11月の庭。秋から冬へ~
2014年11月07日
すっかり寒くなってきて、庭の花壇も寂しい;;
なんとか華やかに保ってくれているのが、この赤い実(種)。

名前をいろんな人から聞かれるのだけど、なんだっけなぁ・・・
夏にはオクラみたいな綺麗な花を咲かせます。
生花にもよくお目見えするこの赤い実。一年草なので毎年種を蒔いて、この場所に植えています。

裏庭にほったらかしだった鉢に花が咲いてました~
さっそく、オカンのベットから見えるところに移動




今頃になって、ブーゲンビレアが咲きました。
去年よりも花も小さく少ない、、とりあえず枯れてなくって良かった。

裏庭にあるカリンの木。毎年いっぱい実をつけるのだけど、、 かりん酒にしても飲まないし、そのまま実が落ちてほったらかしです。
何か使い道ないかなぁ・・・
私のエリアのベランダには、コリアンダーの花が咲いてます。
春に花が咲いて落ちた種からかってに出てきたもの。

秋蒔きをしたコリアンダーの苗もいっぱい出てきてます。

それと、ストレチアの花も咲きました
レンヂがうちに来て三日目くらいにトイレ代わりにされた鉢です

レンヂ君も綺麗なお花といっしょです。
頼むから花瓶は倒さないでよ!
なんとか華やかに保ってくれているのが、この赤い実(種)。
名前をいろんな人から聞かれるのだけど、なんだっけなぁ・・・
夏にはオクラみたいな綺麗な花を咲かせます。
生花にもよくお目見えするこの赤い実。一年草なので毎年種を蒔いて、この場所に植えています。
裏庭にほったらかしだった鉢に花が咲いてました~
さっそく、オカンのベットから見えるところに移動

今頃になって、ブーゲンビレアが咲きました。
去年よりも花も小さく少ない、、とりあえず枯れてなくって良かった。
裏庭にあるカリンの木。毎年いっぱい実をつけるのだけど、、 かりん酒にしても飲まないし、そのまま実が落ちてほったらかしです。
何か使い道ないかなぁ・・・
私のエリアのベランダには、コリアンダーの花が咲いてます。
春に花が咲いて落ちた種からかってに出てきたもの。
秋蒔きをしたコリアンダーの苗もいっぱい出てきてます。
それと、ストレチアの花も咲きました

レンヂがうちに来て三日目くらいにトイレ代わりにされた鉢です

レンヂ君も綺麗なお花といっしょです。
頼むから花瓶は倒さないでよ!
Posted by かんちゃん at 14:49│Comments(2)
│庭の花
この記事へのコメント
オクラのようなお花が咲く植物、アオイ科のハイビスカス・ローゼルみたいですね~。
ハーブティーで良く飲まれるローゼルティーの仲間だと思います。
無農薬で育てておられるのなら花後の実のような赤い愕片にお湯をそそいで飲んでみてみますか。フレッシュでもドライでもOKです。
ローゼルなら酸味のあるレモン味です。
きれいなルビー色がでるのですが種類によっては薄い色かも・・。
ローゼルティーはアントシアニン、クエン酸、ビタミンCなどを含み疲労回復、利尿作用、強壮作用があります。免疫力アップになるので私は風邪用の自家製ハーブティーにブレンドします。
ハーブティーで良く飲まれるローゼルティーの仲間だと思います。
無農薬で育てておられるのなら花後の実のような赤い愕片にお湯をそそいで飲んでみてみますか。フレッシュでもドライでもOKです。
ローゼルなら酸味のあるレモン味です。
きれいなルビー色がでるのですが種類によっては薄い色かも・・。
ローゼルティーはアントシアニン、クエン酸、ビタミンCなどを含み疲労回復、利尿作用、強壮作用があります。免疫力アップになるので私は風邪用の自家製ハーブティーにブレンドします。
Posted by Lemonthyme
at 2014年11月09日 12:17

>> Lemonthymeさん、こんにちは(^^)
ハイビスカス・ローゼル、ネットで検索してみました。
まったくいっしょですね!
お茶にして飲めるなんて、全然知らなかったです;;
ありがとうございました!
ちょっとやってみようと思います。
ハイビスカス・ローゼル、ネットで検索してみました。
まったくいっしょですね!
お茶にして飲めるなんて、全然知らなかったです;;
ありがとうございました!
ちょっとやってみようと思います。
Posted by かんちゃん
at 2014年11月09日 21:31
