたいつもと同じ。
3日のデイサービスはなんとか行ってくれたけど、さて、いつまで続くのかな・・・
そういや、足が痛いからとリハビリ入院してた病院で作った膝部分につける装具、必要なく一度も付けてない。
そこの整形外科で入院中の交通事故の対応もなんだかなぁ・・だったな。
結局、相手の車を運転してた加害者からは、お見舞いも電話もなかった。
人身事故にするのか物件事故にするのかも、ずーーと悩んで、時間ばかり使って仕事が手につかずイライラ;;
行政がやってる「弁護士の無料相談」というのがあるからと言われたので、予約して行ってきた。
またそれが、いい加減な相談会で

弁護士さんの自慢話を聞きに来たんじゃないわ!
限られた時間しかないのに

最後に、札束の入った長財布から名刺をだして、上から目線の言い方で、渡されてもねぇ・・・
あなたんとこへは行きたくないわ!

ということで、これ以上この件で時間使いたくない!
相手の保険屋のいいなりは悔しいけど、もうどうでもいいわ;;


ジジィは不死身!?
2018年04月21日
ブログをここのとこ書いてなかったのだけど、今ではジジィはすこぶる元気!
心配していた認知症の方も治った? 前のような症状は出てない感じ。。
看護師さんからは、「先生がそろそろ退院しても良いとの事です。」と言われ、、
素直に喜べず、ちょっと戸惑う私
だって、まだつなぎでオムツなんだけど;;
結構自分で歩いたり、トイレ行ったり出来てるみたいだけど、看護師さんからはまだつなぎは必要かなって言われてる。
先生は「拘束を外したら、急に元気になったよ。(笑) 今週中には退院できるな。」
そ、そうなんや・・・
なんか、嬉しいやら迷惑やら;; 本心はもっと入院しててほしい。。だって、骨折やのに!家での介護考えたら・・・
「いつまで居られますか? 出さされるのは?」
「期限ってのは無いけど、来週くらいには。」と先生
ええっ; ジジィの部屋の掃除も途中からやる気なくなってやってないし、、
出来るだけ長く病院にいてほしいんだけど・・・
入院保険ってのもあるもんね;;
言われたのが水曜だったかな。
長くいても28日か・・
今のつなぎの状態では家で面倒看れないを理由に、リハビリ強化でちょっと伸ばしてもらって、5月1日の退院にしてもらいました。
今思えば、無理言って連休明けにしたらよかったかな;; とちょっと後悔
退院したらと、ケアマネさんと今後の事やいろいろと話しもあるし、、やっと落ち着いて仕事が出来ていたと思ったらまたバタバタと・・・
そうそう、事故の事も あまり考えすぎてイライラしてのも、もうどうでもいいや、保険屋の言いなりでも良いわ。。と思うと、なんだかスッキリ。
なんだけど・・ 予約していた町役場の無料相談会がそろそろや
とりあえず、気になってる事聞いとうかな。

オカンのデイサービス待ちの朝。

あっ!来たよー (^o^)
心配していた認知症の方も治った? 前のような症状は出てない感じ。。
看護師さんからは、「先生がそろそろ退院しても良いとの事です。」と言われ、、
素直に喜べず、ちょっと戸惑う私

だって、まだつなぎでオムツなんだけど;;
結構自分で歩いたり、トイレ行ったり出来てるみたいだけど、看護師さんからはまだつなぎは必要かなって言われてる。
先生は「拘束を外したら、急に元気になったよ。(笑) 今週中には退院できるな。」
そ、そうなんや・・・

なんか、嬉しいやら迷惑やら;; 本心はもっと入院しててほしい。。だって、骨折やのに!家での介護考えたら・・・
「いつまで居られますか? 出さされるのは?」
「期限ってのは無いけど、来週くらいには。」と先生
ええっ; ジジィの部屋の掃除も途中からやる気なくなってやってないし、、
出来るだけ長く病院にいてほしいんだけど・・・
入院保険ってのもあるもんね;;
言われたのが水曜だったかな。
長くいても28日か・・
今のつなぎの状態では家で面倒看れないを理由に、リハビリ強化でちょっと伸ばしてもらって、5月1日の退院にしてもらいました。
今思えば、無理言って連休明けにしたらよかったかな;; とちょっと後悔

退院したらと、ケアマネさんと今後の事やいろいろと話しもあるし、、やっと落ち着いて仕事が出来ていたと思ったらまたバタバタと・・・

そうそう、事故の事も あまり考えすぎてイライラしてのも、もうどうでもいいや、保険屋の言いなりでも良いわ。。と思うと、なんだかスッキリ。
なんだけど・・ 予約していた町役場の無料相談会がそろそろや

