この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

自殺幇助か・・・

2017年06月22日

 ジジィはまだご飯をあまり食べません。
だけど、向かいのスーパーにお酒は買いに行くのです;;
食べないので体力も無いのだけど、這ってでも買いに行きそうですタラーッ

先月の頃に比べると、ちょっとはマシになってきてるようだけど・・

病院の検査では、肝臓の値が悪いだけで、他はどこも悪いところはありません。
お酒を2~3日やめておくだけで、数値は下がりますのでと医者は言うけど、辞めないジジィはどうなるんでしょう。。。

本人は、このまま死ねたら良いと、、、 

死ぬつもりでお酒を辞めないのでしょうか・・・
今までは、ご飯をオカンと同じだけ食べて、一日分のお酒だけと400円を渡していたけど。。
ご飯を食べないなら好きなアテでもいいから買ってきなと、オカンに2000円入れたお財布を渡していたら、、なんと!お酒をいつものよりもグレードUPしたのを買って、美味しかった~~。だと オドロキ

「食べないかん」と優しく言うと、「はい、はい」で終わり。
キツく言うと、 「なんとでも言って下さい。」 と・・・

もうどうでもいいです。
お酒飲まないと、何も食べないのでそれこそ死んでしまいそうです。

お酒のアテでも栄養のあるもの食べたら、、と思うのだけど、お酒しか買ってきません。
あっ今、酒買ってきたかな?と思う時に、柔らかくて栄養がある納豆とか、〆鯖を小さく切ったものとか、豆腐のシジミ汁、とか作って出してます。それらは食べています。

お酒を辞めさせようとしていた私が、お酒のアテを作ってあげてるやん汗 コレって、、、 ガーン


ジジィが自殺の為にお酒を辞めないのなら、私はその自殺ほう助の罪になるのかな・・・




  


Posted by かんちゃん at 17:39Comments(8)介護全般

久しぶりに箸を使って

2017年06月15日

ジジィが食卓で食べなくなって、食事はオカンと二人分。
一人減ると作る量も内容も変わってきた。ジジィが嫌いなチャーハンとかグラタンとかのメニューが増えたりも。(^^)
二人分となると買って来るという事もちょっと増えたかな。私一人だと絶対に作らないな。。と思うタラーッ

 

リストマーク1  安売り豚ミンチと、ダイコンと裏庭で採取した三つ葉の炒め物
リストマーク1  昨日の残りの八宝菜に茹でじゃがいもを足して
リストマーク1  ポテトサラダ

ポテサラのじゃがいもはキタアカリ。前に買ったおつとめ品のメークインとはやっぱり違うね。トマト、キュウリが安くなりました^^



昨日は、親戚から小鯛を三匹と小エビをたくさん頂きました。釣ってきたものだそう。

朝の家事が終わって、いまから仕事~と思ってた所・・・  ん~ ガーン まっ、早めに下処理しておくか、せっかくだし。。さかな
さて、何にするかな?煮る、焼く?

一匹を鯛めしにして、あとは焼くことに。


そして、お昼 晴れ

「母ちゃん、 持ってきてくれた鯛やで。今から味噌汁作るけん、これ食べよりなよ。お箸でな。」 ニコニコ



おお~~~ なかなか上手に食べれています。


鯛めしも出来たよ~

あっ、お箸はもう終わりのようです・・ タラーッ




オカンの塩焼きの鯛、この後は私が骨を取って身だけにしてあげました。それからもう一匹も。ジジィのお粥用に。
親指の付け根がツリそうでした;;


ジジィは、オカンの必死のお誘いにも答えず・・・。



これをベットのとこへ持っていく。

「 あ”、、 はぁ・・・食べれるかなぁ。」 とジジィ。


大抵は、食べているのだけど、出来たての美味しい時を外して、不味そうになってから食べるのです。
それは十数年前からで、今に始まったことでないので、いいのだけど、作ってる私からすると美味しい時に食べてくれないのは悲しい。

食べる量が極端に減ってもお酒の量は変わらずで、病気もなく生きてるのが不思議。


  


Posted by かんちゃん at 10:47Comments(0)食事

リハビリのつもりが庭掃除に

2017年06月08日

ディサービスの休みの日、、
またオカンに装具付けて歩くリハビリしようかな。何分か立つだけでもねぇ、、

と、思ってたら、
オカンが、あそこの草抜けとか、 トンガでせないかん、とか言い出して・・・
私も一度やりだすと、やってしまわないと気の済まないタイプでして。

芝生の中にわんさかと広がりに広がった、チリアヤメを一掃しました。
咲くと可愛いのだけど、、それに土の中の球根が大きくなって、簡単に抜けません;;