とりあえず、気になってる事聞いとうかな。
オカンのデイサービス待ちの朝。
あっ!来たよー (^o^)
身体拘束
2018年04月07日
5(木)に病院へ
食事の様子を見たかったので、この日はお昼頃に行ってみた。
病棟フロアのホールで、女性のお年寄りの方と二人だけでのホールのテーブルでの食事。
もちろん、会話などはない。
これはベットの上で食べるよりは、気分転換になって良いかも。
気分も落ち着いてるようだし、痛み止めが強いのだろう。
強すぎるのも、どうかと思うのだけど・・・
食事も終わって、車椅子からベットに移乗の時はかなり痛がってた。
上向きに体制が落ち着いたら、痛みもないようだ。
それから、看護師さんがミトンを!
「えっ、、ミトンは点滴のときだけじゃないんですか?今は落ち着いているし。」
「そうかもしれないけど、、先生に言われてるので、勝手には外せないんです。」 と・・・
ミトンしてたら、新聞も見れないし、テレビだって好きな時に見れないやん。
これじゃぁ、認知症が酷くなっていくのは目に見えてる。
先生に相談しておきます。と言ってくれた。
とりあえず、交通事故の方も事故証明が届くのに1周間かかるらしいので、それまでやっと 一段落。
やっと落ち着いて仕事にかかれる。

次の日、デイサービスから帰ってきたオカンと昼食を済ませて、
さて仕事、仕事~
と思ってたら、病院から電話。
「先生からお話したいことがあるので、来てください。」との事
何事?? と思いながら、
「母ちゃん、病院から電話あったけん行ってくるけど、あんたは行かんわな。帰ってきてからおやつでええやろ?」
午前中がディサービスの日だったので、オカンは休憩モード。。
病院での先生からの話は、ミトン着用の事だった。
「外してますけど、その間に勝手にベットから降りたりして転倒して骨折するかもしれませんが、良いですか?」
という確認の事だった。
自分で勝手に動き出してコケるのは仕方ないので、良いです。。と
ジジィにはしっかり言い聞かせておいたし。
本人もその方が良いと。
看護師さんによると、夜は廊下をフラフラしてた事もあるし、、この間は蜂がいっぱい襲いかかってきたと、叫んでいたのだとか。。
痛み止めによる幻覚と思うのだけど、痛み止めの幻覚のせいでベットから落ちるというのも、本人が悪くなるんだろうな。
痛み止めを緩めて、痛みがひどすぎるのも・・・
という事が難しいので、整形外科で入院よりも内科なのだそうだ。(親戚のドクター曰く)
急に痛み止めを外しても、痛み止めは麻薬のようなものなので禁断症状が出るとか・・
まぁ、、先生を信じてお願いするしかないのかな。
手が自由になったけど、介護服はまだ、つなぎだそうな。。
大便の時には、トイレに連れて行ってくれたそうだし、もうすぐ落ち着いたらこれも外してくれそうかな。
ジジィが言うには、
トイレに行きたいから、看護師さんにトイレはどこか?と尋ねても、誰も教えてくれなかったのだと。
病院にトイレが無いって事ないやろが、と怒ってたんだとか。
今はわかったから、これでいいよ。 と。
私の思ってた程の認知症はまだ大丈夫な気がする。
目一杯、入院して足もリハビリ続けてたら、家に戻れそうな感じ。
私としては、複雑な気持ちだけど・・・
以前の同じようなら良いけど、中途半端な認知症だったら、、と悩む。。。
医療費の請求書が置いてあった。。
「交通事故なんですが、今、払うんですか?」
「保険屋さんから電話がないので・・・」
加害者の人に電話して番号を聞き、保険屋さんの担当者へも電話してもらった。
なんせ、以前電話したら喧嘩腰に言われたので・・・
後から、保険屋さんから電話かかってきて、
今回の事故は車側には支払いの責任がないので、任意保険会社は関係ありません。
自賠責保険での対応になります。自分で書類書いて申請しなければいけません。
早口でいっぱい言ってくれました;;
こっちが喧嘩するつもりはないような話方をすると、ちょっと最初よりもやんわりな口調になって教えてくれたけど。。
「赤信号で渡ってた。」というのは、相手が一方的に言ってるだけなのに。。
まぁ当の本人も、いい加減な感じだけど。痛み止めでラリってる頭じゃねぇ。
事故当時も「分からない、、」って言ってるし。。
家に戻ると、、
母ちゃん! いつもの姿勢からズリッと滑った姿勢で、苦しそうにして、布団がビチョビチョ
体がズレてたので、マットまでビッショリ
片付け、洗濯、、、あっ、もう夕飯の時間やん!
結局、今日もバタバタ、、 落ち着いて仕事させてくれー
食事の様子を見たかったので、この日はお昼頃に行ってみた。
病棟フロアのホールで、女性のお年寄りの方と二人だけでのホールのテーブルでの食事。
もちろん、会話などはない。
これはベットの上で食べるよりは、気分転換になって良いかも。
気分も落ち着いてるようだし、痛み止めが強いのだろう。
強すぎるのも、どうかと思うのだけど・・・

食事も終わって、車椅子からベットに移乗の時はかなり痛がってた。
上向きに体制が落ち着いたら、痛みもないようだ。
それから、看護師さんがミトンを!
「えっ、、ミトンは点滴のときだけじゃないんですか?今は落ち着いているし。」
「そうかもしれないけど、、先生に言われてるので、勝手には外せないんです。」 と・・・
ミトンしてたら、新聞も見れないし、テレビだって好きな時に見れないやん。
これじゃぁ、認知症が酷くなっていくのは目に見えてる。
先生に相談しておきます。と言ってくれた。
とりあえず、交通事故の方も事故証明が届くのに1周間かかるらしいので、それまでやっと 一段落。
やっと落ち着いて仕事にかかれる。



次の日、デイサービスから帰ってきたオカンと昼食を済ませて、
さて仕事、仕事~

「先生からお話したいことがあるので、来てください。」との事
何事?? と思いながら、
「母ちゃん、病院から電話あったけん行ってくるけど、あんたは行かんわな。帰ってきてからおやつでええやろ?」
午前中がディサービスの日だったので、オカンは休憩モード。。
病院での先生からの話は、ミトン着用の事だった。
「外してますけど、その間に勝手にベットから降りたりして転倒して骨折するかもしれませんが、良いですか?」
という確認の事だった。
自分で勝手に動き出してコケるのは仕方ないので、良いです。。と
ジジィにはしっかり言い聞かせておいたし。
本人もその方が良いと。
看護師さんによると、夜は廊下をフラフラしてた事もあるし、、この間は蜂がいっぱい襲いかかってきたと、叫んでいたのだとか。。
痛み止めによる幻覚と思うのだけど、痛み止めの幻覚のせいでベットから落ちるというのも、本人が悪くなるんだろうな。
痛み止めを緩めて、痛みがひどすぎるのも・・・
という事が難しいので、整形外科で入院よりも内科なのだそうだ。(親戚のドクター曰く)
急に痛み止めを外しても、痛み止めは麻薬のようなものなので禁断症状が出るとか・・
まぁ、、先生を信じてお願いするしかないのかな。
手が自由になったけど、介護服はまだ、つなぎだそうな。。
大便の時には、トイレに連れて行ってくれたそうだし、もうすぐ落ち着いたらこれも外してくれそうかな。
ジジィが言うには、
トイレに行きたいから、看護師さんにトイレはどこか?と尋ねても、誰も教えてくれなかったのだと。
病院にトイレが無いって事ないやろが、と怒ってたんだとか。
今はわかったから、これでいいよ。 と。
私の思ってた程の認知症はまだ大丈夫な気がする。
目一杯、入院して足もリハビリ続けてたら、家に戻れそうな感じ。
私としては、複雑な気持ちだけど・・・

以前の同じようなら良いけど、中途半端な認知症だったら、、と悩む。。。
医療費の請求書が置いてあった。。
「交通事故なんですが、今、払うんですか?」
「保険屋さんから電話がないので・・・」
加害者の人に電話して番号を聞き、保険屋さんの担当者へも電話してもらった。
なんせ、以前電話したら喧嘩腰に言われたので・・・
後から、保険屋さんから電話かかってきて、
今回の事故は車側には支払いの責任がないので、任意保険会社は関係ありません。
自賠責保険での対応になります。自分で書類書いて申請しなければいけません。
早口でいっぱい言ってくれました;;
こっちが喧嘩するつもりはないような話方をすると、ちょっと最初よりもやんわりな口調になって教えてくれたけど。。
「赤信号で渡ってた。」というのは、相手が一方的に言ってるだけなのに。。
まぁ当の本人も、いい加減な感じだけど。痛み止めでラリってる頭じゃねぇ。
事故当時も「分からない、、」って言ってるし。。
家に戻ると、、