オカンが以前作った花壇も縮小して芝に。レンガを取るのにも大変;; 芋掘りのように・・・
食べられるイモならいいんだけどね。

半日潰れました。でもまだ花ニラやスイセンの球根も減らさないと・・・ まだまだ仕事は残ってます。

荒れてしまった芝や植え替えした芝桜も昨日からの梅雨入りで早く落ち着いてくれたらいいんだけどね。


庭は、京鹿の子、シモツケ、山アジサイ、アナベル、、、 と色んな花で賑やかです。


















道路から見た、塀越しにいっぱい顔をだしているこの花。
名前が分からないのだけど、すっごい匂いです。
オカンが随分と前に頂いてきたものらしい・・・


オカンの部屋にも、ベットから見えないとこに咲いている花を活けてみました。





昨日から梅雨入り。
草も伸び放題になってくる季節・・・ タラーッ

  


Posted by かんちゃん at 09:54Comments(0)庭の花

オカンのリハビリメニュー

2017年05月31日

オカンのリハビリのつもりで借りていた足漕ぎ車椅子(プロファンド)は、足の反りが治らず、痛いと言い出したので、今月からは借りていません。これを初めてみた時は、ホントに感激しました。オカンも喜んでたのに。
それに、1時間くらいオカンには足漕ぎ車椅子を漕いでてもらって、その間に私は庭掃除っていうのがちょうどよかったのになぁ。



 デイサービスのない日、丸一日ベットに座りっぱなしでずーーっとテレビ見てるのもねぇ、、
家でも長下肢装具を付けて歩いてみるか。と

4年前に訪問リハビリをしてくれていた時には食卓テーブルに手をついて一周してたので、それをやろうと思いました。

長下肢装具を付けて、、




テーブルに手をつけて立たせて、膝上の金具をカチっと。
太ももから足首までが固められます。 腰から足を振り出せたら、自分で歩けるのだけど・・・





この装具を作った時に付けてリハビリをしたのを見学したのは、いつだっけ?
理学療法士さんによって、足の出し方がちがってたんですよね。で、少しの介助で自分から腰から降り出して歩けるのか?というと、まったく無理です;;
以前よりずっと良くなってます。って、担当者会議とかでは聞くのだけど・・・
私のやり方が悪いのか、まぁまず平行棒じゃないしね。オカンも常と違うと出来ないわな。


ちなみに4年前のリハビリは、ココ
http://kanchan.ashita-sanuki.jp/e640591.html


ジジィとちがって、頑張り屋のオカン。
頑張る人にはなんとかしてあげたい。


今日もう一度、トライしてみようかな。
大相撲も終わったし、オカンも暇だろう(私は全然暇じゃないけど汗
立ってるだけでも良いリハビリだものね。



  


Posted by かんちゃん at 10:28Comments(0)リハビリ

オカンと私に、なんと初の雨降り!

2017年05月26日

 私の仕事関係の方からバラの庭を見に来ませんか?とお誘いを受け、オカンのデイサービスの休みの日にお邪魔することにしました。
オカンも行きたいって言ったしね。(^o^)丿 たまに 「そななん、見とないわ。」って言うので。 (^_^; 
いつもオカンの事を気にかけてくれてる親戚のH子さんもお花好きなのでお誘いしました。

なのに、、天気予報はしっかりと雨!
その日の朝は霧雨だったけど、インターネットで雨雲レーダー見ると、ちょうど行く時間には、絶対に雨です!
いくらオカンと私が晴れ女だからっていっても無理でしょ;;
行くのもかなり悩んだのだけど、行くことにしました。

午前中には、仕事で出かけていたのもあってバタバタです。
お昼ご飯の用意と片付けと、オカンの歯磨きと、トイレと、オカンの「午後からのお出かけ」には時間かかります;;
それから、雨オカンのカッパ、外食するかもと前掛け、タオルの準備と。。


行く途中でお土産買おうと思ってたのだけど、その店へ行くのに道を間違い、遠回りしてやっとたどり着いたら、なんと閉店でした!
もう、約束の時間から随分と遅れてきたので、お土産は諦めて、雨の高速道路を突っ走ってGOー 汗