母ちゃん! いつもの姿勢からズリッと滑った姿勢で、苦しそうにして、布団がビチョビチョ

体がズレてたので、マットまでビッショリ

片付け、洗濯、、、あっ、もう夕飯の時間やん!
結局、今日もバタバタ、、 落ち着いて仕事させてくれー

ジジィの事故、悩み事ばかり
2018年04月04日
月曜日に、水戸黄門の放送時間が変わったのもあって、放送時間の3時に病院へ行った。
行ったときは、点滴がもう終わってたのだけど、ミトンを付けられて寝てた。
酸素は外していたので、また?と思ったのだけど、調子が良いので外していたのだそう。
「テレビは見んの? いまからやで、水戸黄門。」
「、。: あ 。 もう観ん わ 、もう持って帰って。。 これも、それも、全部 な。。」
「えー観んの? テレビはここのやで。だけんカード使って見てるやろ。」
「、 あぁ そうかな。。 」
こんな感じ・・・
付けてあげても、観ようとはしない。。
終わってる点滴を片付けに来た担当の看護師さんが、
「今日はお風呂に入って、そろそろリハビリがあります。」
って、言ってたので、リハビリの様子を見て帰る事にした。
リハビリをしに来てくれた方に、骨折の方は痛くないんでしょうか?とか
事故の前に装具を作ってたのですが、これ。と見せても、使わなくてもいいでしょう。とのこと。
あまり、事故の前にリハビリ入院での事を知らない様子・・・
でも、決められた事はちゃんとやってくれてる感じ。
ジジィがいろいろと言ってるのも、うまく話をあわせてくれてるみたいだし;;
『もう、せんでええから、帰る。』とか
『86歳まで仕事してきたんやから、もう仕事はやめる。』とか
いやいや;; 「父ちゃん、仕事は70くらいにやめて、家でずーっとお酒飲んで寝てるだけの生活やったんで。」
『人を信じてな、たすけてあげて、コレや・・』 とか
誰かに騙された事があるみたい。私が学生時代の頃から「人の保証人にはなるな。判子は、押すな。」とはよく言われてきた。
一番多い言葉は、
『 もう、終わりにして、 お願い。 』

病院を出たときに、主治医の先生と廊下で遭ったので、言ってみた。
肩や肋骨の骨折は痛くなんでしょうか? 固めてなくっていいんですか?
固めといて、トイレを自分で行かせた方が良いような気がします。
今まで、頻尿もあって、頻繁にトイレへ行ってたのが行けなくって、ストレスが溜まって、変になってる気がします。
どうなんでしょう?
先生は、検討してみるとの事を言ってくらたのだけど。。
トイレに行ってる時にコケて骨折したら、、と心配してるみたい。。
ここの病院を紹介されて転院したのだけど、この病院、整形外科は無い。
骨折で来たのになぁ・・・ リハビリテーション科ってのあるので、ベットの上でのリハビリはちゃんとやってくれてるけど。
交通事故だし・・ 後期高齢者医療保険、介護保険、、
どうなるんだろうか。
ケアマネさんからは、介護認定の見直しを申請してた方がいいかもと言ってくれてたので、次の日に役場へ行った。
交通事故となると、「第三者行為(交通事故等)による傷病届」 というものを出すのだそうだ。
後期高齢者医療保険が加害者側の保険屋へ請求できるのだとか。
ならば、間に入って話してくれる所がここになるのか?
役場の担当者も詳しく分からないので、弁護士さんに相談したほうが良いと言ってくれた。
市町村が設けてある無料相談だ。
高齢者相談(弁護士対応)という 無料相談へとりあえずは行ってみようと思う。
なんだかんだと、忙しい・・・

親戚のH子さんが友人が釣ってきたというでっかいチヌを持ってきてくれた。
鱗も内蔵もとってあるというので、ありがたくいただいたのだけど、、さて

刺し身、塩焼き、あらで出汁とって、オカンに身を綺麗にとって入れてあげた味噌汁。作ったよー
チヌ三昧
面倒くさかたけど、作ってよかった!美味しかったー!
ジジィは魚好きだからと、持ってきてくれたんだけどね・・・
親戚にはまだ何も言ってなかったので、話して相談にものってもらった。。
母方の親戚なので、ジジィの事ではあんまり心配はかけたくないけどね。
行ったときは、点滴がもう終わってたのだけど、ミトンを付けられて寝てた。
酸素は外していたので、また?と思ったのだけど、調子が良いので外していたのだそう。
「テレビは見んの? いまからやで、水戸黄門。」
「、。: あ 。 もう観ん わ 、もう持って帰って。。 これも、それも、全部 な。。」
「えー観んの? テレビはここのやで。だけんカード使って見てるやろ。」
「、 あぁ そうかな。。 」
こんな感じ・・・
付けてあげても、観ようとはしない。。
終わってる点滴を片付けに来た担当の看護師さんが、
「今日はお風呂に入って、そろそろリハビリがあります。」
って、言ってたので、リハビリの様子を見て帰る事にした。
リハビリをしに来てくれた方に、骨折の方は痛くないんでしょうか?とか
事故の前に装具を作ってたのですが、これ。と見せても、使わなくてもいいでしょう。とのこと。
あまり、事故の前にリハビリ入院での事を知らない様子・・・
でも、決められた事はちゃんとやってくれてる感じ。
ジジィがいろいろと言ってるのも、うまく話をあわせてくれてるみたいだし;;
『もう、せんでええから、帰る。』とか
『86歳まで仕事してきたんやから、もう仕事はやめる。』とか
いやいや;; 「父ちゃん、仕事は70くらいにやめて、家でずーっとお酒飲んで寝てるだけの生活やったんで。」
『人を信じてな、たすけてあげて、コレや・・』 とか
誰かに騙された事があるみたい。私が学生時代の頃から「人の保証人にはなるな。判子は、押すな。」とはよく言われてきた。
一番多い言葉は、
『 もう、終わりにして、 お願い。 』



病院を出たときに、主治医の先生と廊下で遭ったので、言ってみた。
肩や肋骨の骨折は痛くなんでしょうか? 固めてなくっていいんですか?
固めといて、トイレを自分で行かせた方が良いような気がします。
今まで、頻尿もあって、頻繁にトイレへ行ってたのが行けなくって、ストレスが溜まって、変になってる気がします。
どうなんでしょう?
先生は、検討してみるとの事を言ってくらたのだけど。。
トイレに行ってる時にコケて骨折したら、、と心配してるみたい。。
ここの病院を紹介されて転院したのだけど、この病院、整形外科は無い。
骨折で来たのになぁ・・・ リハビリテーション科ってのあるので、ベットの上でのリハビリはちゃんとやってくれてるけど。
交通事故だし・・ 後期高齢者医療保険、介護保険、、
どうなるんだろうか。
ケアマネさんからは、介護認定の見直しを申請してた方がいいかもと言ってくれてたので、次の日に役場へ行った。
交通事故となると、「第三者行為(交通事故等)による傷病届」 というものを出すのだそうだ。
後期高齢者医療保険が加害者側の保険屋へ請求できるのだとか。
ならば、間に入って話してくれる所がここになるのか?
役場の担当者も詳しく分からないので、弁護士さんに相談したほうが良いと言ってくれた。
市町村が設けてある無料相談だ。
高齢者相談(弁護士対応)という 無料相談へとりあえずは行ってみようと思う。
なんだかんだと、忙しい・・・
親戚のH子さんが友人が釣ってきたというでっかいチヌを持ってきてくれた。
鱗も内蔵もとってあるというので、ありがたくいただいたのだけど、、さて

刺し身、塩焼き、あらで出汁とって、オカンに身を綺麗にとって入れてあげた味噌汁。作ったよー

チヌ三昧

面倒くさかたけど、作ってよかった!美味しかったー!

ジジィは魚好きだからと、持ってきてくれたんだけどね・・・
親戚にはまだ何も言ってなかったので、話して相談にものってもらった。。
母方の親戚なので、ジジィの事ではあんまり心配はかけたくないけどね。
交通事故やで。
2018年04月01日
20日に交通事故に遭ってから、1週間以上経ったけど、そういや・・加害者やその保険屋さんから、電話一本も無いけど。。
病院も移ってるし、、最初の病院では軽い感じで言われたので、相手はそのつもり??
相手に、どうなってますか?って言うの言いにくいなぁ・・こっちが悪いんだし。でも歩行者だからね。
保険屋の名前くらい聞いておかないといけないよな。と思って、加害者さんへ電話してみた。
保険屋さんには連絡してあるようです。担当と電話番号をおしえてもらって掛けてみた。
で!ビックリしたのが、保険屋の対応
「赤信号で渡ってたので、こっちが被害者です。」という言い方
何?こっちは歩行者の弱者だけど。。そんな言い方する?
他にもムッとなる対応だった。
こっちが怒ると、その人、「担当者と変わります。」とか・・
変わった担当者?は、状況が今、詳しく分からないので改めて電話します。というようなことを言った。
後で掛かってきた人は、「この度の事故についてはお見舞い申し上げます。」的な一般的に言う言葉を言ったけど。。
7:3でこっちが7 だって! えっ? これって前の人が言ってたんだっけ?と私もまたまた記憶がーー
しっかし、最初の対応がひどすぎで信用出来んわ。損保◯パン!