ナビに場所を入れたりといろいろと私だけが焦ってます汗
お出かけの時はいつものことです。段取りが悪いんですタラーッそれに凄い方向音痴だし ガーン


着いたら、霧雨になってました。 やっぱり~ (^o^)丿 と思ったら、本降りに。。 バラのビニールハウスに入ってちょっと一安心。。
その後は、小雨だったり、霧雨だったりと。。
オカンのお出かけで雨にかかったのは、初めてかもしれませんダウン 私もずーっと、傘要らず人だったのに。。






オカンには、用意していたポンチョと雨用帽子を。

いろいろとバラの花の説明もしてもらって、帰りにはもう終わりだかと、いっぱいバラの花を切ってくれました。




帰ってから、花瓶に活けてみたら、ブーケのようになりました。




オカンもこの日の日記は、このバラを見ながらで。
何て書いてくれたのかな。スマイル



この日は、私の反省がいっぱいでしたダウンダウン 泣き
なんせ、お土産を買い忘れ、、時間にも遅れ、、、
オカンのトイレの声掛けを忘れてたので、オカンに気を使わせた;; パットはしていたものの。。。
その後も、帰りに亀鶴公園へ寄ったのに、トイレに行かなかった。今思えばなんでだーーと自分を責めてしまいます。。。

家に着いたら、ビッショリですタラーッ


帰ってからすぐにご飯の用意、洗濯、車の中の掃除、、 頂いたバラを活けたり、、
落ち着いたらもう21時、疲れた。ダウン

あ”~~ オカンの介護お出かけももう何年とやってるのに、こんな事になるんですよね。
慣れてきてるといっても、まだまだです。タラーッ


次の日の朝、晴れ、 バラがいっぱいです。ニコニコ









  


Posted by かんちゃん at 22:16Comments(2)介護全般オカンのお出かけ

困ったジジィだ。。

2017年05月18日

 ジジィのこんな状態は、そういや去年の今頃もこうだったな。
夏はもたないんじゃぁ・・・と思ってたら、夏には復活したっけ。

食べずにお酒だけの生活(朝の牛乳は飲んでたな)も、1週間になります。


オカンには



ジジィには、ご飯も少しの




次の日の朝・・・  食べてない;;


もう作る気にもなれません。


今日も一応夜には、豆腐たくさんの味噌汁(シジミ汁)をしたのだけど、飲んでなかったな。


オカンの嘔吐した時用にもらっている栄養ドリンクをジジィに渡してても、飲まない。(去年は飲んでた)
バナナもそのままで1週間? こっちもストレス溜まっていきます。。


レンヂは、夕飯の支度をしている私の足元で、ニャーニャーとうるさいので、ごはん。



水とご飯はトイレに置いています。
カリカリが隙間に落ちていないかと、水入れをいつもひっくり返していたので場所移動です。



お腹いっぱいになったレンヂ。




写真を撮ってたのに気がついたレンヂ



ニャニ? 


レンヂはいいねぇ~




  


Posted by かんちゃん at 23:17Comments(2)食事介護全般

オフの後が大変;;

2017年05月17日

 連休明があけてから、私のオフ(オカンの2泊3日のショートステイ)をとりました。
楽しみにしていた、「南インド映画祭」です。 
インド映画にハマって3年程だけど、ほとんどが北インド(ボリウッド)映画。
南インド映画を日本語字幕付きの大画面で観れるなんて、なかなかありません。



大阪に住んでたら、12本全部観たいところだけど、そんなに滞在できないので5本です;;


去年、大阪へ行った時に時間の都合で会えなかった学生時代の友達と久しぶりに飲み会でした。
10年振りとか15年振りの友人たちです。



次の日も映画と、夜は大阪の設計事務所時代の友達と飲み会でした。^^;




積もる話でもりあがるのだけど、私の「インド映画」趣味についてきてくれる人がいないのが寂しいところ、、タラーッ


二泊三日は、オカンのショートステイも、留守番のレンヂ猫も、ギリギリって感じです。これ以上は他の準備が必要だな。。

ジジィは・・・ 既に無理なのか? だけど、本人次第だし・・
お昼にお弁当の配達を頼んでいたのだけど、食べてないし、用意しておいたバナナも野菜ジュースも飲んでない。。
夜ご飯とお酒の一日1000円を3日分おいていたのだけど、たぶん、食べ物買わずにお酒だけ飲んでたんだろうね、それで私が帰ってからも、ご飯食べずに、お酒だけの日が3~4日続き、私もイライラ;;

ジジィのイライラとオカンの便秘の対応で、昨日はバタバタ、おまけに仕事の打ち合わせもあって、てんてこ舞い汗

オフを楽しんだ後の日は、洗濯、掃除、、、オカンやジジィの対応も。ガーン


さてさて家事もいい加減に終わりにして、本来の仕事に集中しなくっちゃ!ピカピカ

(`-´)/ Fight!!!


  


Posted by かんちゃん at 10:28Comments(2)介護全般私のオフ

姪っ子が来てたGW

2017年05月08日

大型連休も終わってしまいました。。
姪っ子も帰って、布団干して、洗濯して、掃除してやっと一息。

姪を送って行く前に、オカンのデイサービスへ迎えに行って、いっしょに送っていきました。
老健施設に行ったことないんだったら、おばぁちゃんの言ってる所にちょっとくらいは興味あってもいいんじゃない?と思うのだけど、姪はちっともそういう気にもならないようです;;  なんでだ?


 先々週?だっけか、藤の花を見に行ったお寺へ寄ってみました。
前回は蕾で、今回は終わってるかも。。タラーッ



やっぱり汗
けど、下の方はまだまだ綺麗でした。


そうそう、、オカンが
「、 ブドウ 見に 行く ン やろ、@ 」 と車の中で言ってたのがおかしかった ニコニコ 

見た目が似てるよね。ブドウと藤の花! ワーイ

皆、大笑いでした~


木    猫    車


他の日は普段通りでした。







庭掃除、鉢植えの植え替え、、






 オカンは最後?のプロファンド漕ぎ(足が沿ってて痛いのでもう出来ない)





なんだか、いつもと変わらず・・・
オカンのお出かけも、近くばっかりだし。
名古屋まで一泊で出かけてからもう2~3年経ったっけかな?
またどこか、お泊りで出かけなくっちゃ、、お出かけもマンネリでつまらなくなったし。。

変化をつくらないと! と。。 


  


Posted by かんちゃん at 10:36Comments(4)介護全般

姪っ子が来るGW

2017年05月06日

大型連休ですね。。
ありがたいことに今オカンが行っているデイサービスは、祝祭日でもあります。
なので、お風呂の心配もありません。(^_^)v

私は、姪っ子がまた来るというので、庭掃除を含め家事に追われる連休です。
姪が手伝うって事は一切ないので、私は前日から大忙しですダウン

まぁ、、この連休と年末年始のお決まりの行事です。


丸亀のお城まつりに、去年はお昼に行ったので、今年は夜の踊りを見に行くことにしました。
(というか、、姪のわがままと都合に合わせてなんだけど;;)


婦人会でよく踊っていたオカンには、盆踊りを観るのは楽しかったみたいでした。










屋台の数がものすごいです!
今の流行りなのかな、、電球ソーダーってのがあってビックリ!りんごあめやイカやきの定番からいろいろと あるんですね。

串焼きを買って帰って、家でビールを飲むことにしようか~ビール

そしたら急にオカンが、 ジジィに鶏の串を買うと、、
私が 「ジジィや食べへんわな。」 と言っても、
「食べる 、 い よった 、 のに。」 どうしても買うとオカン。



家に帰ると、、

やっぱり、酒をくれとやかましく言うジジィ、、 鶏はもちろん食べません;;

「 食べんのやったら、 もぅ 、鶏の足を食べに行こう って 言わん のデ、 !」 と泣き声のオカン;;

酒、酒というジジィに、キレる私・・・


あ”~ぁ・・・ タラーッ


これもいつもの事なんだけど。。 憂鬱

ストレスたまるわ。。



  


Posted by かんちゃん at 10:20Comments(2)介護全般オカンのお出かけ

オカンの一番嬉しい事

2017年04月25日

今年のこんぴら歌舞伎は、いつもいっしょに行く友人が行けなくなり、姉と行ってきました。
いつもはお着物なんだけど、今回はGパンでした。`r(^^;)
席が狭いので、やっぱりGパンの方が楽ですね。






オカンはその為に、二泊三日のショートステイです。
歌舞伎が終わって、姉といっしょに施設へ迎えに行きました。
ジジィのご飯をしてから行ったので、6時半頃が7時前になってしまいました。汗

ホールで2~3人でお絞りを丸めるお手伝いをしていました。
遅くなったので、ちょっとご機嫌斜めのオカン 汗

夕食はお願いしてあったので、帰ってきて歯磨きと着替えとトイレを済まして、
姉と近所へ飲みに~ ビール
帰ってから お風呂へ入って ビール ワイン

明日は、オカンもいっしょにどこ行こうか~ ニコニコ


太陽    木    クルマ


オカンのリクエストもあって、大麻山の八重桜を見に行くことに。
が! 山の上まで行ってその先は門が締まってて行けず;; 
どうしようか、、藤の花はまだかなぁ・・・

最近は便利なものがあって、その場でスマホでいろいろと検索。

ちょっと遠いけど行ったことのない所へ、スマホの情報を頼りに行ってみました。
三豊市財田町の萬福寺です。






やっぱりまだ見頃は先だったけど、見に来てる人も結構いました。トイレも車椅子用があって良かったです。


お昼は、洋食、和食、お寿司?