30日の金曜日。
町が高齢者に配布しているタクシー券。今年度のを使い切ろうと、オカンと介護タクシーで、ジジのお見舞いへ。
この日は、ミトンの使用のサインを書いてから病室へ。
今日は大人しくしてるので、ミトンは外してます。と・・・
こないだよりかは、大人しくベットで寝てました。
テレビは見やすいようにといろいろと向きを変えたりしてたのだけど、片付けられ、お茶も無かった。。
お茶くらい、手元に置いてくれててもいいのに・・・
「あ。あぁ・・ トイレに行こうと思てもいけんのや、、なんでやろか。。」
「なんしょん! 骨折しとんやけん大人しくしとかな。。トイレは行かんでもええんやで。」
テレビはもうカードがなかったので、片付けられてたみたい。
「テレビは、もう観んの?」
「え? そら、見たいわ。野球 、を見たら もう終わった。。」
テレビつけっぱなしの生活だったからなぁ・・・
1000円のカードを買ってきてセットして、
「カード入れとくで、見たらちゃんと消しなよ。」
「テレビ、観れるん、 水戸黄門、みよ。、えー、、と。。」
ちゃんと会話できてるし、水戸黄門の時間も知ってたのか?たまたま?
テレビの付けかたとか、イヤホンを付ける作業とかは、ちょっとおかしかった。
終わるまで30分。それまでオカンと病室を出て、病院の庭を散歩することにした。
番組の最後に、次回から放送時間が3時からと出てた。
「今度、時間3時からって、ほらココ、見ときよ。」
「えっ、、 ? ・何 。」
何回言っても、理解出来てないみたい・・・ まぁ今度、月曜の3時に行ってあげようかな。。
それからこんなことを。
「精神科のな、先生が実験しとんや。 もう結果出たんかな?」 だと。
どうなんでしょう・・・
交通事故さえなければ・・ と。
加害者側の人はお見舞いにも来てないみたい。来る気もないような電話対応だったし。
この日は大人しく、いっしょに来ているオカンの事も目に入ってないくらいで、テレビを見終わったら、もう寝たいようだった。
タクシー券を使い切るつもりだったので、病院の前にある王将でちょっと早めの夕食にして、私はビールも飲めた
それから丸亀城の桜を見に行った。


病院も移ってるし、、最初の病院では軽い感じで言われたので、相手はそのつもり??
相手に、どうなってますか?って言うの言いにくいなぁ・・こっちが悪いんだし。でも歩行者だからね。
保険屋の名前くらい聞いておかないといけないよな。と思って、加害者さんへ電話してみた。
保険屋さんには連絡してあるようです。担当と電話番号をおしえてもらって掛けてみた。
で!ビックリしたのが、保険屋の対応

「赤信号で渡ってたので、こっちが被害者です。」という言い方

他にもムッとなる対応だった。
こっちが怒ると、その人、「担当者と変わります。」とか・・
変わった担当者?は、状況が今、詳しく分からないので改めて電話します。というようなことを言った。
後で掛かってきた人は、「この度の事故についてはお見舞い申し上げます。」的な一般的に言う言葉を言ったけど。。
7:3でこっちが7 だって! えっ? これって前の人が言ってたんだっけ?と私もまたまた記憶がーー

しっかし、最初の対応がひどすぎで信用出来んわ。損保◯パン!



30日の金曜日。
町が高齢者に配布しているタクシー券。今年度のを使い切ろうと、オカンと介護タクシーで、ジジのお見舞いへ。
この日は、ミトンの使用のサインを書いてから病室へ。
今日は大人しくしてるので、ミトンは外してます。と・・・
こないだよりかは、大人しくベットで寝てました。
テレビは見やすいようにといろいろと向きを変えたりしてたのだけど、片付けられ、お茶も無かった。。
お茶くらい、手元に置いてくれててもいいのに・・・
「あ。あぁ・・ トイレに行こうと思てもいけんのや、、なんでやろか。。」
「なんしょん! 骨折しとんやけん大人しくしとかな。。トイレは行かんでもええんやで。」
テレビはもうカードがなかったので、片付けられてたみたい。
「テレビは、もう観んの?」
「え? そら、見たいわ。野球 、を見たら もう終わった。。」
テレビつけっぱなしの生活だったからなぁ・・・
1000円のカードを買ってきてセットして、
「カード入れとくで、見たらちゃんと消しなよ。」
「テレビ、観れるん、 水戸黄門、みよ。、えー、、と。。」
ちゃんと会話できてるし、水戸黄門の時間も知ってたのか?たまたま?
テレビの付けかたとか、イヤホンを付ける作業とかは、ちょっとおかしかった。
終わるまで30分。それまでオカンと病室を出て、病院の庭を散歩することにした。
番組の最後に、次回から放送時間が3時からと出てた。
「今度、時間3時からって、ほらココ、見ときよ。」
「えっ、、 ? ・何 。」
何回言っても、理解出来てないみたい・・・ まぁ今度、月曜の3時に行ってあげようかな。。
それからこんなことを。
「精神科のな、先生が実験しとんや。 もう結果出たんかな?」 だと。
どうなんでしょう・・・

交通事故さえなければ・・ と。
加害者側の人はお見舞いにも来てないみたい。来る気もないような電話対応だったし。
この日は大人しく、いっしょに来ているオカンの事も目に入ってないくらいで、テレビを見終わったら、もう寝たいようだった。
タクシー券を使い切るつもりだったので、病院の前にある王将でちょっと早めの夕食にして、私はビールも飲めた

ジジィが壊れた?!!
2018年03月30日
日曜日には、姉といっしょにジジィのお見舞い。
オカンは、また次回かな。
鼻に酸素補給の管を邪魔くさそうに、耳にかけ直したり外したり付けたりと、、
話し方も、入れ歯を外してるわりにはちゃんと喋べれてるかな。
テレビの位置が悪いので、こーだ、あーだと言いながら位置を変えてあげたりした。
ここの病院、ベットは木製でちょっといい感じ。コップもリモコンも木製の柵に引っ掛けられるし。
1時間位、三人で話ししてたかな。椅子がないので、こっちがしんどい;;
椅子でも持ってきといたほうが良いかも。
落ち着いてきてるので思い出したかな?と思って、事故の時の事を聞くのだけど、やっぱりわからないんだと・・・
リハビリ入院していたのも最初分からないって言うので、ちょっとビックリしたけど、その辺の事は話ているうちに思い出したみたい。
姉と子供の話もちゃんとしてた。
姉は、お酒が抜けてる分しっかりしてるやん。また当分来れないから、よろしく頼むな。と言って帰っていった・・・
まぁ、安定してるから良いかなと、このときまではそう思ってた。
28日水曜日の朝に病院から電話。
オムツの中を触りウンチで汚すので、オムツをつなぎ型に変えないといけないのですが、購入してもよいかと。
一着6000円で洗い替えに2着なんだとか。。高いけど、必要ならねぇ・・・
最初、「つなぎ型」の意味が分からなかったのだけど、、拘束の意味のあるオムツの事だった。。
自分でチャックを開けられないようになってるので、拘束用だと。なので、家族のサインが必要という事でした。
オカンのデイサービスが無い水曜なので、いっしょに連れて行く事にした。
受付で、書類にサインしていたら、 昨日はベットから降りようとして、もう少しのとこで落ちるところでしたと、、
それから、今も点滴を自分で外して、今血だらけになってるので・・ と

ベットは、今度は落ちたらいけないからなのか、一番低くなってた。
掛け布団は頭の上でくちゃくちゃで、今説明受けたように、左手とシーツが血で汚れてる。。
足をバタつかせ、だんだん体が下がってくる、そして足をベットの柵にかけたりと、動き回って降りようとしているのか、、、?
オカンは、その様子みて泣くんじゃないかなと思ってたけど、泣くことはなく、「 、ちゃン と 布団 かけte、 じっと しとこ!」と、大きな声で叱ってる。
ナースコールも床に落ちていたので、
「 落ちとるやん、ちゃんとここに置いとくで。じっと寝とかな。」
「これ は、 こうえひてな。 こうやって、、」と ナースコールをベットの柵にくるっと回して引っ掛けようと左に向いたら骨折部分が痛いようだった。
つなぎ型のオムツをされている理由が解ってないらしく、私が説明すると、
「そうやったんか、知らんかった、ちゃんと ゆうてくれたらええのに、もークソッ、」
説明がないわけないやろ・・・
「76くらいで死ねたらよかったのに、なんで85まで生きてから、ホンマに。。」
こういう事は、今になって始まったわけではなく、もっと50台くらいの時から言ってたんだとか。
検温に廻ってきてた看護師さんは、今日も廊下をウロウロしてて、危なかったと。
足はもう良いの? 押し車も杖もなく歩いてたんだったら、、 それに、こんだけ足を自分で動かしているんだったら。
入院当時の私の心配は、この時別のものに。
入院でまた足が立たないって事よりも、認知症って事。
結構キツイ痛み止めを貼ってるらしく、それの副作用??
もっと、緩めの痛み止めにしたら、痛くて動き回らないのでは?と思うのだけど。
難しいのかな・・・
「これ以上言うこと聞かずバタバタして、点滴も酸素も勝手に取っ払ってたら、手も拘束されるで!
じっとおとなしく、寝ときよ。」
「 はいはい、、 すまんなぁー 」と言いながら 足を動かしている
「ご飯、食べれよんな? なんか食べたいもんあるん?」
「 、ふフ ふ 、 これ、 ワンカップ! 」と人差し指を立てる。
「今はイカンわ! また、退院できたらな。。」