オカンのリクエストで、スシローへ。



お腹いっぱい食べました~。

胃ろうを抜いて初めて外食したのは知り合いのレストランで、三回目くらいだったかな回転寿司に行ったのは。
もう今ではもう慣れちゃいましたよ。 
5年経っても、食べるのが早くなったとか、お箸の使い方が上手くなったとかはまったく無いのだけどね。


それから帰り 「この辺に従姉妹が嫁に来てて、どなんしょんやろか、会いたい、、」 と。
以前にもこの辺を通るといつも言ってたので、今回は思い切って門をたたいてみる事にしました。

ちょうどご主人らしき人が庭を掃いていて、声をかけて、「〇〇さんって方はいらっしゃいますか?」と
オカンが車椅子で歩けないのでと言うと、横になって休んでいるところなのに呼んできてくれました。
歩行器を使ったら歩けるのでと。。
90歳くらいの、上品そうなかわいいおばぁちゃんでした。ビックリしたのが、庭を掃除していたご主人さんがなんと93歳でした!
見えない! オドロキ


何十年振りなんでしょうか・・・ オカンは感激で涙ぐんでました。

帰りの車の中でも、「今日は、良かったー。 一番嬉しい。」 って ずーっと喜んでました。
何十年間の積もる話をいっぱい喋るわけでもないけど、元気な顔を見て、一言二言話ができたら満足みたい。


綺麗な景色や花を見るより、美味しいもの食べるより、親戚や友人知人に会うのが一番嬉しいようです。

ニコニコ



  


Posted by かんちゃん at 00:35Comments(2)介護全般オカンのお出かけ

プロファンドもマンネリになると・・・

2017年04月16日

今日は良い天気の日曜日でした。晴れ
先週遠出のお花見に行ったので、今日はオカンのプロファンド漕ぎと、私は庭掃除。

オカンの足が反っているので、漕いでいると痛いらしい・・・
装具を付けると、プロファンドに乗れないし。

はじめた頃から状態は同じなのだけど、やる気の問題もあるのかな?



この状態で漕ぐのだけど、足にあまり良くないんじゃないのか?とも思う。



麻痺側の足をプロファンドから外して休憩。

15分くらい休憩したら、もう一度、15分くらい漕ぐ。




そして、終了~ 足が痛いので、車椅子に直ぐに乗り換えです。

以前は、プロファンドに両足をセットしたまま休憩してたのを、外して休憩することにしました。
ちょっとはマシかな。

この足の曲がりを直す足首につける簡単な装具をずーっと探しているのだけど、やっぱりありません。
理学療法士の先生は、太ももからの装具でないとこの曲がってるのを正す装具は無いそうです。。

自由に動けて楽しいと思うのだけど、足が痛いのでは良くないよねぇ・・・

初めて乗った時の感動も無くなったし、、やっぱり新鮮味がないとやる気も失せるか・・・


私の庭掃除ももうやりたくない泣き けど、仕方ない。


2日頑張ったけど、あんまり片付かなかったなタラーッ


  


Posted by かんちゃん at 21:56Comments(4)介護全般リハビリ

車椅子の人を誘うのなら・・・

2017年04月10日

遅れて咲いた桜が一気に満開です!
天気が危ぶまれたけど、ここは晴れ女なオカンと私で、日曜日は良いお花見が出来ました。(^o^)

野の山野草を積んで天ぷらにし、うどんに乗せて食べたりするというイベントのお誘いを受けたので、ちょっと足を伸ばしてみようかと。
『一緒に野山を歩きましょう。』 って。 
車椅子でも行けるかどうかと聞くと、『当然、安全なところです。車椅子も行けます。』 
ほんまかいな?と思いつつも、毎年近場でマンネリ化してたので、今年は遠出してみましょ、と。