気分転換にとオカンを公園につれていって、家に戻った。


次の日、 病院から電話
ミトンが必要なので、またサインをお願いしますと・・・
手も拘束されてるという事だね。。
オカンは、また次回かな。
鼻に酸素補給の管を邪魔くさそうに、耳にかけ直したり外したり付けたりと、、
話し方も、入れ歯を外してるわりにはちゃんと喋べれてるかな。
テレビの位置が悪いので、こーだ、あーだと言いながら位置を変えてあげたりした。
ここの病院、ベットは木製でちょっといい感じ。コップもリモコンも木製の柵に引っ掛けられるし。
1時間位、三人で話ししてたかな。椅子がないので、こっちがしんどい;;
椅子でも持ってきといたほうが良いかも。
落ち着いてきてるので思い出したかな?と思って、事故の時の事を聞くのだけど、やっぱりわからないんだと・・・
リハビリ入院していたのも最初分からないって言うので、ちょっとビックリしたけど、その辺の事は話ているうちに思い出したみたい。
姉と子供の話もちゃんとしてた。
姉は、お酒が抜けてる分しっかりしてるやん。また当分来れないから、よろしく頼むな。と言って帰っていった・・・

まぁ、安定してるから良いかなと、このときまではそう思ってた。
28日水曜日の朝に病院から電話。
オムツの中を触りウンチで汚すので、オムツをつなぎ型に変えないといけないのですが、購入してもよいかと。
一着6000円で洗い替えに2着なんだとか。。高いけど、必要ならねぇ・・・
最初、「つなぎ型」の意味が分からなかったのだけど、、拘束の意味のあるオムツの事だった。。
自分でチャックを開けられないようになってるので、拘束用だと。なので、家族のサインが必要という事でした。
オカンのデイサービスが無い水曜なので、いっしょに連れて行く事にした。
受付で、書類にサインしていたら、 昨日はベットから降りようとして、もう少しのとこで落ちるところでしたと、、
それから、今も点滴を自分で外して、今血だらけになってるので・・ と


ベットは、今度は落ちたらいけないからなのか、一番低くなってた。
掛け布団は頭の上でくちゃくちゃで、今説明受けたように、左手とシーツが血で汚れてる。。
足をバタつかせ、だんだん体が下がってくる、そして足をベットの柵にかけたりと、動き回って降りようとしているのか、、、?
オカンは、その様子みて泣くんじゃないかなと思ってたけど、泣くことはなく、「 、ちゃン と 布団 かけte、 じっと しとこ!」と、大きな声で叱ってる。
ナースコールも床に落ちていたので、
「 落ちとるやん、ちゃんとここに置いとくで。じっと寝とかな。」
「これ は、 こうえひてな。 こうやって、、」と ナースコールをベットの柵にくるっと回して引っ掛けようと左に向いたら骨折部分が痛いようだった。
つなぎ型のオムツをされている理由が解ってないらしく、私が説明すると、
「そうやったんか、知らんかった、ちゃんと ゆうてくれたらええのに、もークソッ、」
説明がないわけないやろ・・・

「76くらいで死ねたらよかったのに、なんで85まで生きてから、ホンマに。。」
こういう事は、今になって始まったわけではなく、もっと50台くらいの時から言ってたんだとか。
検温に廻ってきてた看護師さんは、今日も廊下をウロウロしてて、危なかったと。
足はもう良いの? 押し車も杖もなく歩いてたんだったら、、 それに、こんだけ足を自分で動かしているんだったら。
入院当時の私の心配は、この時別のものに。
入院でまた足が立たないって事よりも、認知症って事。
結構キツイ痛み止めを貼ってるらしく、それの副作用??
もっと、緩めの痛み止めにしたら、痛くて動き回らないのでは?と思うのだけど。
難しいのかな・・・
「これ以上言うこと聞かずバタバタして、点滴も酸素も勝手に取っ払ってたら、手も拘束されるで!
じっとおとなしく、寝ときよ。」
「 はいはい、、 すまんなぁー 」と言いながら 足を動かしている

「ご飯、食べれよんな? なんか食べたいもんあるん?」
「 、ふフ ふ 、 これ、 ワンカップ! 」と人差し指を立てる。
「今はイカンわ! また、退院できたらな。。」



気分転換にとオカンを公園につれていって、家に戻った。
次の日、 病院から電話
ミトンが必要なので、またサインをお願いしますと・・・
手も拘束されてるという事だね。。