高速で飛ばして行ったのだけど、山歩きは10時からの出発が一度切りで、出た後でした。
まぁ、車椅子で野山へ散策なんて無理だと思ってたので、まっいいかと。。
食べ物はいろいろと出てたので、早めのお昼を済ますことが出来ました。


それから、イベント会場のトイレが車椅子用が無くてしかも和式が一つ。
めっちゃ焦りました汗
車椅子の人を誘うって事を、一般の人って案外と簡単に考えてるものなんだなと。。
駐車場からこのイベントのテントまで行くにもかなり大変だったのに。
まぁ、今の私だから大丈夫だけど、5年前の私なら泣いてたとこだね;;





ここ門入ダムの郷には、お金を掛けた建物やら橋があるのですが、今は使われていません。
ちゃんと使ってもらえるものにしないと、、と思います。



桜は、みごとに満開です。


早いお昼になったので、帰りは高速使わずに、寄り道をしつつ帰ることにしました。

亀鶴公園の桜も綺麗でした。大勢の花見客で賑わってました。



桜の木の下での宴会、、羨ましすぎます汗

桜並木を越えて池を一周出来るのだけど、太鼓橋の最後が階段でした。
もうちょっと、どうにかならんかったのか? と悲しかったです。
さぬき市もまだまだやな。。




帰りには、飯山町の桃の花が満開なのも見れたし、オカンには初めて行った所の花見となって良かったみたいでした。
オカンが喜んでくれたので、長距離を走ったかいがあったというもの。
良かった、良かった。。


  


Posted by かんちゃん at 23:07Comments(2)オカンのお出かけ

マンネリ化してきた介護生活

2017年04月04日

今日から本格的な春?ってな感じです。暖かい!を通り過ぎで暑いっ汗
遅れていた桜も一気に満開かもね。

年が明けても、、年度が明けても、、生活は変わらずです。
もう8年も介護生活をすると飽きたもの通り越して、辛く感じてきました;;
今までは、いろいろな発見があったり、仕事につながるかな?と思ったりと結構楽しかったんだけど。

私も歳でしょうか・・・ 疲れてきました。あれやこれや、あんなことやこんなこと、改善策や試してみたいこと。
以前のようなやる気が出てきません ダウンタラーッ


今までやってきた事は、やってるけど。




今月からプロファンドも借りて、日曜日には今年初こぎでした。



それから、オカンの髪の毛を切りました。
ヘアカラーもしたいし、美容院へ行こう~って言うと、「行かない」と言うし・・・
1週間ほっておいたら、「オカンから髪の毛切りたい、あんた切って。」と言われ、、




ご飯も、いつも作ってる。。
スーパーのお惣菜を買えば良いかもしれないのだけど、、あまり美味しくないので。。
宅配弁当はどこがいいのか探すのが面倒だし、、結局、作ってます。


づーーっと同じ事をしている・・・ 飽きた。 つまらん。

  


Posted by かんちゃん at 10:34Comments(4)食事介護全般

花は綺麗だけど手入れが面倒!

2017年03月30日

もうすっかり春です。
庭も賑やかになってきています。








だけど、、、草抜きやら植え替えやらの仕事が待ってますガーン
あ~ぁぁ、タラーッ  

このバラやユキヤナギの下はぜーんぶ草! 秋明菊も枯れたままだし、そういや芍薬が草に埋もれてる;;
あ”・・・ここの片付けを考えると気分が滅入ります。綺麗な花を見ても、主直に嬉しく思えないわタラーッ

昨日もオカンがしつこく言うので、仕方なく、、木にぶら下げている風蘭やらなんやら欄の植え替えをしました。
庭仕事も嫌いではないのだけど、面倒なんですよね。
私の性格上、面倒くさがりやの凝り性。やりだすと、これもあれもとやってしまいます。汗


いろんなスイセンが咲いてきました。
ずーっとほったらかしなので、今年は球根を掘り起こして整理しなくちゃ;;














花ニラも広がりすぎでこれもどうしたらいいもんか・・・



この後ろに牡丹があったのだけど、とうとうお亡くなりになりました;;
ずーっとほったらかしでも綺麗に咲いてくれてたんだけど。。




貝母百合の花びらがアミアミ柄で綺麗なのに、下向きに咲くので見えません;;

下向きに咲くクリスマスローズは、そろそろ終わりかけかな。



オカンのベットから見えるところの鉢植えです。




オカンの好きな山野草も。
すごい数の鉢があったのだけど、半分は枯れたりして減ったかな;;






しっかし、、、 オカンの育ててた花、オカンの洋服に食器、趣味のものやら、、、
片付けたいけど片付かない。。
今、一番のストレスかも。

  


Posted by かんちゃん at 11:26Comments(0)庭の花

オカンに絶食は?

2017年03月24日

今日は久しぶりのオカンの嘔吐。。夕飯後一口を残してタラーッ
月に一度くらいはやっぱりあるんですよね ガーン

でも、シートステイでは毎回嘔吐があったのが、ここのところありません。


月に一度の嘔吐なら、その後は水分補給くらいで食べなくってもいいのかなと。。
2~3ヶ月に一度くらい絶食した方が体に良いという人もいるし。
で、この日も栄養ドリンク飲まなくてもいいかなと。

だけど!薬は? 嘔吐後に何も胃に残ってない状態でエリキュースとエクメットを飲んでもいいのものか・・・
結局ラコールを飲んでもらって、薬も服用しました。

「絶食」 私は年に一度くらいはやってるかな?
飲み過ぎの次の日、嘔吐して丸一日食べないという日が・・・
アルコールのせいなのか、お通じの方もしっかりとあります。なので、お腹はぺっちゃんこで内蔵が軽い!
まぁ二日酔いは体に言い訳はないのだけど、悪いものを出し切った感があります。
あっ、去年はなかったかも;;




このメニューは嘔吐した時ものもではありませんが、

リストマーク2 シロナと沖縄麸の炊いたん
リストマーク2 コーン、トマトのサラダ
リストマーク2 豆腐としいたけの味噌汁


嘔吐した夕飯はなかなか美味しかったのに;;

リストマーク5 ハマチのお刺身4切れ
リストマーク5 ダイコン、ほうれん草のサラダ
リストマーク5 焼き椎茸のポン酢かけ
リストマーク5 菊芋の醤油漬け

でした。。 あ~ぁ・・・


  


Posted by かんちゃん at 09:31Comments(4)食事介護全般

お彼岸ですねぇ

2017年03月21日

お彼岸の暖かい良い天気。
今行っているデイサービスは、二ヶ所とも祝日でも休みじゃありません。おかげで、連休でもお風呂に入れてありがたいです。
春分の日の今日は午後からリハビリです。

午前中も暖かいし、オカンはいつものようにテレビをボーっと観ているだけ;;

「母ちゃん、今日は暖かいしお彼岸やし、お墓でも行く?」

「 、。 いくっ。」  (^_^)

ということで、車椅子を押して歩いても5分とかからないところのお墓へお参りして、オカンの本家へ。




先週くらいに食べ方を知らないからとたくさん菊芋を頂きました。それを醤油漬けと味噌漬けにしたので、それを持っていきました。



ネットで糖尿病に良いとか書いてました。料理方法でもなんでも直ぐに調べられるので良いですね。


オカンの本家の裏に毎年この時期、つくしがいっぱーーい採れるのだけど、ちょっと今年は変です。。
暖かかったので終わった?? でもまだこれから出てきそうなものもあったけど・・・
今年は、いつものような量は採れそうにもなさそう;; 残念。

庭のクリスマスローズはお手入れも行き届いていて今年も綺麗に咲いてます。





クリスマスローズは下に向いて咲いているので、このくらいの高さの棚が車椅子の高さからはちょうど良い!
うちも高さが高めの棚と花壇を作りたいなぁ。って、これも何年も前から思っててそのまま;;
いつになるやら。。。 


  


Posted by かんちゃん at 00:26Comments(0)オカンのお出かけ

お箸とスプンでは料理が変わる;;

2017年03月13日

オカンとジジィの食器を同じにしているのだけど、ジジィはお箸を使います。
オカンはスプン。 なので、ちょっと料理の形や盛り付けに悩みます。




ジジィは軟飯です。 時間がなくってちょっと水分多いサラサラのお粥になった時はお皿にお箸じゃ食ベにくいし・・・
けど、またお茶碗にしたらこっちも洗い物が増えるから嫌だし。。

サラダの場合、ジジィは箸で掴めやすい形。
オカンは小さく刻んでスプーンですくいやすい形に。 めんどくさいけど汗

それから、もずくの酢の物。
3つの仕切りのあるお皿の小さい所に入れるのだけど、これもスプンならそこそこお酢もいっしょに飲めるのだけど、ジジィのお箸ではそうはいかず・・・
で、小さいコップを使ってみましたー
オカンは片手で倒さないかなとちょっと心配したけど、最後のお酢も綺麗に飲んでくれてました。



菜ばなの茹でたものとトマトを小さく刻んで、市販の「黒酢もずく」のカップのかけたものです。
たまにお酢を足したりと、良いドレッシングが簡単につくれます。
ムセない程度に、、 

ニコニコ


  


Posted by かんちゃん at 09:58Comments(2)食事

クリスマスローズが満開~

2017年03月07日

 午前中だけお天気が良いという予報。。
久しぶりにオカンのお出かけ。
でも、ちょっと私の用事も兼ねて。

私が設計した住宅に住んでいる友人(施主さんが売って私の友人が買いました)から「シロアリが発生してるー」という箇所を見に行くのに連れて行ったのでした。

「私の友人」と言っても幼馴染で、もちろんオカンもよく知ってます。





お天気も良かったし、外でお茶の準備をしてくれました。


シロアリの件は、構造の上では特に問題なく、柱勝ち基礎の上にある土台がかなりやられていました。
湿気が来る所で要注意箇所です。下屋になってる所でもあり、地震でどうこうなるところでもなく・・・
予算的に綺麗に補修する事はやめて市販の防虫剤と応急処置をということになりました。


 それからどこか行こうかーってなったけど、まんのう公園以外に思いつかず、、 
まんのう公園に行って帰ることにしました。
クリスマスローズがたぶん見頃だろうしね。 うちも見頃に咲いてるしね~

たまたま、クリスマスローズの相談講習?会が開かれる時間!
3年くらい前に来たよね~。講習会も聞いたよね~。(^o^)




原種のシクラメンも話に出て、クリスマスローズの側に植えるのに適していると・・
話に釣られ?というか、クリスマスローズは買わなかったのでシクラメンを買ってしまいました。
オカンが欲しいと言うから、まぁ良いのだけど。植え替えするのは私やで;;

その後、ず~~っとクリスマスローズを上手に育てているオカンの本家へ。
時々いろいな苗をくれます。もらったクリスマスローズも綺麗に咲いています。

本家では、そりやー凄いです。鉢の数が!もちろんー花の種類も。


家に帰ってから。。
オカンが「あれ、植えな 、 え。・」

「ほんなら外行く?」と言うと、「いかない」と・・・


なんやのー汗 私だけ外で植え替え差作業かい。ガーン



  


Posted by かんちゃん at 21:25Comments(0)オカンのお出かけ

ひな祭りだったのね;;

2017年03月04日

そういや、昨日がひな祭りでしたね;;
忘れていました。。



オカンの部屋には、去年は出しそびれたお雛さんを今年は忘れずに出せてたのでヨシとしましょう。


オカンが倒れる1~2年前にいっしょに出かけたときにオカンが気に入って買ったものです。
オカンと私は趣味があまり合わず、大人になってから二人で出かけるって事は滅多になかったのでよく覚えています。


陶器のお雛さんは、れんぢに悪戯されてもそう簡単に壊れないので、安心です。
ちりめんで作った柿や動物、キューピーさんは、かなり被害にあいましたから・・・ タラーッ





  


Posted by かんちゃん at 21:42Comments(0)介護全般

オカンにもエスニック料理~

2017年02月28日

「 ホームパーティー」って言う言い方するとなんだかカッコいいけど、「お家で飲み会」なわけです。
ちょっと違った趣向では、「パクチー収穫祭」。

 来てくれる皆の都合を重視するので、オカンの月に一度のショートスティとは重なりません。
そりゃ、オカンのいないときの方がいろいろ準備もできるし、なんせバタバタしなくて済みます。


 持ち寄りで余った料理はそれぞれ持って帰ったりします。タブラの先生が持ってきてくれたカレーは流石に本格的でした。
次の日には、オカンのお皿にも~
だけど、私が作ったビリヤニはオカン達には、辛すぎなので食べられません;;



サンバールと言って、南インドのダルスープ(豆のスープカレー)です。
ご飯の横にちょこっと。

私はオカンがディサービスの日に、バスマティライス(インド、パキスタンの香りが良い長粒米)を炊いてこんなアレンジに。



バスマティライスを蒸すときにパクチーを入れて、パクチーライスに。



それからもう一品、 チキンカレーです。

オカンには、




で、私はバスマティライスにターメリックで色を付けて、パクチーを添えてみました。





親達は、味がわかってるのかどうか分からないのだけど、パクチーは大丈夫のようです。
辛くなければ、どんな香辛料もいけます。
まぁ、、、味がわかってるのかどうか、、謎ですが・・・


  


Posted by かんちゃん at 20:39Comments(0)食事